最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

28 質問教室(2年)

質問教室2日目
英語と国語の様子です。
仲間と一緒に学習することで、新しく気づくことも多いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 個人面談(2年)

画像1 画像1
個人面談2日目
学習の仕方やこらからの進路についてなど、色々な視点で話すことができているようでした。

2.8 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「アルティメット」をしました。

 最初に、「5分完走」、「縄跳び」で体力つくりをしました。

 「アルティメット」では、3試合みんなで楽しみました。

 結果は、先生チームの3連勝でした。

2.7 質問教室(1年)

 今日は質問教室初日でした。多くの生徒が教科の先生に質問したり、自習をしたりして頑張っていました。明日以降も質問教室を有効に使ってほしいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

2.7 質問教室(2年)

今日から質問教室が始まりました。
数学と理科に多く集まり、わからないところを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 教育相談(1年)

 試験期間中には教育相談が行われます。1年生も今日から本格的に始まりました。まもなく今年度も終わります。何か相談したいことがあれば、この機会を利用して相談してほしいです。来年度に向けて心配なことがあれば相談するのもいいかもしれませんね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2.7 調理実習(3年)

3年2組の調理実習の様子です。
「みたらし団子」を作りました。
みんなこの日を楽しみにしていました。
美味しいみたらし団子に笑顔あふれる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 総合の様子(2年)

 本日の7限の総合の時間は、担任との面談の時間です。進路や学習のことなどいろいろな話をしていました。教室にいる生徒は、学年末テストの勉強を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 登校の様子

 1.2年生は、学年末テストの範囲発表がありました。3年生は、いよいよ2週間後には、愛知県の公立高等学校の一般選抜の入試を控えています。
 まだまだ寒い日が続きますが、生活習慣や体調管理に十分に気をつけて学習に励んでほしいと願っています。
 
  がんばれ! 奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 表彰伝達

本日、手をつなぐ子らの教育展ポスターの入賞作品の表彰を行いました。とっても楽しそうな作品ですね!おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 学活の時間(2年)

学年末テストの範囲発表があり、当日までの学習計画を立てていきました。
2年生の最後のテストになります。力を最大限に発揮できるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 学年末テスト範囲発表(1年)

 今日の学級活動の時間に学年末テストの範囲発表がありました。範囲表と共に配られた計画表に沿って学種計画を立てました。1年生最後の定期テストです。1年間の総まとめとして取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 面接練習7(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、面接練習をしました。

 多くの先生から、ご指導いただきました。

 質問に対して、堂々と答えることができました。

2.6 学活の様子(2年)

 本日から学年末テストのテスト週間になりました。1限の学活では、テスト計画を行いました。今年度最後のテストということもあり、どのような計画にするとよいか考えて記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 公立高校推薦選抜・特色選抜入試

 本日、愛知県公立高等学校の推薦選抜・特色選抜の入試が行われます。
 少し緊張した様子で各受検校へ出発していきました。
 奥中学校の受検生のみなさん、健闘を祈っています。
 頑張れ!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.5 昨日のバレー部練習の様子

昨日の練習の様子です。
久しぶりの3時間練習ができました。サーブカットを中心に練習をしました。途中から、2段トスのトスを意識した練習をコーチに教わりました。継続して意識していきます。最後は手指消毒をして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.4 ジュニアウィンターカップ【男子バスケ部】

無事に予選リーグを突破することができました。

早朝より送り出していただき、ありがとうございました。
明日も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.4 ジュニアウィンターカップ【

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市民体育館でジュニアウィンターカップがありました。西成東部中学校、萩原中学校に勝利し、中部中学校、西成中学校に惜敗し、残念ながら2日目に残ることは叶いませんでした。
 公式戦というプレッシャーもありましたが、試合の中で挑戦できたプレーもありました。2年生がチームを引っ張り、1年生ができることをし、試合を重ねる中でチームの成長がみられました。今日の経験を、また次に繋げましょう。
 お弁当の準備等、応援ありがとうございました。

2.4 令和4年度冬季一宮市卓球大会(女子)

 本日はいちい信金アリーナにて令和4年度冬季一宮市卓球大会中学生の部(団体戦)が行われました。本校からは1年生10名2年生4名の2チームが出場しました。
 2年生率いる奥中Aチームは予選を2位で通過し、2位のトーナメントに進むことができました。トーナメント初戦、5番手まで奮闘しましたが惜しくも敗れました。
 全員1年生からなる奥中Bチームは初めて大きな大会に参加する生徒も多く、緊張の面持ちで予選リーグに挑みました。3位で予選リーグを終え、3位のトーナメント戦では2年生率いるチームに惜しくも敗れる、という結果になりました。
 どの試合も4月からの努力の成果が見られる戦いぶりでした。生徒たちはその中ではこれからの課題を見つけることができたように思います。今年度の大会は今日で終わりましたが、これから先、引退まではまだまだたくさんの大会があります。悔しい気持ちを新たな力に変えて練習に励みたいですね。

 最後になりますが、女子卓球部の保護者の皆様、いつも多大なご協力をいただきありがとうございます。本日も朝早くからお弁当の用意や会場への送迎、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.4 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 朝から冷え込みが厳しい中、木曽川中学校に来ていただき練習試合を行いました。
 
 先週の練習試合と同じく、合同で体操と素振り、面をつけての基本稽古を行いました。普段なかなか稽古できない相手と基本稽古ができる貴重な機会を頂きました。

 休憩後、個人戦形式の試合稽古、団体戦形式の試合稽古を行いました。なかなか一本をとることができず、力の差を感じるとともに、奥中剣道部の足りない所を改めて認識し、今後の練習に対する意識を高めることができました。

 その後は、男女入れ替えで地稽古を行いました。木曽川中の顧問の先生や外部指導の先生、今日駆けつけてくれた本校のOBの先輩にも防具をつけて稽古に参加していただきました。そして、たくさんのアドバイスをいただきました。

 来週からは学年末テスト週間になるため、稽古を行うことはできませんが、テスト週間中の勉強の合間に少しでも体を動かし、今日学んだことをしっかりと活かしていけるよう、テスト後の稽古に励んでいきたいと思います。
 
 本日、練習試合の機会を与えてくださった木曽川中学校のみなさん、本当にありがとうございました。機会がありましたら、また一緒に稽古をさせていただけるとありがたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192