最新更新日:2024/06/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.17 中間テスト2日目(1年)

 中間テスト2日目(1年:理科・数学)≪校長室≫

 緊張感が続く初めての定期テストの2日間です。
 時間いっぱいまでテスト問題に集中して取り組んでいます。
 奥中1年生!最後までがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 中間テスト2日目(2年) ≪校長室≫

 中間テスト2日目(2年:数学・社会)

 中間テストの最終日になります。
 これまでの学習に自信をもって、ひとつひとつの問いに落ち着いてじっくりと向き合いましょう。
 がんばりましょう!奥中2年生のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 中間テスト2日目(3年) ≪校長室≫

 中間テスト2日目(3年:国語・英語)

 中間テストの2日目を迎えました。
 これまで頑張ってきた学習の成果が発揮できるように最後まで粘り強く解いていきましょう。
 奥中3年生のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 中間テスト2日目(7.8組) ≪校長室≫

<中間テスト2日目>

 一生懸命に集中したテストへの取り組みはすばらしいです。  
 最後まで粘り強くがんばりましょう。
 奥中7.8組のみなさん!ファイト!!
画像1 画像1

5.16 学級活動(1年)

 今日は中間テストの1日目でした。テストの後の学級活動はテスト勉強と教育相談の時間でした。どの学級でも真剣にテスト勉強に取り組んでいました。テストは明日も行われます。午後の時間を有効に使って明日のテストに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.16 個人面談(2年)

一日目の中間テスト後に
個人面談がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト(7・8組)

画像1 画像1
 今日から、中間テストが始まりました。

 テスト対策プリントで、家庭学習もがんばりました。

 成果が出ることを期待しています。

5.16 1学期中間テスト(3年生)

 今日から中間テストスタートです。今年のは最初のテストであると同時に、学年末の評定にも関わってくる大切なテストでもあります。朝登校してきたときは緊張気味でしたが、静かに清掃活動に取り組み、落ち着いてテストに取り組み始めました。頑張れ、奥中3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(7.8組) ≪校長室≫

<中間テスト1日目>

 テスト問題に真剣に向き合っていました
 これまでの学習の成果が発揮できるように最後までしっかりと取り組みましょう。
 7.8組のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.16 中間テスト1日目(1年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(1年:国語・社会)

 中学校へ入学して初めての定期テストになります。
 静けさの中に緊張感がある雰囲気です。
 最後までがんばりましょう!奥中1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(2年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(2年:理科・国語・英語)

 中学校2年生に進級して初めての定期テストを迎えました。
 これまでの経験と努力を生かしてしっかりと取り組みましょう。
 がんばりましょう!奥中2年生のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(3年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(3年:社会・数学・理科)

 進路選択を見据えた3年生としての定期テストになります。
 夢を成し遂げるために緊張感のある雰囲気が伝わってきます。
 奥中3年生のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 登校の様子

 今日から1学期中間テストが始まります。先週からのテスト週間で、毎日遅い時間まで家庭学習に取り組んでいたことと思います。テスト直前の昨晩も遅い時間までテスト勉強に励んでいた生徒のみなさんも多いのではないでしょうか。登校後、すぐにテストに向けた勉強を始めていました。がんばれ!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 来週の予定 ≪校長室≫

5月16日(月)部活動なし
・1学期中間テスト1日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:55 
◎春季進路説明会
 14:15〜15:15屋内運動場

5月17日(火)部活動なし
・1学期中間テスト2日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00 

5月18日(水)部活動あり
・1・3年生平常授業 
・2年生3時間授業(給食後下校)
・2年生徒下校完了時刻12:45
・1年生仮入部開始(〜6/14まで)
・1年生下校完了時刻17:15
・3年生徒下校完了時刻17:30 

5月19日(木)部活動なし
・1・3年生平常授業 
・生徒下校完了時刻16:05
○2年生自然ふれあい教室(1日目)

5月20日(金)部活動あり
・1・3年生平常授業
・1年生仮入部 
・1年生下校完了時刻17:15
・3年生徒下校完了時刻17:30
○2年生自然ふれあい教室(2日目最終日)

○5/21(土)・22(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1

5.13 教育相談・面談

 今日の7時間目は、教育相談でそれぞれ担任の先生と面談を行いました。教室ではみんな静かに、来週のテストに向けて勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 質問教室(2年)

質問教室の最終日です。
週末のテスト勉強に備えて
苦手な所を克服しようと真剣に聴いていました。
前向きに頑張ることができています。
テストまで全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 授業の様子(1年)

 英語と音楽の授業の様子です。英語の授業では暗唱に取り組んでいました。音楽の授業ではアルトリコーダーの演奏を行っていました。どちらの授業も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.13 家庭科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の家庭科の時間は、「裁縫」をしました。

 「マフラー」、「ペンケース」の続きを制作しました。

 「ペンケース」では、裏返して縫うこともできました。

 丁寧に作業をすすめています。

5.12 給食の時間(2年)

給食の時間です。
当番が手際よく配膳をしています。
今日の献立は、中華コーンスープとビビンバ丼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.12 道徳の授業(3年)

 今日の1時間目は道徳の授業でした。「父のひと言」というお話の中で、自分に与えられた役割について考え、最後まで責任をもって行うことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192