最新更新日:2024/06/12
本日:count up82
昨日:853
総数:1741271
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

Goo日記

画像1 画像1
 本日は、交通安全集会が行われました。交通ルールを守ること大切さを学びました。

Goo日記

画像1 画像1
給食の時間です。今日は久しぶりの麺です。ドーナッツもあります。おかわりの争奪戦が行われています。

本日の給食

本日5月20日(金)の献立は、

ソフト麺と新玉ねぎ入りミートソース、牛乳、ツナサラダ、抹茶豆腐ドーナツです。

ソフト麺と新玉ねぎ入りミートソースは新玉ねぎの甘みがあり、抹茶豆腐ドーナツは、外サクサク、中ふわふわです。
画像1 画像1

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生授業の様子です。真剣な眼差しで授業を受けることができています。

ひまわり通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は国語の授業で新聞の読み取り学習をしています。
 2組は社会の授業で第二次世界大戦についてタブレットを活用して学習をしています。
 3・4組は体育の授業で長距離走の計測をしています。
 どのクラスも一生懸命に授業に取り組んでいます。

Goo日記

体育の授業の様子です。
1500m,1000mを行なっています。
皆、良い記録を目指して一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業研究

19日(木)に2年2組で道徳の授業研究を実施しました。
教材を通して皆で命の大切さについて考えました。
講師の那須先生のご指導をいただき、今年で7年目になります。
どう授業を進めたら、ねらいに迫ることができるのか、日々研修を重ねています。

画像1 画像1

令和4年度PTA文化教室のご案内

画像1 画像1
 8月22日(月)10時からPTA文化教室を行います。今年度はドライフラワーで花束を作り、それをボトルに詰めることでできる「ボトルフラワー講座」を行います。親子で参加できる内容ですので、お子さんと一緒に参加されることも大歓迎です。

 参加を希望される方は、6月15日(水)までに申込用紙を担任までご提出下さい。

<swa:ContentLink type="doc" item="205395">R4PTA文化教室の案内</swa:ContentLink>

本日の給食

本日5月19日(木)食育の日の献立は、

麦ご飯、牛乳、かつおの香味揚げ、野菜の昆布あえ、わたしにいいね汁の「まごわやさしい献立」です。

体にやさしい献立ですが、かつおの香味揚げは味付けもしっかりしていてとても食欲をそそります。
画像1 画像1

竹林の風通信

1組…数学の授業で、計算問題と証明問題に取り組みました。
2組…理科の授業で、鉄と硫黄の混合物の実験を行いました。
3組…音楽の授業で、浜辺の歌についての学習をしました。
4組…社会の授業で、発電方法の特徴についての調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり通信

画像1 画像1
 3、4組の体育です。
 それぞれで競いながら、記録の向上を目指して高め合えています!

ひまわり通信

画像1 画像1
 1,2組の体育は体力テストの50m走とハンドボール投げを行いました。
 暑い中ですが、昨年度の記録を超えようと一生懸命な姿が見られ、うれしく思います。

Goo日記

画像1 画像1
 本日一年生では、耳鼻科検診を行なっています。検診を行なってくれる先生にしっかりと挨拶をすることができています。

竹林の風通信

1組…家庭科の授業で、住まいの役割について学習しました。
2組…数学の授業で、計算問題に取り組みました。
3組…英語の授業で、単元のまとめの学習を行いました。
4組…道徳の授業で、社会の一員として果たすべき役割について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goo日記

今日は耳鼻科検診。静かに順番を待っています。
画像1 画像1

本日の給食

本日5月18日(水)の献立は、

いりこ飯(自校炊飯)、牛乳、ぶりのみりん焼き磯香和え、讃岐うどん肉だし味です。

香川県の郷土料理ですが、地元の食材も使われており、味付けがしっかりしています。
画像1 画像1

ひまわり通信

画像1 画像1
 今朝も早くから登校し、陸上練習に励みました!
 それぞれの種目に分かれ、記録を伸ばすためにがんばっています。生徒からは100mの記録が伸びたと笑顔で報告がありました。それぞれの努力が実を結んでほしいなと願っています。

ひまわり通信

画像1 画像1
 東部中学校では毎朝睡眠日誌を記入しています。今年度は睡眠の質についても着目しています。その一環として、今日はそれぞれの睡眠に関するタイプ(クロノタイプ)の診断を行いました。それぞれのタイプの特徴を考え、自分にあった睡眠の仕方を見つけられるとよいと思います。

本日の給食

本日5月17日(火)の献立は、

ごはん、牛乳、豚肉と大根の煮物、レバー入り白ごまつくね、土佐あえ、ひじきふりかけです。

タンパク質やカルシウムなど栄養バランスがふんだんに入ったメニューです。
画像1 画像1

ひまわり通信

 各学級ひたむきに学習に取り組むことができています。来月に行われる定期考査に向けて頑張っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学びの学校づくり

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744