最新更新日:2024/11/21
本日:count up23
昨日:80
総数:360854
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

1月16日 3年 分数

3年生が算数で、分数を習っています。

2年生では、1/2 1/4 1/8はやりましたが、今年は本格的に分数を扱っています。

黒板に解答を書き込んでいます。まだ、約分はならっていないので、6/10とかはありえます。

分数の概念をしっかり頭に入れて、計算したり、文章題を解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 6年 反比例

6年生が算数で、反比例を習っていました。

表を使って、その特徴を導き出し、まとめていました。

この後、グラフにしてしていきます。正比例とはまったく異なるグラフで、子どもたちもびっくりするでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 朝会

画像1 画像1
本校の朝会は、司会を児童会の児童が行います。
本校は、4年生から委員会に入って活動します。今日の司会は4年生が受け持っていました。マニュアルに沿って、進行していきます。週目標の発表も司会の仕事です。
もう何度もやっているので、慣れたものです。

校長先生からは、「健康」について話がありました。学校の行事の中でいちばん大きな行事「卒業式」があと2ヶ月後に迫っています。6年生はもちろん、他学年の人も「健康」に気をつけて3月に向かってほしいという内容でした。

画像2 画像2

1月16日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の中で、自らの考えを表明して、級友達の同意を得る、あるいは説得する場面は、大切だと感じます。考えを表明する児童も勇気が必要ですが、彼らの話をしっかり聴いて、リアクションを送る聴き手側の児童も、とても重要だと思います。学級全体が一つの課題に向けて、一緒に考える事が授業の良さであり、重要な意義だと思います。

1月16日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1年生:読書推進活動 図書館本の回転寿司

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明けに、転入生の子がきました。みんな、うれしそうです。
学校の中を案内した後で、さっそく「広報いぬやま」で紹介された池野小学校の図書館へみんなでレッツゴー!
 司書の先生の合図で、回転寿司のように本を回して、どんどん本を読んでいきます。
 びっくりするような展開のお話に「えっ!!」と驚く声、
「キツネやウサギ、クマさんが出てきて、かわいいお話だったよ。」
という声などなど、みんなで楽しく過ごせました。
 あっという間の短い時間でしたが、今年度犬山市立図書館の方にも整備していただいた素敵な図書館で、本の世界に旅することができましたね。

1月13日 1・2年なかよしフェスティバル 2

 2年生が作ったおもちゃで、楽しく遊ばせてもらいました。しっかり説明を聞いて、コツも教えてもらいながらおもちゃ遊びができました。景品ももらえてうれしかったね!2年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 1・2年なかよしフェスティバル

 2年生が生活科の授業で作ったおもちゃで遊ぶおもちゃ屋さんを開き、1年生の子と仲良く遊びました。「楽しんでくれるかな?」とドキドキしていた2年生ですが、「楽しかった!」という1年生の感想聞いて喜んでいました。がんばって準備をしてきてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 下校風景

画像1 画像1
 池野っ子たちが元気に下校して行きました。また来週ね。

1月13日(金)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・にしんの塩焼き ・里芋のそぼろ煮 ・チンゲン菜入りみそ汁

今日の魚はにしんです。にしんは、春に卵を産むために戻ってくることから「春を告げる魚」とも言われています。にしんの大きさは30センチくらいで、大きいものでは45センチくらいになります。
にしんの栄養は、血液をサラサラにしたり、心臓の病気を予防したりするなどの効果があると言われています。
お正月に食べる「かずのこ」が、にしんの卵だと知っていますか?「かずのこ」は食べたときの歯ごたえや食感がよいと人気の食べものです。
にしんは、卵も、煮ても焼いてもおいしい魚です。味わって食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 4年 サッカーボールを使って

4年生がサッカーの学習に入りました。

サッカーボールを使って、いろいろ活動していました。

写真は、サッカーボールでのリレーのような活動です。ひとりずつコーンを回ってきます。

途中からは、前の人が折り返してくると、次の人がスタートする2人リレーのような形でやっていました。みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 5年 英語でGO

5年生の英語の時間です。

いろいろな店や施設(もちろん英語筆記)がある町の中を、レンジャーが子どもたちの指示に従って進んでいきます。

「ターン ライト」「ゴー ストレート ワンブロック」などなど。

みごと目的の施設に着いたら、ゾンビか味方が出てきます。子どもたちも一喜一憂して楽しんでいました。こんなに楽しい英語の時間だったら、どれだけでも進みますね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年 発電

6年生の理科の時間です。

発電について学ぶためのキットを扱っています。

ハンドルでぐるぐる回して、発電ができるように準備しています。

これから、速く回したり、コンデンサーで電気をためたり、いろいろな実験を繰り返していきます。

おもしろいキットをもらって、みんなやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中の子ども達が、ふと手を止めて、じっとノートを見つめながら、身動きもせず考え込んでいる姿を見かけます。声をかけるのも、ためらうくらい集中している姿です。彼らの中では、ものすごいスピードで、学びや思考の深化が進んでいる気がします。

1月13日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月12日 下校風景

画像1 画像1
 今日も池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。

1月12日 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
北舎の児童は体育館北の坂を上がり、県道の歩道を歩いて運動場へ避難しました。南舎の児童は、音楽室から非常階段を下りて運動場へ向かいました。慌てず落ち着いて避難することができました。

1月12日 避難訓練

画像1 画像1
 五時間目開始早々、地震を想定した避難訓練を行いました。通常の避難経路が遮断された想定で訓練を行いましたが、とても静かに、そして落ち着いて行動することができました。

1月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・チジミ   ・韓国風雑煮
・ハムともやしのナムル     ・ミニフィッシュ

 今日は、お隣の国、韓国の料理です。韓国でも、お正月には、日本と同じように、「雑煮」を食べるそうです。しかし、韓国では、野菜をほとんど入れず、お餅の形も日本とは違います。韓国のお餅は、「トック」と言って、お米で作る棒の形をしたお餅を、斜めに薄く切ったものです。

 日本の「雑煮」は、神様にお供えしたお餅を、鶏肉や野菜と煮て食べるための料理です。地域によって、「雑煮」の味や具材は違います。愛知県の「雑煮」は、おもに四角い餅と正月菜を、すまし汁に入れて食べるあっさりとしたものが多いそうです。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

1月12日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は寒いですが、教室は暖房も換気も十分で、学習環境としては良好です。お正月気分もぬけて、池野っ子達の学習にも勢いを感じます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336