最新更新日:2024/11/14
本日:count up47
昨日:122
総数:1389881
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

11.25 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ とんこつラーメン・牛乳・春巻き・わかめのサラダ

今日の給食は、どんな味わいがしますか? 食べ物のおいしさを表す言葉は日本にたくさんあります。その数は、美食の国フランスよりも多いのだそうです。みなさんは今日の給食のおいしさをどう表現しますか?「おいしい」「まずい」などと簡単な言葉で表していませんか?「春巻きの皮がカリカリ香ばしくておいしい。」「わかめ味付けがのさっぱりするなど…」ぜひ今日のおいしさを言葉で表してみましょう

11.24 2年生 進路学習

画像1 画像1
 本日、6時間目の総合の時間に進路学習を行いました。chromebookを使い、質問に答えて、AIおすすめの職業を見つけました。見つけた職業についての動画を観て学びました。自分で調べることでたくさんの職業を知ることができます。自分の将来について真剣に考えていきましょう。

11.24 学校の様子(1年生)

今日は、アルミ缶回収最終日です。1枚目の写真は、アルミ缶回収の様子です。各クラス参加率がよく目標個数を達成できました。2枚目の写真は国語の授業の様子です。3枚目の写真は進路学習の様子です。気になる職業について調べ学習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 今日の給食

画像1 画像1
<<今日の献立>>ごはん・牛乳・だしを味わうすまし汁・さばの銀紙焼き・筑前煮

 今日は1124で「いい日本食」とし、「和食の日」と定めています。和食には欠かせない「だし」を味わうための献立です。すまし汁には「かつおぶし」と「こんぶ」「干ししいたけ」からだしをとっています。ぜひ食べ始める前にお椀をもってひとくちゆっくりと飲んでみてください。すまし汁に使っただしがらのこんぶは筑前煮にも使い、食材をムダにしない調理をしています。

11.24 黙働清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の掃除の様子です。三中の伝統の一つである黙働清掃をどの生徒もきちんと理解して取り組めている様子が見られます。隅々まできれいにしようと、落ち着いて考えながら掃除をしていました。すがすがしい環境で過ごせるのは、掃除を始め、一人ひとりが身の回りを気遣いながら生活できている証ですね。2学期もあと1か月です。頑張りましょう。

11.22 将来の生き方と進路を考えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校集会の後、1限目に進路クラブを行いました。
 進学か就職か等の中学卒業後の進路を選び、進学希望なら進学したい学科・コース、それから進学したい高校を考えたりしました。
 また、就職希望なら、どのような方向の職業分野に就きたいかを考えることができました。
 生徒は皆、真剣に将来について考えることができていました。

11.22 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も学校生活を頑張っています。面談などで進路の話をしています。自分の進路実現のために努力を続けてほしいです。

 またアルミ缶回収も24日(木)まであります。ご協力をお願いします。

 写真は1枚目3−5国語
       3−4国語
       3−3理科

11.22 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫麦ごはん・牛乳・ごまみそ汁・ハンバーグのえのきだれ・鉄骨和え  

明日11 月 23 日は「勤労感謝の日」です。さまざまな場所で、日々、わたしたちの食を支えてくれる方々や、食べ物への感謝の気持ちを忘れずに、毎日の食事を大切にいただきましょう。おうちの人など近くで食事を準備してくれている人に、食事の感想や感謝の気持ちを伝えましょう。また、食事のあいさつやお手伝いなどで、感謝の気持ちを示すことも大切ですね。

11.21 タブレットバッグづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ひき続きミシンを使ってタブレットバックを作っています。小学生の時からミシンはお手の物になってきた生徒もいますが、まだまだ慣れない生徒もたくさんいます。糸の扱い方に悪戦苦闘しながらも、すこしずつバッグが形になってきていてうれしいですね。

