宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up55  
昨日:163  
総数:934659

11月16日 (火) 1年生 国語 じどう車くらべ〜クレーン車

画像1 画像1
画像2 画像2
 工事現場や、高層ビル建築現場で活躍しているクレーン車について勉強しました。
教科書の文章を読み取って、ノートにまとめた後、休み時間に模型を触ってこの車の仕組みを確かめました。みんな興味津々です。

11月16日(水)6年 未来のわたし

20年後、30年後の未来の自分を想像して紙粘土で表現しました。何をしているところなのか、ポーズや周りの様子を考えながら立体で表します。先日のキャリア教育で学習したことも思い出しながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)6年 いろどりいため

家庭科では、にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムなどを使って、炒め物を料理しました。感染症対策として、1クラスを半分の人数に分け、野菜などの食材を切るところから炒めて食べるところまで、自分の分は自分で料理するようにしました。
はじめての調理実習でしたが、段取りよく上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)3年 英語と算数

英語では、A〜Zまでのアルファベットのカードを使って、ゲーム形式で遊びながらアルファベットについて学習しました。
算数では、2桁かける1桁のひっ算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)2年 おもちゃで遊ぼう

自分たちで作ったおもちゃを使って、クラスのみんなで遊びました。遊び方をわかりやすく大きく書いたカードをもって、お客さんのみんなを呼び込みするグループもありました。いろいろな工夫がしてあって、遊ぶ側の子どもたちはもちろん、お店側の子どもたちも上手に説明や指示をして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)4年 筋肉

うでを伸ばしたり曲げたりすることで、筋肉がどのように動くのか調べました。
腕の模型を使って曲げ伸ばしをすると筋肉がどうなるのかを調べたり、自分のうでを実際に動かしたりして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 (水)給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ラーメン美味しかった。

11月16日(水) あげギョーザ!

画像1 画像1
今日の給食!

11月16日(水) 読み聞かせボランティア1

 今日の読書タイムは読み聞かせボランティアの方に来ていただき、低学年のクラスで読み聞かせがありました。ボランティアの方には、低学年の子供たちにぴったりの本を選んで持ってきていただきました。歌と楽器で読んだり、絵本の写真の中の仕掛けを探しながら読んだりと子供たちが楽しめるように工夫をして読み聞かせをしてくださいました。
 明日は、高学年とひまわりさんの読み聞かせがあります。
 ボランティアのお母さん方、朝早くからありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

〜今日の読み聞かせの本〜
100円たんけん
じゃない!
カミさま全員集合!
雨が降る・愚公移山
オニのサラリーマン じごく ごくらく運動会
てぶくろ・てぶ〜くろ
ぽんたのじどうはんばいき
ぽんたのじどうはんばいき(大型絵本)
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)6年 ピア・サポート1

「けんかの仲裁のロールプレイをして対立解消のスキルを身につけよう」というめあてで、ピア・サポートの研究授業がありました。
校内の先生はもちろん、他校からも数名の先生たちが授業を参観にきました。
これまで、ピア・サポートのトレーニングとして、「話をきく時の3つのポイント」として、笑顔、相手の顔を見る(アイコンタクト)、うなずきながら、相づちを打つことを。また、活動のルールとして、他者の批判、悪口を言わない、言いたくないこは言わない、ここで聞いた話は外では言わないなどを意識しながら、トレーニングを重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)6年 ピア・サポート2

対立役、けんかの仲裁役、評価役をグループ内で交代で役割演技をしました。
仲裁をする時のルールは、正直に自分の気持ちを話す、しっかり相手の話を聴く、相手の話をさえぎらないの3つです。うまくもめごとを解決できる練習となるように、わざと、対立役の二人が、相手の話をさえぎることも。それでも、ちゃんと、仲裁役になった子どもは、ルールの確認をして、話し合いがスムーズにいくようにがんばっていました。今日のスキルが、実生活でも役立てられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)3年 すがたを変える食べ物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では自分で決めた食材を調べ、
それがどのように姿を変えて食べられているかをまとめています。

具体例を書きながら分かりやすくまとめています。
完成までもう少し!

11月14日(月)ひまわり もみすりをしたよ。

 バケツで育てた稲の籾を取りました。今日は、すり鉢とボールを使って、籾と米を分けました。いつも食べているご飯になるまでにいろいろなことがあることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)ひまわり しっかり運動。

 いいお天気になりました。運動場で立幅跳びをしたり、ボール蹴り遊びをしたりしました。汗が出るくらい元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)6年 面談

今日から面談週間が始まりました。いじめについての事前アンケートをもとに、担任の先生と一人ひとりが面談をします。
最近気になっていることや悩んでいることはもちろん、頑張っていることなどについても話をします。長い2学期も後半に入りました。楽しく充実した学校生活を送ることができるよう、みんなで取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)美味しい給食ありがとう!

画像1 画像1
今日の給食!

11月14日(月)5年 給食の準備

給食の準備が始まりました。当番の人は、手洗いをしっかりして、身支度をし、消毒をしてもらってコンテナ室に給食を取りに行きます。コロナ感染症対策をしっかりして、安心して給食を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)3年 算数と理科

「くり上がりのあるひっ算の仕方を考えよう」というめあてで、計算問題を解きました。
理科では、「電気の通り道」について、豆電球の明かりがつく様子を見て、気が付くことをワークに書きだしました。不思議に思ったことが、これからの学習で生かされていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)2年 図工といも

図工では、「まどからこんにちは」という題材で、窓を開けるとどんな世界が広がっているのか、想像して作品をつくります。今日は、そのアイディアを考えました。
学年の畑で育てていたおいもを掘り出しました。思っていた以上に大きないもが出てきて、みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)1年 授業風景

体育はマット運動に取り組んでいます。前回りのポイントや気を付けることを先生からよく聞いてやってみます。上手にできましたね。
国語では、カットと文章が混じった短文を見て、カットを漢字に直す学習に取り組みました。太陽のカットを「日」にかえていましたね。
書き方では、サインペンを使って、お手本をよくみて書きました。よい姿勢でかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより