物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

2022 10 13【授業の風景(2-56保体男子)】

「犯罪被害の防止」について学習し、犯罪被害にも人的要因と環境要因があり、予測・判断・危険回避について考えました。

また、SNSの危険性(「匿名性」・「拡散性」)について学び、被害者はも加害者にもならないように注意する必要があることが分かりました。

しっかりと考え、正しい行動ができる常中生となってほしいです。安全・安心を第一にこれからの学校生活につなげていきましょう!
画像1 画像1

2022 10 12【体育祭全体練習】その7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 12【体育祭全体練習】その1

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 10【新人大会(ソフトボール部)】

10月10日、東浦町営グラウンドにおいて、前日に雨で延期になった第44回知多中学校女子ソフトボール新人大会の2回戦に参加しました。
横須賀中と対戦し、結果は3ー7で惜敗でした。

2対1でリードしていましたが、ヒットで逆転を許しました。また、最終回の満塁のチャンスもあと一歩届きませんでした。
 努力の成果が発揮でき、これまでの試合の中で最も良い試合内容でした。確かな成長を感じています。
今後がますますたのしみです!みんなお疲れ様でした^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 09【常滑焼まつり(2日目)】

ワークショップも行いました!たくさんの方に参加してもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 09【常滑焼まつり(2日目)】

2日目も頑張ってボランティアに励みました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 10 09【常滑焼まつり(2日目)】

本日も常滑焼まつり2日目が始まりました。
PTAの皆さんのお手伝いをさせていただきます!
よろしくお願いします^^
画像1 画像1

2022 10 08【常滑焼まつり(1日目)】

民生委員の皆さまを始め、世界的な陶芸作家さんも立ち寄っていただきました。ありがとうございました。
また、ボランティアのみんなもとてもよく頑張っていました^^
参加した生徒からは買い物に来てくれた人たちが笑顔になってくれて嬉しかった!という話も聞けました。とてもいい経験になったと思います^^

笑顔のコミュニケーションを体験させていただいたPTAの皆さま、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 08【常滑焼まつり(1日目)】

大村愛知県知事、伊藤常滑市長、圡方常滑市教育長にもご来店いただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 10 08【常滑焼まつり(1日目)】

10月8日、常滑焼まつり(初日)が行われ、常滑中PTAがボートレースとこなめにおいて常滑高校、常滑西小陶芸クラブと並んで出店しました。

常中オリジナルクッキーやお菓子類を始め、ランチョンマット、髪飾り等を販売しました。たくさんのお客さんが立ち止まり、声をかけてくださったり、お買い上げいただきました。

ご協力いただいたPTAのみなさん、ボランティア参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 08【新人大会(ソフトボール部)】

10月8日、東浦町営グラウンドにおいて第44回知多中学校女子ソフトボール新人大会が行われ、1回戦は大府中と対戦し6ー3で見事に勝利しました。
これまで練習してきた守備を丁寧にこなすことで、攻撃にリズムをつくり、ヒットや盗塁で得点を重ねました。
明日は横須賀中と対戦します。
明日も明るく元気に笑顔でプレーしてくださいね^^応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 07【部活動の風景(ソフトボール部)】

廊下から何やらのっている声が聞こえてきました^^
体育祭準備優先期間ですが、明日からの大会に備え、特別練習に励むソフトボール部の活動でした。本日は雨天につき、外での活動ができず、廊下で体を動かして明日に備えていました。(廊下は走っては危険ですが、このときばかりはOK!)

みんなの活動は団結へとつながり、そして未来に繋がっていきます!
大会ではスクラム組んで頑張って!
ONE TEAM TOKOCHU!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 07【体育祭に向けて色別会2】武道場

色別に作戦タイムを行いました。
3年生がチームを盛り上げ、種目の作戦などについて共通理解を図りました。
さすが3年生^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 07【体育祭に向けて色別会1】体育館

10月14日の体育祭に向けて色別会を行いました。
クイズにみんなでチャレンジするなど、各色の団結が深まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 10 07【授業の風景(保健)】2-56男子

2年保健の授業で「交通事故の要因」について学習しました。
リアルな事故実験映像などを視聴したり、人的要因や環境要因について学んだりしました。

自転車で生活することの多い中学生にとって身近に感じる教材であり、真剣に授業を受ける姿が印象的でした。
今後の交通安全に対する心がけがより深まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 2年進路説明会
3/23 給食最終
3/24 修了式
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。