宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:54
昨日:163 総数:934658 |
12月21日(水)がんばってます
中間放課になりました。今日もリズム縄跳びの音楽が流れます。それを待っていた子どもたちが、縄跳びの技の指示に従って縄跳びを始めます。だんだんレベルが高くなっていきますが、クリアできるようにがんばって練習をしています。
12月20日(火)12月20日(火) 5年生 きまりを見つけて
算数の時間に「表を使って考えよう」の学習をしています。
文章題を読んで,数量の変化を表に整理し,変わり方のきまりを見つけて解いていきます。 同じ表からでも、表や数字の見方によって、見つけるきまりが違ってきます。自分とは違うきまりを見つけた友達の発表に「お〜!」という感嘆の声が上がっていました。 算数では、一つのものを様々な角度から見てその規則性に気づくことで答えに迫ることができます。普段からパズルや数遊びが好きな子は、算数が得意な子が多いです。 12月20日(火)6年 今年の漢字
年末のこの時期になると、今年の漢字が話題になります。京都の清水寺でお披露目があったのは、「戦」でした。ロシアとウクライナの戦いが続いている中であり、円安や物価高による生活面での戦い、スポーツではサッカーのワールドカップに代表される熱い戦いなどがあった1年です。
そこで、6年生のクラスでも、子どもたちに今年の漢字を考えてもらいました。一番多かった漢字は「楽」でした。楽しい1年だったと思っていることに、こちらもうれしくなります。そのほかに、いろいろな人との出会いがあった1年ということで「縁」を考えた人。また、「災」「変」「篭」(こもる)といった漢字を選んだ子どもたちもいました。理由は、今年もコロナによる感染拡大による自宅時間の増加や、その中でも、少しずつ社会生活が以前のように戻りつつある変化を感じているようです。また、個人的には、映画館によく出かけ、映画をたくさんみたということで「映」を選んだ人もいました。みなさんは、どんな漢字を選びますか? 12月20日(火)1年 お正月飾り
以前集めた松ぼっくりが残っていたので、それを使ってお正月飾りを作りました。金屏風に見立てた色紙の中央に置かれた松ぼっくりは、存在感があって、なかなかいい感じです。
先生の説明を聞きながら、一生懸命に作業に取り組む子どもたちです。出来上がったら、お家のどこかに飾って楽しんでくださいね。 12月20日(火)2年 本を借りました
この冬休み中に読む本を図書室で借りました。
どの本にしようかな。子どもたちなりに、お目当ての本がある子や、どれにしようかと悩む子などいろいろです。それでも、子どもたちは、気に入った本を見つけて楽しそうに読んでいました。この冬休み中に、すてきな本と出あえるといいですね。 12月20日(火)3年 詩の暗唱
詩「ゆき」の暗唱をしています。
はつゆき ふった こなゆき だった くつの下で きゅっきゅっとないた どかゆき ふった のしのし ふって ずんずん つもり ねゆきに なった べたゆき ふって ぼたゆき ふって ざらめゆきに なって もうすぐ 春だ この詩は、詩人で放送作家である川崎 洋の作品です。他にも詩集「ビスケットの空カン」、絵本「それからの おにがしま」などがあります。 12月20日(火)4年 テスト
2学期の授業日もあと4日。これまでの学習を振り返るためのテストに取り組む子どもたち。
12月20日(火)5年 持久走
冷たい空気の中、運動場では持久走に挑戦しています。だんだん体も温まってきて、顔も血行がよくなってほんのりと赤みを帯びてきました。
先生が読み上げるタイムを聞きながら、自分のペースで走っています。体力づくりをして、病気に負けない健康な体にしていきましょう。 12月19日(月)4年 算数の授業
あまりのある少数のわり算を考える授業をしています。問題文の意味を考えて、どこまで割り算を続ていくのか、余りをどうやって出すのかが、ポイントです。
12月19日(月)6年 授業
理科では、てこのはたらを学習中です。今日の授業では、次のようなことがわかりました。「てこは、支点から力点までの長さが長いほど、小さな力でものを持ち上げることができる。」
算数では、電子黒板が大活躍をしていました。 12月19日(月)の給食
美味しかったです。
12月19日(月)5年 自分のいい形を
焼き物に似せたねんどを使って、自分の気に入った形を作っています。完成すると、焼き物のように見えるので、部屋に飾ってみては。
12月19日(月)1年 算数の復習
長かった2学期も今週で終わります。学習内容も2学期の復習が中心になってきました。今日は、花の形を使ったたし算の復習をしました。一人ずつ答えを発表するとみんなから「いいです」と返事が返ってきます。
12月19日(月)2年 読書感想画
読書感動画を描いています。物語は、以前紹介した「赤いてぶくろ」です。白い雪と真っ赤な毛糸の手ぶくろが独特の世界観を生み出していました。もうすぐ完成ですね。
12月19日(月)縄跳び週間
今週から縄跳び週間がスタートしました。中間放課には、運動場でリズム縄跳びの音楽に合わせて、8級から1級までレベルごとの技に挑戦します。テンポのよい音楽と技の指示に従って、みんなで練習をしています。
12月16日(金) 下校の仕方を見直そう
宮西小前の歩道橋工事の関係で、学校より北側への下校にはたくさんの先生や見守り隊の方が付き添っています。
多くの方の見守りのおかげで、大きな混乱もなく毎日安全に登下校できています。子供たちも付き添いのおかげで、きちんと並んで歩くことができています。 3か月の間、不便ではありますが、この間に正しい登下校の歩き方を見直す良い機会だと思います。 自分たちが歩いている歩道は自分たちだけのものではなく、車や自転車、他の歩行者の方を意識して歩けるようになってほしいです。 12月16日(金)6年 将来の自分
将来の自分の姿を紙粘土で表現しています。
将来、こんな自分になりたい、こんなことをしてみたいなど、今の自分を見つめなおした力作ばかりです。3学期の作品展に出品予定ですので、どうぞお楽しみに。 12月16日(金) チャッピーが玄関にいます。チャッピーは普段外の飼育小屋にいますが、冷え込みが厳しいとかわいそうなため、土日と夕方以降は職員玄関の中に引っ越しています。 冬休みまであと1週間となりました。みなさんも風邪をひかないように、暖かくして過ごしてくださいね。 12月16日(金)5年 ドリームマップをつくろう
一般社団法人「ゆめのチカラ」さんを講師に、子どもたち一人ひとりにドリームマップを作って発表してもらいました。
今日のために、夏過ぎから資料となる写真やちらし、家族にも協力してもらって様々な資料を準備してきました。 この夢をもったきっかけ、この夢をかなえるためにすること、一番伝えたいことなどをドリームマップを紹介しながら、一人ひとりが発表しました。友達のことを改めて理解する機会にもなりました。 |
|