11.21 アルミ缶回収・あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日からアルミ缶回収が始まりました。美化委員の皆さんが一生懸命呼びかけ、個数の記入を行っていました。明日も続きます。家の中を確認し、アルミ缶があれば持ってきてください。
 また、あいさつ運動も行っています。残り少ない学校生活で多くのことを後輩に残していけると良いですね。

11.22 学校の様子(1年生)

今日1限目に進路学習をしました。働く理由について、自分にどんな職業が向いているのかを考えました。これからの自分の将来に向かって考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.21 学校の様子(1年生)

朝の昇降口で委員会活動を頑張っています。1枚目の写真は、生活委員によるあいさつ活動の様子です。2枚目の写真は、今日から始まった美化委員によるアルミ缶回収の様子です。3枚目の写真は、理科の授業で実験をしている様子です。期末テストが終わりましたが、自分が何をしないといけないかをよく考えて活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・秋の旬カレー・洋なしのクリームヨーグルト

 給食のご飯は、「あいちのかおり」という西尾張地域で育った品種です。今日のご飯だけ「愛ひとつぶ」という愛知で栽培されている中で最高ランクの品種のお米です。「猛暑に負けないおいしいお米をつくりたい。」という農家さんの思いから開発がはじまり16年かけてようやく完成された品種です。この「愛ひとつぶ」の流通量は愛知で栽培された米のわずか1%程度で幻の米となっています。カレーにかける前にごはんだけを一口食べて味わってみましょう。

11.18道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目は道徳の授業でした。3組と5組は、相互理解の大切さとコミュニケーションの大切さについて学んでいました。二つの内容は、共通点もありますが、どちらも人と関わり合うなかで大切にしていきたいことです。道徳の授業を通して、いろいろな考えを深めていけるといいですね。

11.18 学校の様子(1年生)

給食の時間には給食委員がコンテナ室で給食配膳ワゴンの片付けの指示をしたり、残飯の処理やごみ片付けなどの作業をしています。また、教室では給食の時間の司会を務めています。教室では給食委員の指示に従い配膳がスムーズに行えていました。委員会の活動を積極的に行えています。授業では、期末テストの返却が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ごはん・牛乳・うきうきかきたま汁・とり肉とれんこんのねぎみそがらめ・切り干しだいこんのごま酢あえ

 今日は、『愛知を食べる学校給食の日』の献立です。愛知県やこの地域でとれた食材をたくさん使用しています。うきうきかきたま汁には一宮市でとれた浮野の卵、はくさいを使いました。鶏肉とれんこんのねぎみそがらめは、愛知県産のれんこん、ねぎ、八丁みそを使っています。一宮市で特産の切り干しだいこんなども使っています。この地域の食材を味わい、地元に感謝してたべましょう。

11.17 進路学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期の定期テストが終わり、生徒たちはほっとした表情を見せていました。テスト後には、これから自分がどのような進路を進んでいくかを考えるために、高校の種類について知り、近隣の高校にどんなものがあることを学びました。来週には、自分の適性を知るためのアンケートを行います。ぜひ家庭でも、進学先について話題をしていただければと思います。

11.17 学校の様子(1年生)

今日は期末テスト2日目でした。2日間しっかり実力を出し切れたでしょうか。1枚目の写真はテスト後には学年集会の様子です。これからの生活で気を付けてほしいことの話がありました。2枚目の写真は、教室に戻って担任の先生との面談の時間の様子です。3枚目は、給食の時間の様子です。給食当番が協力して準備をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 黒ロールパン・牛乳・ポトフ・白身魚のレモンマヨソース

今日の白身魚には、「メルルーサ」という魚が使われています。主に海外から輸入され、カナダやアルゼンチンなど日本から遠く離れた場所から届いています。円安の影響などもあり、海外から輸入されている食材の多くが値上がりしています。今日給食に使っている白身魚も値上がりしている現状です。私たちの食生活も経済や世界の情勢で大きく影響していることがわかりますね。

11.16期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切な期末テストです。試験前の時間もみんな、集中して勉強しています。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142