最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:143
総数:545295
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

2月15日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。晴れて風の冷たい朝になりました。
今日から学年末テスト、ファイナルテストです。
全力でぶつかってください。

2月14日(火) 明日から学年末・ファイナルテストが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日2月15日から3日間、9教科の学年末・5教科のファイナルテストが始まります。今年度のまとめのテストになります。
 問題を解いたり、わからないところを質問したり、お互いに教え合ったり、それぞれが一生懸命学習に取り組んでいます。
 体調を整え、頑張りが十分発揮できるよう頑張ってください。
 

2月14日(火) ご飯、牛乳、豚汁、野菜のかき揚げ(天つゆ)

画像1 画像1
 今日の豚汁には、豚肉・豆腐・油揚げ・にんじん・だいこん・ねぎ・さといもが入っていました。いろいろな具材のうま味が凝縮されたとてもおいしい汁でした。体もポカポカと温まりました。

2月14日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
今日はバレンタインデーです。
少し昔とは様変わりして、自分へのご褒美としてチョコレートを買って食べるということが多くあるそうです。
明日から学年末テスト、ファイナルテストです。全力でぶつかってください。

2月14日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。よく晴れていますが風の強い寒い朝になりました。
今日も一日、テストに向けて全力で授業に取り組みましょう。

2月13日(月)ご飯、牛乳、冬の根菜汁、てりどり、デコポン

画像1 画像1
 今日は旬を味わう日でした。冬の根菜汁には、大根、蓮根、人参という根菜を代表する野菜がたくさん入っており、からだが温まりました。また、デコポンも甘くてとてもおいしかったです。

2月13日(月) 質問・自習教室(1,2年生)

画像1 画像1
あさってからも学年末テストに備えて、授業後、1,2年生の教室で質問・自習教室が開かれています。必死に自習に打ち込んだり、わからないところを質問したりする姿が見られました。

2月13日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
水曜から始まる学年末テスト、ファイナルテスト。
この週末、生徒のみなさんはテスト勉強に励んだことでしょう。
今日も集中して授業を受けて理解を深めるとともに、わからないことを解決しておきましょう。


2月13日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
かさをさすほどではない、わずかな雨が降っています。
今週は学年末テスト、ファイナルテストがあります。穏やかに生活しましょう。

2月11日(土) 建国記念の日

画像1 画像1
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされ、1966年に制定されました。
日本という国ができたことに思いをはせて、国を大切に思う気持ちを育む日です。
建国記念の日は、「紀元節」と呼ばれる昔の祝日に由来していると言われています。
明治時代、日本の建国を祝う日として紀元節(きげんせつ)がありました。初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められたようです。

2月10日(金) 質問・自習教室(1,2年生)

画像1 画像1
今日も授業後に残って、質問・自習教室に参加してテスト勉強に取り組む1,2年生の姿がありました。
この週末の土日も、テスト勉強に励んでください。

2月10日(金) レーズンロールパン、牛乳、ホワイトシチュー、焼きフランクフルト、ひじきとほうれん草のごまドレサラダ

画像1 画像1
 今日はレーズンロールパンを主食とした洋風献立でした。野菜たっぷりのホワイトシチューもあり、今日のように寒い日にはぴったりのメニューでした。からだも温まり、とてもおいしかったです。

2月10日(金) 朝読書(3年生)

画像1 画像1
入試日程の合間の登校日。昨日は公立高校定時制の入試でした。日曜日には国立高等専門学校の入試を受験する生徒もいます。結果を待つ間の心境はどうなんでしょうか。
心を落ち着けて読書に集中しています。

2月10日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
週末を迎えます。
1,2年生は学年末テスト週間中の土日で、テスト勉強に励むことでしょう。
3年生は卒業までの日数が減っていきます。来週にはファイナルテスト、22日は公立高校一般入試を控えています。焦ることなく日々の努力を重ねてください。

2月10日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨の金曜日になりました。
7時少し前から降り出した雨は、登校時間には本降りになってしまいました。
濡れて風邪をひかないようにしてください。

2月9日(木) テスト週間に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週行われる学年末テストの範囲が昨日発表されました。全教科、1年の総まとめで行われ、範囲が広い教科もあります。早めに下校していますので、家庭学習の時間を大切に頑張ってください。

2月9日(木) ご飯、牛乳、中華スープ、油淋鶏(ユーリンチー)

画像1 画像1
 油淋鶏(ユーリンチー)は、鶏肉のから揚げに刻んだねぎをのせて甘い酢じょうゆのたれをかけた料理です。酢の効果で、揚げ物でもさっぱりといただくことが出来ました。とてもおいしかったです。

2月9日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は公立高校の推薦・特色選抜等の結果が出ました。一つずつ進路日程が進んでいます。次は公立高校の一般入試です。気持ちを引き締めて臨みましょう。
1,2年生は学年末テストの計画を立て、実行に移しているところです。学校での授業を大切に、学習を進めていきましょう。

2月9日(木) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さが少し緩んできたような気がします。でもこれから寒い日がきっとあります。
今朝も北方中生が一生懸命清掃に取り組んでいます。このがんばりで校内の環境がきれいに保たれています。

2月9日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れて冷えた朝になりました。
元気に北方中生が登校してきています。今日も一日元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562