最新更新日:2024/11/12
本日:count up2
昨日:89
総数:480047
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

3月22日(水)1年生 ぽかぽか陽気の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、春の陽気が感じられる暖かい一日となりました。校庭の桜も、続々と花が開いています。
 子供たちは、外での活動を楽しみました。転がしドッジにドッジボール、リレー遊びなど、一年間の体育でやってきた活動を振り返りました。
 子供たちの笑顔はいつも花開いていますが、2年生になるのを控えた今、より一層の輝きを見せていたように感じます。
 

3月20日(月)6年生 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかでさわやかな青空の下、第76回一宮市立赤見小学校卒業式が行われました。自分の思いや感謝の気持ちを言葉や歌で表現することができました。6年間の集大成にふさわしい式となりました。

 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。6年間、本校の教育活動にあたたかいご支援・ご協力を賜りまして、ありがとうございました。

3月20日(月)卒業生へ「自分を信じて」

 快晴の中、あたたかな卒業式が行われました。卒業生は立派に卒業式を作り上げ、多くの方の感動と涙を誘いました。式辞のおおまかな概要を紹介します。

 伝統ある赤見小学校第76回卒業生として、本校を巣立つ42名のみなさん、卒業、おめでとうございます。今、お渡しした卒業証書には、六年間のみなさん自身の頑張りと、保護者の方々の深い愛情、そして地域の方々の温かい思いのすべてが込められています。この赤見小学校で育った年月があったからこそ、今のあなた方があります。多くの人の支えによって自分たちが生きていること、成長してこれたことに対し、いつまでも感謝の気持ちを忘れない人であってほしいと思います。
 さて、昨年西成中学校を卒業し、16歳ながら車いすテニスプレイヤーとして世界ランキングで上位を争う活躍をしている小田凱人(ときと)選手をみなさんは知っていますか。一月のオーストラリアでの国際大会では準優勝し、今後の活躍が期待されている選手です。本日、門出の日を迎えたみなさんに、この小田選手のあこがれの存在で、目標としてきた人についてお話ししたいと思います。それは、今年の1月に惜しまれながら引退を発表した、車いすテニスの世界王者、国枝慎吾さんです。国枝さんはすべての4大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成するなど、数々の偉業を成し遂げてきた選手です。私がこの国枝さんを通してみなさんに伝えたいことは、「自分を信じる」ことの大切さです。
 国枝さんが初めて世界ランキング一位になったのは22歳の時。それから実に20年近く、車いすテニス界の頂点に立ち続けてきました。そのモチベーションの支えになったのが、「オレは最強だ!」という、『魔法のことば』だそうです。このことばを送ったのは、国枝さんが全幅の信頼を寄せるメンタルトレーナーの方です。二人の出会いは国枝さんが世界ランキング一位になる十か月前。なかなか試合に勝てず、自信を失いかけていた国枝さんはトレーナーに「僕は世界一になれると思いますか」と尋ねたそうです。そのとき、トレーナーの目にも、国枝さんが自分自身を信じていないような感じに映ったそうです。そこで、そのトレーナーは、国枝さんを選手用の食堂に案内し、皆の前で「オレは最強だ!」と叫ぶよう促し、さらに、「鏡の前で毎日『オレは最強だ!』と言い続けなさい」とアドバイスしたそうです。国枝さんは、このことばとともに日々のトレーニングを積み重ね、10ケ月後、世界ランキング1位になりました。
『魔法のことば』と出会ってから15年後の、一昨年の東京パラリンピック。国枝さんは、その時も鏡の前で何回も何回も「オレは最強だ!」言い聞かせ、自分を奮い立たせたそうです。この魔法の言葉によって、国枝慎吾という最強のプレーヤーを自ら作り上げ、最強であり続けることができたのです。
 みなさんに、この魔法の言葉「オレは最強だ!」を毎日言いなさいと言うわけではありません。大切なのは、どのように自分自身を信じ、力強く前向きに生きていくかです。何か自分にとって困難な事にチャレンジしようとするとき、できるかどうかは問題ではなく、一歩を踏み出す勇気が必要です。そんなとき、「オレは最強だ」「自分ならできる」など、自分を信じる自分なりの『魔法の言葉』をもつことは、弱い自分を少しでも奮い立たせてくれるのではないでしょうか。自分を信じることは、自分にしかできません。どれだけ「あなたならできる」と言われても、その言葉を信じるのは「自分自身」でしかないのですから。
 これから、赤見小学校を卒業し、新たな旅立ちを迎えるみなさんに、「自分を信じて」とエールを送ります。自分を信じ、自分に自信をもって、強くたくましく羽ばたいていってほしいと思います。

