10月20日(木) 校外学習 出発進行

画像1 画像1
バスに乗り込み出発進行!

10月20日(木) 校外学習これから出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよバスに乗り込みます。

10月20日(木) 校外学習これから出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発待ちの様子です。

10月20日(木) 校外学習出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生やリーダー会の話を聞いています。すばらしい校外学習になりますように!

10月20日(木) 校外学習出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
5分前にはみんな揃い、出発式が始まりました。

10月19日(水)3年生の合唱練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭に向けて本格的に練習が始まっています。本日、3年生では各パートに分かれてクラスの合唱曲の練習に励む姿が見られました。

10月19日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すまし汁、ハンバーグのおろしだれでした。今日は「だしを味わう日」。配膳している所にはとてもいいだしの匂いがしていました。給食の献立には毎月「正しいはしづかいの日」「まごわやさしいの日」「旬を味わう日」そして今日のように「だしを味わう日」があります。今日のすまし汁の「だし」はいわしの削り節からだしを取ったものでした。

10月18日(火) 合唱祭に向けて(1年生)

画像1 画像1
 中間テストが終わり、合唱祭に向けて合唱練習が本格的に始まりました。本日からは総合や学活の時間もつかって合唱の練習をすることになります。中学生の合唱はソプラノ、アルト、テノールの混声三部合唱です。それぞれのパートで、パートリーダーを中心に自分たちだけで練習したり、よりよく歌えるように意見を出し合ったりするのが中学生の合唱です。
 1年生の生徒の皆さんが自分たちで合唱を作り上げていけることを楽しみにしています。

10月17日(月)雨にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの天気でしたが、ハンドボール部は武道場で筋トレをしたり、女子テニス部はコートで練習したりと、それぞれの部活が限られた場所、時間の中で工夫をしながら活動していました。

10月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ご飯、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ほうれん草のツナ和えでした。スープの中にたくさん入っているはくさいは、約95%が水分だそうです。栄養分はビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムが含まれています。しっかり食べて免疫力を高め、体調をくずさないようにしてほしいと思います。

10月14日(金)テストを終えて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わりました。
1年生ではテスト反省をしています。テストはどうでしたか?
2年生では、ボランティアの方々による読み聞かせを行っています。時折笑い声も聞こえ、とても楽しそうでした。
3年生では、テスト返却です。受験まで半年を切りました。しっかりと反省し、次に向けて進んでほしいと思います。

10月13日(木)テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト2日目です。引き続き、手消毒にも気をつけながら学校で過ごしています。健康であってこそ、学習も進んでいくと思います。

10月11日(火) 朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は朝礼で、後期生徒会、学級役員、各種委員会委員長の任命式がありました。任命状を受け取る生徒の顔は、きりっと引き締まってやる気に満ちていました。学校や学級のために活躍できることを期待しています。その後は、新人戦3位のハンドボール男子の表彰がありました。西尾張大会でも、実力を十分に発揮してほしいと思います。

10月9日(日)ハンドボール部男子新人大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、一宮市総合体育館でハンドボール部男子の新人大会が行われました。結果は、準決勝、シード順位決定戦と、立て続けに敗戦してしまいました。しかしながら、自分たちのペースで試合を進めることができた時間帯もありました。上手くいったことをさらに発展させ、個々とチームの問題点を一つ一つ改善し、西尾張大会に向けて努力していきたいと思います。
 保護者の皆様、2日間、お弁当の準備や試合での応援、本当にありがとうございました。生徒たちは、準備から片づけまで一生懸命に頑張りました。ぜひ労ってやってください。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

第1回大和南中学校運営協議会の報告および第2回開催の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
【第1回 大和南中学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和4年5月21日(土) 午前8時30〜午前9:30分   
2 場所 大和南小学校図書館
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 12名
6 議題と審議の内容
(1)令和4年度学校運営協議会内規及び組織について
(2)令和4年度大和南中学校運営方針について
(3)学校の現況について
・令和3年度卒業生の進路状況、部活動、いじめ防止対策、不登校対策、教育相談活動等、本校の実践や取り組みについて
(4)情報・意見交換
※以上の議題について審議していただき、承認を受けました。

