最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
昨日:14 総数:162311 |
【3〜6年生】体育の学習チームに分かれて、必要な練習を自分たちで考えたり、作戦を練ったりしています。 試合では、5分間で汗だくになるほど、一生懸命ボールを追いかけています。 白熱した試合を通して、一人ひとりが自分の成長を感じることができました! 【1年生】図工の学習ふくろの動きを確かめながら、つくりました。 「イヌの かおが でてきたよ」「ネコの くびが のびたよ」 「かざりを いっぱい つけたよ」「ぺんで えを かいたよ」 など、それぞれに工夫して作品づくりに取り組み、最後の発表会で紹介しました。 【5・6年生】理科芯にコイルをきっちり巻き付けていく活動に初めは苦戦気味でしたが、慣れてくると隙間なく巻き付けていくことができました。実験の日が楽しみですね。 【3・4年生】外国語活動歌に合わせて発音したり、かるた遊びを通して目で見て覚えたりしました。 楽しくアルファベットにふれることができましたね。 【1年生】音楽・おもちゃのチャチャチャ先生にマイクを向けられたら、責任をもってうたいます。 みんなで歌をリレーしながら、最後まで歌うことができました。 また、拍に合わせてリズム打ちをしました。 「タン・ウン・タン・ウン」 「ウン・ウン・タタ・タン」 2つのリズム打ちを同時にやったりもしました。 相手のリズムに引っぱられずに、自分の担当するリズム打ちができました! 【5・6年生】版画完成版を作るときに体や服の線の太さに気を付けて彫ったり、刷るときに線がくっきり出るように気を付けて刷ったりしたそうです。 青、黄の2色と黒を重ねた多色刷りで、どの子の作品もとても素敵でした。 【1年生】算数・10といくつクイズ
今日の算数では、今まで習ったことの復習をしました。
紙の表と裏に数字を書いて、クイズを出し合いました。 「10と6でいくつですか?」 「16です」 「14は、10といくつですか」 「4です」 相手が答えたら、紙を裏向けて答え合わせ。 今までに習ったこと、しっかり確認できました! 完成へ向けて
学習発表会へ向けて、篠笛の練習も終盤となりました。28日によい披露となるように、みんなで心1つに練習しています。本番をお楽しみに。
【3・4年生】情報の学習ICT支援員の先生に、都道府県クイズとプログラミングを紹介してもらいました。 都道府県は勉強しているので、とても盛り上がりました! プログラミングは、苦戦しながらも、指示を出し、正しく動かすことができました。 【1年生】情報の学習一つは、タイピング練習です。あ行を中心に、早く正確にできるよう、繰り返し練習しました。 もう一つは、漢字練習です。書き順に気をつけて、丁寧になぞり書きをしました。 みんな集中して楽しそうに取り組んでいました。 技術のアップ目指して
少しでも技術の向上を目指して、来年につながるように練習しています。
【1年生】体育・とびばこあそび
1年生は、体育で跳び箱を使って運動をしています。
跳び乗りや跳び下り、またぎ乗りやまたぎ下りなどの技を、授業ごとに1つずつ追加して取り組んでいます。 楽しみながら、できることを増やしています! 【4年生】算数の学習まず自分で考えて、そのあとみんなの前で説明しました。 複雑な問題文も、表に正しく整理整頓できると、簡単に答えを導き出すことができましたね。 【1年生】図工の学習ビニル袋がしっかりと膨らむように、ストローをセロハンテープできっちり止めたり、止めた袋を箱の中におさめたり、という活動が少し難しかったようです。 どの子も根気よく取り組み、イメージしたものが大まかな形になりました。 次回は飾り付けなど、細部を仕上げ、完成に向けて頑張りましょう! 【1年生】音楽の授業の様子
今日は、「おもちゃのチャチャチャ」に取り組みました。
まずは曲を聴いて、その気分を感じ取ります。 それから、歌詞に合った動きを相談して決めます。 今日は1番と2番の動きを考えました。 空を眺めたり、行進したり、曲に合った動きが素晴らしい! 次の授業では、3番と4番も考えます。 どんな動きがでてくるのか、楽しみです! 協力して実験!実験!
乾電池のつなぎ方を考えて、実験しました。乾電池の1個の時と2個の時、どんな違いがあるのか、はたまた同じなのか、豆電球やモーターを使って比較しました。
限られた時間の中で、協力して実験を終えました。 【1年生】算数の授業おはじきを各自10個ずつはじき、その後、得点を自分で数えます。 3回ゲームを行い、表をもとに1回ずつの勝者と3回の合計得点の勝者を発表しました。 子どもたちは得点を数えるとき、十の位から数え、次に一の位を数えていました。 そのことから、数を比べるときは、まずは十の位を見て、十の位が同じときは、一の位で比べることに自然と気づくことができました。 【4年生】"まれ"ってどういう意味?その記事を読んでいた4年生。 「鳥インフルエンザが鳥から人に移るのはまれです。って書いてある。"まれ"ってどういう意味だろう…」 「"よくある"ってことじゃない?」 「いや、ごくまれですって使うのを聞いたことがあるから、"なかなかない"ってことじゃないのかな」 予想を立て、辞書やタブレットで調べました。 「"めったにないこと"だって」 「"めずらしい"ってことだ!」 疑問をもって調べることで、新たな言葉を知ることができましたね! すばらしいです! 【4年生】算数の学習今までは、表を読み取るだけでしたが、今回は自分で書いてみました。 多くのデータを整理整頓するのは、難しく、 「数字が合わない!」 という声が多かったですが、まず自分で考え、友達と確認し合い、正しい表を作ることができました。 【3年生】国語の学習この文章を見て、実際に黒板に書いてみました。 顔に"鼻"をつけた子、頭や手元に"花"をつけた子。 漢字には、意味を伝える役割もあることがわかりました。 同じ読み方でも、意味が違う言葉はたくさんあります。 漢字を使って、正しく意味を伝えていこう。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |