最新更新日:2024/11/14
本日:count up5
昨日:130
総数:813112

3/17(金) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介」として「八杯汁」が出ました。

献立表に「とこめちゃんと郷土を味わおう」とあります。

いろいろな具が入っていて、おいしかったです。

3/17(金) 2B理科

画像1 画像1
校舎から、門を出て行く生徒たちが見えました。

S先生が安全確認をしながら引率をしていきます。

後ほど尋ねると、「海陸風」の学習で、海辺で風や温度等を調べてきたとのことでした。

3/17(金) 2CD体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心肺蘇生法」の学習で、常滑消防署から講師の方々をお招きした授業です。

署員の言葉や動作を手本に、同じように実施しています。

まずは周囲の安全を確認し、倒れている人の肩をたたいて「わかりますか〜!」と言っています。

画像下、Y先生を相手に取り組む生徒もいました。

3/17(金) 2E英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「店内のアナウンス」という学習です。

ショッピングセンターに流れる英語のアナウンスについて、その内容を聞き取っています。

タブレット端末を扱いながら学びを進めています。

3/17(金) 1F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「『常滑』の由来」について学んでいます。

「とこがなめらか」で「とこなめ」だということを、K先生から聞いています。

3/17(金) 1D家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろな人生を体験しよう」ということで、双六をすることになりました。

K先生から双六を受け取り、サイコロを振っています。

生徒の手作りなので、宝くじが当たったりホームレスになったりと、レアな内容のマスもあります。

3/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介」として、「キャベツのクリームシチュー」が出ました。

献立表には「味わおう」と書かれています。

よく味わって、おいしくいただきました。

3/15(水) 2AB体育(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スポーツ鬼ごっこ」という“ニュースポーツ”に取り組んでいます。

全体像は画像上(一般社団法人鬼ごっこ協会HPより)のような感じです。

相手にタッチされず、敵陣地にあるカラーコーンを倒すと勝利というルールで対戦しています。

攻めと守りを同時に行うため、頭を使いながら運動をしています。

3/15(水) 2AB体育(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バドミントン」の授業です。

体育館に8面のコートが設けられ、シャトルが飛び交っています。

試合形式で学習を進めており、得点係も自分たちで務めています。

3/15(水) 2C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データを活用して問題を解決しよう」という学習です。

黒板に「箱ひげ図からデータの傾向を読み取り、問題を解決する」という学習課題が示されており、画像(中)のような問題に取り組んでいます。

見たことも聞いたこともない言葉が出てきたので、事後A先生に尋ねると、私たちが中学生の頃には習っていない内容だそうです。

3/15(水) K組L組 技術

画像1 画像1
ダイコンの収穫です。

葉っぱがふさふさしていてつかみづらいので、思いのほか簡単には抜けません。

画像下、抜けたと思ったら途中で折れてしまいました。

そのとき、笑うことなく真剣に受け止めている2人の姿が印象的でした。

この活動の前には、ジャガイモを植えたそうです。

野菜を育てる学習からは、学ぶことがたくさんあります。
画像2 画像2

3/15(水) 1C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音の性質」という学習プリントに向かっています。

演習問題を解いています。

みんな頑張っています。

3/15(水) 1D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもF組と同じ単元です。

まずは、「City Lights」という英語の文章を、T先生の後に続いて音読しました。

それから、配られたワークシートの問題を解いていきます。

3/15(水) 1F英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Let's Read2」の学習で、教科書の本文を読んで、ワークシートの問題を解いています。

二者択一の問題もあれば、解答を英文で書く問題もあります。

M先生から直接教えてもらうこともできます。

3/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の応募献立」として、手作りのふりかけが出ました。

しらす干し・かつお節・にんじん・小松菜・ゴマなどが使われています。

ごはんにふりかけて、おいしくいただきました。

3/13(月) 放送朝会より

画像1 画像1
3年生が卒業して、1・2年生だけの学校になりました。いよいよ年度末、みなさんがこの学年でいられるのも残りわずかです。1年のしめくくりをするとともに、進級への心構えをしましょう。
2年生は新3年生になります。3年生といえば最高学年であり“受験生”です。先週の「進路学習会」を経て気持ちが高まった生徒も多いのではないでしょうか。ただ、プレッシャーを感じ過ぎる必要はありません。入試に向けて、やるべきことをやるのみです。また、自分のことだけでなく、周りのためにも力を発揮できる3年生になってほしいと期待をしています。
1年生は新2年生として“先輩”と呼ばれるようになります。先輩になるということは後輩ができるということです。新入生が安心して鬼中に通うことができるよう、フォローをお願いします。また、「先輩」と呼ばれるにあたり、それにふさわしい言動ができるよう、人間性も磨いていきましょう。
さて、最後に4月の入学式・始業式について連絡をします。今まで新2・3年生は、入学式の午後に始業式を実施してきましたが、新年度は、3学年一緒に行う予定です。ただし、式場のスペースが限られるため、新入生は保護者とともに体育館に入りますが、新2・3年生は教室でリモート参加となります。詳しくは、今後、先生からのお話や、配られるお便り等で確認をしてほしいと思います。

3/10(金) 進路学習会(2年生)

画像1 画像1
“受験生”になる直前というタイミングで、「進路学習会」を実施しています。

進路指導主事K先生の説明の後、公立高校・私立高校・専修学校の先生方から直接お話をうかがいます。

3/10(金) 2A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝鮮・満州をめぐる日本とロシアの対立」という学習です。

電子黒板に「火中の栗」という風刺画が示され、I先生から「この絵の意味を考えてみよう」と言われました。

周りの生徒同士で話し合いながら考えていきます。

3/10(金) 2F音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーの指使いの学習です。

O先生から「サミング」について説明を受けています。

その後、学習プリントに「ふるさと」の指使いを書き込んでいきました。

3/10(金) 1A美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で「一点透視図法」について学んでいます。

学習プリントの説明に従って、実際に描いていきます。

2年生になると、国語で「君は『最後の晩餐』を知っているか」という文章を読みます。

みんなを見ながら、「そのときに思い出してほしいなあ」と思いました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473