5月11日(水)2年生宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての田植え体験です。

5月11日(水)2年生宿泊体験学習

田植え体験始まります。
画像1 画像1

5月11日(水)2年生宿泊体験学習

民宿にてお昼ご飯を食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事民宿に到着しました。手指の消毒をしてから体温を測り、避難経路等を確認した後、各々の部屋に入ります。このあとはお昼ごはんです。

5月11日(水)2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式を終え、無事高山に向けて出発しました。

5月10日(火)修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のリーダー会の活動の様子です。修学旅行に関して、今年度用のルールづくりをしています。お互いに「〜した方がいい」、「ここは〜という表現にしよう」などと議論しながら、先生や同級生に提案するための資料を作成しました。

5月10日(火)玄関の生け花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、地域のボランティアの方が玄関に花を生けてくださいました。「至誠・自律・敬愛」の本校の学校目標を花たちが応援してくれているように感じました。

5月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、いかねぎ焼きの和風あんあけでした。新じゃがいもはとてもみずみずしくて、やわらかいじゃがいもでした。

5月9日(月)朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休みが終わり、新たな週のスタートです。朝礼では、校長先生から、あきらめずに何かやれないかを考え、努力することの大切さのお話がありました。今日からの生活に生かしていきたいと思います。

5月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、オニオンスープ、ハンバーグのトマトソースがけ、牛乳でした。
今日のオニオンスープは、よくいためた玉ねぎがスープの中に溶け込んでいてとても甘味がありました。連休も終わり、今日からまた学校生活が始まりました。生活のリズムをもどすためにも、給食をしっかりと味わって食べてほしいと思います。

5月7日(土)一宮市中学生ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市テニス場にて、一宮市中学生ソフトテニス選手権大会が開催されました。先月の市民大会と同じく、大和南中学校男子ソフトテニス部から6ペアが出場しました。4ペアは惜しくもグループリーグで敗退となってしまいましたが、2ペアが見事、グループリーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました。そのうち、1ペアはベスト32で、もう1ペアはベスト16で惜しくも敗れてしまいました。しかし、この2ペアを含め、出場した全6ペアは最後の最後まで粘り強く戦いました。3年生は残り約2か月ですが、今回の大会を経て、収穫と課題を見つけることができました。残りの期間、全力で部活動に取り組んでほしいと思います。
 保護者の皆様へ。いつも応援ありがとうございます。3年生はこれから、夏の大会に向けて最善の努力を尽くしていきます。また、ご支援、ご協力よろしくお願いします。

5月7日(土) 選手権大会(女子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一宮テニス場で開催された選手権大会に参加しました。
 これで春の大きな2つの大会は終わりました。どの選手も次の夏の大会に向けて、新たな目標をしっかりもって、今後の練習をがんばっていきましょう。

5月6日(金)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、入学してから約1か月がたちました。朝の挨拶前には課題の提出や係の点検作業を行っています。担任の先生と朝の挨拶をして今日1日の学校生活が始まります。3組さんでは毎週金曜日の朝、翌週の時間割を作る作業をしています。てきぱきと進めていました。

5月6日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科の授業中です。記録タイマーの使い方とデータの処理の仕方を学習していました。板書された今日の授業の内容とポイントをしっかりと把握してどの生徒も真剣に取り組んでいました。連休の疲れを感じさせない授業でした。

5月2日(月)ゴールデンウイークの谷間で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゴールデンウイークの谷間の登校日でした。生徒会やボランティア委員の生徒たちが、普段と変わらず朝早くから登校し、それぞれの仕事にきちんと取り組んでいました。明日からまた3連休です。時間の使い方を工夫しながら、有意義に過ごしてほしいと思います。

5月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、さわら照り焼き、味付けのりでした。豆乳みそ汁の豆乳は、たんぱく質を多く含んでいる大豆からできています。大豆は「畑の肉」と言われていますが、たんぱく質だけではなくカルシウムなども豊富に含まれています。
本日:count up37
昨日:66
総数:519466
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

学校評価

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140