10月29日(土)ソフトテニス新人大会西尾張予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、祖父江の森テニスコートにて、新人大会の西尾張予選が行われ、男子ソフトテニス部が参加しました。1回戦は、美和中学校と対戦しました。地区予選を勝ち抜いた手強い相手に2−1でなんとか勝利することができました。続く2回戦は、同じ一宮市の北方中学校と対戦しました。3試合目にファイナルゲームまでもつれこむ大接戦でしたが、なんとか2−1で勝利をおさめ、準々決勝に駒を進めることができました。準々決勝では、犬山中学校と対戦しましたが、0−2で敗れてしまいました。また、その後行われた県大会出場を決める順位決定戦も大治中学校と対戦しましたが、0−2で敗れてしまいました。県大会まであと一歩。しかし、選手にとって学びの多い一日だったと思います。今日の悔しさをばねに新たな目標に向けて進んでいってほしいと思います。
 保護者の皆様へ。いつも朝早くからの送り出しやご声援ありがとうございます。今後も子どもたちが一歩ずつ成長していく様子を一緒に見守っていただければと思います。

10月29日(土) 西尾張中学校駅伝大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛知県一宮総合運動場にて、西尾張中学校駅伝大会が行われました。
選手たちは、部活動のない火、木曜日に練習を行い、少ない人数で頑張ってきました。
1区は競り合いの中、3位でたすきをつなぎ、2区では西尾張のトップを奪い、1位で3区に中継することができました。前半の3区終了時点を2位で折り返し、その後の選手も力を出しきりましたが、県大会出場権を獲得できる10位に一歩及ばず、西尾張11位でゴールとなりました。
 選手たちは、県大会出場を逃して悔しい気持ちもありましたが、それ以上に西尾張の上位で戦えた達成感でいっぱいで、駅伝練習に参加してよかったとみなが言っていました。
 また、2区では区間賞をとることもでき、一宮市内では2位に入賞することもできました。
 仲間を信じて、諦めない気持ちを持ち、精一杯臨んだレースは、見ていて感動しました。来年は、みんなで県大会にいきましょう。
 保護者のみなさま、朝早くから生徒を送り出していただき、ありがとうございました。また、会場まで応援に来ていただき、大きな力となりました。今後も引き続きご協力をお願いいたします。

10月28日(金)第2回iテスト頑張っています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生は第2回目のiテストを行っています。
中間テストも終わって、ホッとしたいところですが、自分の進路選択を決定していくために頑張っていかなければなりません。
iテストが終われば、合唱祭です。行事、テストと気持ちのON・OFFがとても難しいですが、コントロールをして、取り組んでいきましょう。

10月27日(木) 合唱練習

画像1 画像1
 今日は体育館で、各学年通しで合唱練習をしました。体育館での合唱に緊張する様子はありましたが、今できることを精一杯がんばって歌っていました。本番まで一週間、さらに各学年、各学級でよりよいものにしてほしいと思います。

10月26日(水)部活動に向かう場面

最終下校時刻が早まり、平日の部活動の時間は短くなりました。
生徒たちはそれをしっかり意識して、教室で帰りのあいさつを済ませ、急いで部活動に向かいます。時間は短いけれど、どの部活動も集中して行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 西尾張駅伝に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末に行われる西尾張駅伝大会に向けて、今日は最後のタイムトライアルを行いました。全員が最後まで力を出し切り、全員が自己ベストを更新することができました。チーム総合タイムも練習開始当初より8分以上短縮することができました。全員が本当によく頑張っています。
 今後は大会に向けて調整に入ります。残された時間を有効に使い、大会当日に力を出し切れるよう取り組んでほしいと思います。

10月25日(火)クラスでの合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限目には校舎の色々な所から歌声が聞こえてきました。みんなで創りあげようとしている各クラスの熱い思いが歌声とともに伝わってきます。
だれもが「私ができること」を意識し、みんなでそれを積み上げていっているという空気が流れていました。

10月25日(火)旬を味わう給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、秋野菜の含め煮、さんまのみぞれ煮、柿でした。今日の給食には、旬の食材がたくさん登場しました。秋野菜では「さといも、れんこん、ごぼう、しめじ」そして「さんま」さらにデザートとして柿です。秋の味覚を味わうことができた給食でした。

10月24日(月) 朝礼の様子

画像1 画像1
 今日の朝礼では、尾張書写作品コンクールの表彰を行いました。特選に入賞した生徒は、朝礼で代表して賞状を授与されました。優等、入選の生徒も含めて、みんなよくがんばりました。

10月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、スタミナ汁、れんこんサンドフライでした。今日のれんこんサンドフライは愛知県愛西市で生産されたれんこんをが使われています。れんこんは、湿った土地を好み、水害に強い作物として昔から愛西市で栽培されています。

10月21日(金)進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、屋運にて第2回進路説明会が行われました。進路指導担当から今後の流れの説明があり、生徒たちもイメージがふくらんだことと思います。
 これからテストが続いていきますが、すべては自分の進路実現のためです。校長先生の話にもありましたが、今は学力を伸ばすとき。土日も予定を立てて勉強に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。ご不明な点等ありましたら、お気軽にご相談ください。

10月21日(金)西尾張駅伝に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、10月29日(土)に開催される西尾張駅伝に向けて2年男子8名が練習に励んでいます。どの生徒も自分のベストタイムをだせることに集中して、苦しい長距離の練習に挑戦しています。

10月21日(金)3年真剣な授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの生徒も授業に集中していました。授業の中で重要なことをノートにしっかりと書き込んでいました。これから自分の望む進路選択をしていくためにもまずは学力を高めることは大切です。授業の一時間一時間をこれからも大切にしてほしいと思います。

10月20日(木) 校外学習 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに無事帰着しました。

10月20日(木)校外学習 いざやまなんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今から学校に帰ります。みんな元気です。

10月20日(木)校外学習 これから帰路へ

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい散策が終わり、これから帰路につきます。

10月20日(木)校外学習 園内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
綺麗な花に囲まれています!

10月20日(木)校外学習 園内散策

画像1 画像1
満喫しています!

10月20日(木) 合唱祭に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は本日の4限に、合唱祭に向けて学年合唱の練習を行いました。2年生の学年合唱の曲は「この星に生まれて」です。3回という限られた練習回数の中で、聴いた人が「感動する」歌を目指して頑張っています。
 改善していくところはまだたくさんありますが、11月5日(土)の合唱祭当日には素晴らしい歌声を聴かせてくれることを楽しみにしています。

10月20日(木)校外学習 園内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気に恵まれて、楽しく散策しています。
本日:count up17
昨日:66
総数:519446
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140