最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:11 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
1/16 伝記に取り上げられていることをまとめよう(5年生)
今日は、国語の教科書にある「やなせたかし‐アンパンマンの勇気」に書かれていることを読み取り、まとめていました。それぞれの段落に書かれていることを学習カードにまとめていました。
1/16 角の大きさを調べよう(3年生)
今日は、三角形の角について学習していました。1つの頂点から出ている二つの線が作る形を角といいます。今日は、画について学んだあとで、その大きさ調べをしていました。
1/16 発表の練習です(ひまわり)
先日まとめていた「できるようになったこと」の発表原稿ができたので、発表する練習をしていました。大きな声ではっきりと発表することができていました。
1/16 版画の版木を彫りました(6年生)
今日の図工の時間は、版画作品の版木を彫っていました。細い輪郭線を残すように、慎重に丁寧に彫っていました。先生にアドバイスをもらいながら作品作りに取り組んでいました。
1/13 大きいかず(1年生)1/13 名人を目指します(1年生)これから練習をして、名人をめざします。 1/13 今日の給食ソフトめん中華あんかけ・牛乳・愛知のしそ入り春巻 ○献立メモ 今日の春巻には、愛知県で育った「青しそ」が使われています。 青しそは、別名「大葉」と呼ばれ、愛知県は生産量日本一です。香りがよく、食欲増進などの効果もあって、古くから漢方薬として使われてきました。ぺリルアルデヒドという成分があり、高い殺菌効果や防腐効果があります。刺身のつまなどに添えられているのにも、こうした効果が期待されているんですね。 さわやかな香りは中華料理の春巻にもよく合います。 1/13 英語ですごろく(5年生)
今日の英語の時間は、すごろくを行いました。自分が止まったところの「英語のお題」をおこなっていくすごろくでした。班のメンバーと楽しく取り組んでいました
1/13 金属のあたたまり方(4年生)
今日の理科の時間は、金属のあたたまり方について実験をしていました。金属の棒を熱するとどのようにあたたまっていくのかについて、予想をしてから実験をしていました。
1/13 円を使ってできる三角形(3年生)
今日は、円を使ってできる三角形について学んでいました。円を使ってできる三角形はどんな三角形なのかをその理由とともに考えていました。
1月13日 九九のひょうをつくろう(2年生)まだまだ、大きい数の九九が苦手な子もいるようです。 引き続き家庭での音読計算の練習にご協力をお願いいたします。 1/13 漢字の練習(ひまわり)
今日は、タブレットパソコンを使って新出漢字の練習をしていました。筆順を正しく書かないと正解にならないのですが、結果は全問正解でした。すごいですね。
1/13 すきなところを見つけよう(1年生)
1年生の国語では、物語文の「たぬきの糸車」を学習していきます。この単元では、自分の好きなところを見つけ、文を書き移したりします。今日は最初なので、先生がゆっくり読んでくれるのを静かに聞いていました。
1/13 「家でチャレンジ」発表会(6年生)
今日の家庭科の時間は、冬休みに家でチャレンジしたことについて発表していました。冬休みにいろいろな工夫をして調理を行ったことを学習カードにまとめて発表していました。味はどうだったかな。
1/12 おいしい給食(1年生)朝から、給食を楽しみにしていた子どもたち。 授業中、カレーを作る香りがしてきて、楽しみが一段と高まっていました。 給食の時間。おいしくてたまらない顔がいっぱいでした。 1/12 とびばこあそび(1年生)協力して、跳び箱の準備や片づけをすることも、大切な勉強です。 1/12 体育の時間(5年生)
今日の体育はなわとびをしました。久しぶりに跳んだ子もいたようで、みんなで楽しくチャレンジできました。
今日の最高記録はリズム縄跳び2級でした!! 1/12 席替え(5年生)
3学期が始まったので、席替えをしました。
新しい気持ちでスタートを切れそうですね! 隣の席の子とより仲良くなれるように、おもしろ自己紹介をしました。 1/12 家庭科の時間 (5年生)
今日の5、6時間目は3学期に入って最初の家庭科です。
そして、今日は初めてミシンを触りました。ミシンの使い方を1から学ぶことができました。 ミシンを使ってどんなものを子どもたちが作るのか楽しみです。 1/12 今日の給食ビーフカレー(麦ご飯)・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬け ○献立メモ 今日の給食には、久しぶりに「福神漬け」が登場しました。 福神漬けは、だいこんやなす、うり、れんこん、きゅうり、なた豆、しょうがなどの材料を醤油漬けにした漬物です。7種類の材料を七福神になぞらえて名付けたとか、これさえあれば、おかず要らずでご飯が進み、お金がたまるから、など名前の由来は諸説あります。 カレーライスに福神漬けの取り合わせは、大正時代、船旅のカレーのメニューに添えられたのが始まりと言われています。不思議と相性のよい組み合わせです。 |