 令和5年3月20日
        一宮市立赤見小学校長  高島 哲宏
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(月)5年生 在校生の代表として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の卒業式では、5年生が在校生の代表として参加しました。
 今まで重ねてきた練習の成果を発揮して、心を込めて卒業生を送り出すことができました。「ありがとう」の気持ちと、「これからの赤見小学校は僕たちが引き継ぎます」という決意をもって臨む姿は、とても立派でした。
 これまでの準備や片付けも含めて、5年生の成長を感じました。

3月17日(金)記念品授与式および6年生修了式を行いました

 今日は、記念品授与式と、6年生の修了式でした。一宮市教育委員会から証書ホルダー、PTAからはPTA会長から卒業生に向けて、温かいメッセージとともに、記念品のシャープペンシルをいただきました。
 次に学校に来るときは卒業式です。校長からは、6年生は次のような話をしました。

 今、令和4年度赤見小学校の6年生の課程を修了したことを証明する、修了証を代表の子にお渡ししました。無事に、一年間の学習を終えることができました。みなさん、よく頑張りましたね。
 さて、今「頑張りましたね」と言いました。皆さん、頑張りましたか?今日は、「頑張る」という言葉についてお話ししたいと思います。ここで、最後のクイズを出します。「頑張る」とは、辞書には困難に耐え、努力してやり通すこととあります。では、その語源は次のうちどれでしょう「1 願を張る 願い続けること」「2 眼を張る 目を凝らして見続けること」「3 我を張る 自分の考えを押し通すこと」さて、どれでしょうか。正解は、2と3だそうです。「2 眼を張る 目を凝らして見続けること」とは一点に集中して続ける意味で、確かにいまみんなが使っている「頑張る」の意味に通じますね。もう一つ、「3 我を張る 自分の考えを押し通すこと」とは自分の考えにこだわってやり抜こうとする意味で、悪くとれば「頑固、かたくな」という意味になりよくないとらえ方にもなります。しかし、自分の考えを貫くという意味では思いが感じられる気がします。さて、皆さんはどちらの語源が自分の「頑張る」としっくりしますか?先生は、これから皆さんには自分らしく、すばらしい人生を歩んでいってほしいと思うので「我を張る」の頑張るのほうが今の皆さんにはぴったりくる「頑張る」なのではないかと思います。2つの語源がある「頑張る」という言葉ですが、皆さんそれぞれの見方、考え方によって力強さの感じが変わります。大切なのは、一つ一つの意味を理解していくことかもしれません。言葉にも、行動にもちゃんと意味があって、その意味を理解できれば皆さんが吸収する経験値はもっともっと上がっていくことでしょう。
 最後になりますが、皆さんは、この6年間よく頑張ってきました。自己評価をすると何点を付けますか?是非、100点をつけてあげてください。自分に厳しくすることも大切です。しかし、人間はそんなに強くありません。時には自分にやさしくしてあげることも必要です。まもなく卒業を迎える皆さんは、この6年間で、次のチャレンジに向けてしっかり力を蓄えてきました。だからこそ、今は自分自身の頑張りをほめてあげてください。月曜日の卒業式を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)6年生 次は卒業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと1日となりました。今日は最後に「6年1組解散会」をしました。楽しそうに友達と笑い合う姿が見られました。よくしゃべり、よく笑い、よく遊んだ1年でした。
 月曜日は卒業式です!暖かく穏やかな日になりますように。

3月15日(水)6年生 夢に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、元女子プロサッカー選手の方が夢についてのワークショップをしてくださいました。
 夢がかなった時のことを想像しながら様々な活動をしました。子どもたちも生き生きとした表情で活動に参加していました。

3月15日(水)1年生 春をいっぱい見つけたよ

 生活科の時間に春見つけをしました。
 花壇には、1年生が球根を植えたチューリップの花がきれいに咲いていました。桜のつぼみも、大きく膨らんでピンク色になっていました。畑には、春の草花が何種類も咲いていて、ポケット図鑑で名前を調べたり、草花遊びをしたりしました。
 春をたくさん見つけて、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)6年生 最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の調理実習を行いました。みんなでパンケーキを作り、おいしくいただきました。思い出となる時間を共有でき、子どもたちは満足そうでした。残り数日も悔いのないように過ごしてほしいですね。

3月14日(火)1年生 1年間ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年2組で今年度最後の書写の授業がありました。
 書写の授業をしてくれた先生に、「ありがとう」の気持ちを込めた手紙を渡しました。来年度もきっとたくさんの先生との出会いがあります。今から楽しみですね。

3月13日(月)6年生 中学校の学習を体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中学校の先生が来て1組は国語、2組は社会の勉強を行いました。小学校とは違い、専門の教科の先生が教えてくれる時間に子供たちは目を輝かせながら授業に取り組みました。中学の授業の様子を知ることができ、これから先の学習に少し安心感をもった児童もいました。来年度も学習に前向きに取り組んで欲しいですね。

3月13日(月)なかよし ほたる号

 今日は、今年度最後のほたる号でした。
 もうすぐ春休みもあるので、じっくりと本を読む時間が取れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)1年生 どんな本があるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後のほたる号がありました。
 いろいろな本があるので、みんな迷いながら本を選んでいました。

3月13日(月)通学団会

 今年度最後の通学団会がありました。
 来年度の通学班のメンバー、班長、副班長を確認したり、新1年生に手紙を書いたりしました。新しい並び方を決め、来年度に向けて気をつけることを話し合いました。
 今日の一斉下校から、新しい班長が仕事をします。6年生は、みんながきちんと登下校できるように後ろから見守ります。6年生のみなさん、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)1年生 ならべてならべて...?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に「ならべてならべて」を行いました。
 教室にある机や椅子、算数セットなどを並べて、いろいろな形や物を作りました。
 子どもたちはグループで協力して、風車の村を作ったり、ベッドを作ったりしていました。子どもたちはみんな楽しそうに取り組んでいました。

3月10日(金)2年生 今週のキッズ No2

 今週は、英語の授業がありました。
 子供たちは英語の授業をいつも楽しみにしています。
 体の部分を英語で言ったり、野菜や果物、動物の単語を音楽に合わせて言ったりしました。クイズもして、楽しく学びました。
 3年生になったら、毎週英語があります。これからも興味をもって学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)2年生 今週のキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日には、今年度最後の読み聞かせがありました。保護者や教職員の読み聞かせにより、1年間で子供達はいろいろな本に触れました。読み聞かせを楽しみにしている子供達も多かったです。

3月10日(金)6年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年間使った校舎に感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除をしました。
 6年生が、一生懸命に気持ちよく掃除をする姿は本当に素晴らしいものでした。ほうきやぞうきんの使い方もさすが6年生でした。
 この6年間でたくさんのことを学んできたのだと感じました。

3月9日(木)1年生 英語の勉強をしたよ

 久しぶりに英語活動がありました。
 動物の英語の言い方を教えてもらって、動物の様子が分かるようにジェスチャーをしながら、言い方を覚えていきました。
 神経衰弱のようなゲームや当たり見つけのゲームもして、楽しく英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)なかよし 読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせでした。
 今日は「みずたまのたび」という本で、1つの水たまが形を変えていろいろなところを旅するお話でした。空から地下まで水が移動していくところが子供たちにとって興味を引くところでした。
 これからも本と仲良くしていってほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030