【第1回 大和南中学校区学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年5月21日(土) 午前9時00分〜午前9時30分
2 場所 大和南小学校 図書室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 24名
6 議題と審議の内容
(1)小学校部会報告
  (2)中学校部会報告
※小中学校各部会では、新学級での児童・生徒の様子、令和4年度経営方針、本年度の重点取組、行事予定、部活動、いじめ・不登校、コロナ対策・対応など、について報告されました。

第2回学校運営協議会開催予定

【第2回 大和南中学校 学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和4年11月5日(土)午前9時00〜予定
2 場所 本校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
5 議題
  ※詳細は第2回開催前にご案内いたします。

【第2回 大和南中学校区学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和4年11月5日(土)午前8時30分〜 
2 場所 本校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
傍聴を希望される方は、10月28日(金)までに大和南中学校で事前受付をお願いします。
受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。

5 議題
(1)小学校部会報告
(2)中学校部会報告
(3)その他
6 問合せ先  大和南中学校 教頭


10月8日(土)ハンドボール男子新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館で新人大会が行われました。本校は、抽選の結果、2回戦が初戦となりました。
 相手校は丹陽中学校。試合中にトラブルもありましたが、得点を積み重ねて勝利することができました。生徒たちはひたむきに頑張りましたが、反省点は多いです。この反省点を少しでも多く改善した状態で、明日の準決勝に臨みたいと思います。
 保護者の皆様については、朝早くからのお弁当やユニフォーム等の準備、試合中の応援など、大変ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

10月8日(土)一宮市ソフトテニス新人体育大会(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市テニス場にて、一宮市ソフトテニス新人体育大会が行われました。
 準々決勝の相手は、中部中学校でした。風が強くボールのコントロールが難しい中で、懸命に戦いましたが、0−2で敗れてしまいました。続く5位決定戦では、北方中学校と戦い、見事2−0で勝利することができました。ベスト4進出とはなりませんでしたが、一宮市で第5位という成績を収めることができました。今大会で得た学びを、次の大会に生かしていってほしいと思います。
 保護者のみなさま、先週に引き続き朝早くから、送り出しありがとうございます。次は10月29日(土)に行われる西尾張大会に出場します。引き続き、ご協力お願いいたします。

10月8日(土)ハンドボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の試合は1点差の惜敗でした。日頃の練習の成果が随所に見られました。生徒たちは試合が終わってベンチに戻ってきたときに、やり切った表情も見られました。今日の試合から得たチームの課題を今後しっかり練習していきたいと思います。

10月8日(土)一宮市ソフトテニス新人体育大会決勝トーナメント(女子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮テニス場にて、一宮市ソフトテニス新人体育大会の決勝トーナメントが行われました。決勝トーナメント1試合目は、中部中と対戦となりました。良いプレーも随所にありましたが、ミスも重なり、敗戦してしまいました。2試合目は、奥中と対戦し、1-2と惜敗となりました。西尾張大会を出場に向け、3試合目は、尾西第一中と対戦し、0-2で敗戦しました。結果、西尾張大会には出場できませんでしたが、よい経験ができました。課題を克服して、次の大会につなげていきたいと思います。
 保護者のみなさま、今日も朝早くから送り出しありがとうございました。目標には届きませんでしたが、よく頑張ってくれました。次の大会に向けて、走り出したいと思います。

10月7日(金)委員会活動が行われました

 本日6限に後期の委員会が初めて行われました。
 各クラスから集まったメンバーで顔合わせを行い、委員長や副委員長を決定しました。
 また前期から引き続き同じ委員会に所属する生徒が、初めて所属する生徒に仕事内容の説明する場面も見られました。
 それぞれ所属する委員会や仕事内容は違いますが、どの委員会の仕事も大和南中学校を支える大事な仕事です。前向きに一生懸命取り組んでくれる姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up57
昨日:36
総数:519233
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

学校評価

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140