最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up3
昨日:18
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/2 世界で一番すばらしい犬(1年生)

 今日の国語の時間は、「すっと、すっと、だいすきだよ」に出てくる犬の「エルフ」について想像していました。エルフのどんなところが世界一すばらしいのかをみんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 卒業生へのカードづくり(ひまわり)

 今日は、卒業していくお兄さんに渡すためのメッセージカードを書いていました。卒業生に向けてお礼の文章を先生と一緒に書いていました。もうすぐお別れですね。感謝の気持ちを送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 6年生の復習です(6年生)

 今日の算数の時間は、ともなって変わる量の復習問題に取り組んでいました。分からない問題は、近くの友だちと教え合いながら復習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 ことばを楽しもう(2年生)

 今日は、上から読んでも下から読んでも同じになる文について学習していました。教科書の例文を声に出して読んでいました。みなさんも、上から読んでも下から読んでも同じ文が考えられましたか
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 速さの表し方が違うとき(5年生)

 今日の算数の時間は、速さが、時速・分速・秒速と速さの表し方が違うときのくらべ方を学習していました。同じ速さの表し方に直す方法を学習してから、練習問題に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 たまごわりサッカー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、サッカーの学習につながっていくボール蹴りゲームとして「たまごわりサッカー」をしています。
 ボールを「ねらって蹴る」「ボールをとめる」など、簡単なボール操作を楽しんで身につけることができます。

3/1 スラッピージョー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、スライスパンに「だらしない」という意味のあるスラッピージョーをはさんで食べました。
 名前の通り、だらしなくポロポロこぼしがら、楽しそうに食べていました。1年生のスライスパンは、高学年のパンより小さいですが、4枚も食べる子がいました。

3/1 モチモチの木(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「モチモチの木」をしました。班で音読をしたり、登場人物がどのような人物なのかをみんなで話し合ったりしました。子どもたちはみんなの考えを聞いて「同じだね」「私と違っておもしろい」と話していました。

3/1

画像1 画像1
〇 今日のこんだて

 スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コンソメスープ・ココアパウダー
 
〇 こんだてメモ

 今日は給食で、何度か出たことのある、スラッピージョーです。
 2枚のパンで、具を少しずつはさんでいただきました。スラッピーとは、もともと「だらしない」という意味です。食べるときに、こぼれやすいことからこの名がついたといわれています。
 給食時間は、クラスのみんなと一緒に食事をする時間です。気持ちよく食事ができるように、なるべくこぼさず、きれいに食べられるといいですね。

3/1 ひごを使って(2年生)

 今日の算数の時間は、ひごと粘土を使ってはこの形を作っていました。ひごや粘土がいくつ必要になるかを班で話し合いながら箱の形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 登場人物の関係をとらえよう(6年生)

 6年生の国語では、物語文の「海の命」を学習しています。今日はその物語の登場人物とそれぞれの関係について読み取っていました。6年生最後の物語文です。しっかり読み味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 なん十+なん十の計算(1年生)

 今日は100までのかずのけいさんの学習をしていました。まずは、なん十+なん十の計算の仕方を学習していました。計算ブロックを使って計算をする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1  そろばんを使って足し算・引き算(3年生)

 今日は、そろばんを使って足し算や引き算をする練習をしていました。先生が出す問題に合わせて、玉をパチパチと動かして計算をしていました。正解したときは、「ご名算」とほめてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 暮らしの中での情報(5年生)

 今日の社会の時間は、私たちの暮らしの中で、情報をどのように活用しているか、どんな問題があるかを学んでいました。情報が発達することで私たちの生活も大きく変わってきました。正しい活用法を知って生活の中に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 みんなで学習です(ひまわり)

 今日の生活単元は、ひまわりクラス全員で学習をしていました。前回に学習した日にちの呼び方を一人一人が覚えて発表していました。上手に言えた時は、みんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 チャチャマンボの演奏(2年生)

 今日の音楽の時間は、チャチャマンボを鍵盤ハーモニカで演奏をする練習をしていました。二つのパートに分かれて演奏を楽しんでいました。マンボのリズムで楽しい演奏ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 日間賀島について学びました(4年生)

 4年生は、社会の時間に愛知県について学んでいます。今日は、日間賀島について学んでいました。島の自然や漁業などについて学んでいました。とてもいいところなので、皆さんも一度訪れてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 話す・聞く(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日直になると、朝の会でスピーチをします。身近な出来事の中から話題を決めて話をします。1年生でもなかなか上手に話をします。また、スピーチを聴いて、質問をします。話をよく聴いていないと、よい質問もできません。
 国語の授業の中でも、身近なものを答えにした問題を考えて、問題を出したり答えたりする活動をしました。
 
       話す・聞く能力は、集団の中で育まれます。
 

2/28 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて

 ご飯、牛乳、にくじゃが、ごぼうつくね、切り干しだいこんの甘酢和え         

〇 こんだてメモ

 給食の切り干しだいこんは、一宮市で作られたものを使っています。
 一宮は、切り干し大根がたくさん作られています。冬の時期にたくさん収穫しただいこんを、長く保存できるようにしたものが切り干しだいこんです。
 細長く切っただいこんを、外で冷たい冬の風を当てて乾かして作られます。一宮の太めの切り干しだいこんは、歯ごたえがよいですね。

2/28 ラ・クンパルシータの演奏会(4年生)

 今日の音楽の時間は、ラ・クンパルシータの演奏会を行っていました。演奏の様子は先生がタブレットパソコンを使って録画をしていました。演奏の仕方や工夫点をグループで話し合って、より良い演奏を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp