最新更新日:2024/11/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

10.27 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「金工」を行いました。

 今回は、「ブルートゥース」を制作します。

 1年生は、初めての「はんだつけ」をしました。

 先生のお手本作業をよくみてから、実践しました。

10.27 読み聞かせ(2年生)

 本日から11月9日まで「読書週間」になります。読書週間が開催されたのは、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という志のもと、終戦まもない1947(昭和22)年から始まりました。出版社や書店、図書館なども協力して行われきています。
 読み聞かせボランティア「たまてばこ」のみなさまには、本日も朝の読書の時間に、2年生の各学級で読み聞かせを行っていただきました。
 読み聞かせボランティア「たまてばこ」のみなさまには、大変お忙しい中3日間、早朝より読み聞かを行っていただきまして、誠にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

10.27 読み聞かせ(2年)

講師の先生方をお迎えして、読み聞かせ会がありました。
どのクラスも絵本の世界に入り込んで楽しんでいました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 読み聞かせ(3年)

 今日の朝読書は、読み聞かせがあり、それぞれのクラスで講師の先生方思い思いの絵本を読んで下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 美術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の美術の時間は、「新聞紙アート」を制作しました。

 新聞紙を素材にして、「動物」を表現しました。

 新聞紙を丸めたり、たたんだりしながら、工夫して制作することができました。

10.26 わかる・楽しい授業(数学) 〜学校訪問研修〜 ≪校長室≫

 訪問研修アドバイザーの先生にご来校をいただき、数学の授業を参観していただきました。授業を振り返りながら、発問の仕方、授業展開の工夫など授業力の向上について指導や助言をいただきました。今後も意識的に授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.26 読み聞かせ(3年生)

 本日も読み聞かせボランティア「たまてばこ」のみなさまにご来校いただき、3年生の「読み聞かせ」をしていただきました。
 読み聞かせは、想像力や発想力の向上にも役立つとともに、文章を理解する力や文章を作成する力を付けることにもつながります。
 明日は、いよいよ2年生の読み聞かせになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 現職教育 研究授業 〜わかる・楽しい授業〜 《校長室》

 主体的・対話的で深い学びを目指した「わかる・楽しい授業」の実践をテーマに、本校の 現職教育での授業研究を行っています。
 本日は、現職教育の研究授業の授業公開を行いました。
 研究協議会では、学力の定着と授業力の向上をめざした「わかる・楽しい授業」について研究を深めました。
 研究主題である「自己存在感を感じ、共感的に関わり合える生徒の育成」をめざして、今後も力量の向上や授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 朝読書(3年)

 今日の朝読書の時間の様子です。レスキューも今日で第9回になり、正解率が上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25 バザーのお知らせ(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、「7・8組バザー」を行います。

 販売期間は、10月31日(月)〜11月4日(金)です。

 11月3日(木)は休業日とさせていただきます。

 生徒たちが、ビーズやクラフトバンド作品をたくさん制作しました。

 生徒一同、皆様のご来店をお待ちしております。

10.25 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 「とめ」、「はね」、「はらい」の練習をしました。

 筆の動かし方を工夫しながら、上手に書くことができました。

10.25 読み聞かせ(1年)

 今日の朝は、読み聞かせボランティア「たまてばこ」の方々による読み聞かせがありました。どの学級でも、工夫を凝らしたすばらしい読み聞かせを披露してくださいました。生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。「たまてばこ」の皆様、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 読み聞かせ(1年生&7.8組)

 今年も10月27日〜11月9まで「読書週間」になります。
 この時期に合わせて、読み聞かせボランティア「たまてばこ」のみなさまにご来校いただき、学年ごとに「読み聞かせ」をしていただいています。
 子どもたちの気持ちに寄り添ってくださりながら、心を込めて本を読んでいただきました。子どもたちは絵本の世界に入り込んでいました。
 明日は、3年生の各教室で読み聞かせを行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 PTA特別勉強会

 本日、13:30より本校図書室にて、PTA特別勉強会を行いました。
 一宮発達障害キャラバン隊にじいろのスタッフの皆様をお招きし、「みんなちがって みんないい 〜子どもの自己肯定感を高める親の関わり方〜」と題し、お話しいただきました。
 発達障害の子どもたちの日常の「うまくできないって、どういうことかな?」という困り感を、さまざまな体験活動を交えて体感したり、親子で笑顔になるために、大人から見える子どもたちの姿の見方を学んだりすることを通して、たくさんのことを学ぶことができました。
 参加者の方からは、「ぜひ子どもたちや他の保護者の方にも聞いてもらいたい」などの感想が聞かれるなど、充実した時間を過ごすことができました。
 講師の皆様、お忙しい中参加してくださった会員の皆様、そして、勉強会を企画・運営してくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.24 合唱練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1限の学活は、合唱コンクールに向けての各クラスでの練習です。どのクラスも指揮者・伴奏者・パートリーダーを中心に、アドバイスをしながらより良い合唱を完成させようと頑張っています。

10.24 合唱練習(1年)

 今日の合唱練習の様子です。前回までの練習を踏まえて、各学級パート練習や音程の確認などを中心に真剣に取り組みました。どの学級からも大きな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の英語の時間は、「英語ゲーム」をしました。

 ALTの先生の説明を英語で聞きました。

 「モンスター当て」、「モンスターウノ」をしました。

 英語の学習を楽しみました。

10.24 登校の様子

 秋の季節らしい朝晩の冷え込みになってきました。日中との寒暖の差が大きくなり、体調を崩しやすい気候です。体調管理に気をつけて、充実した学校生活を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 U-14サッカーリーグ一宮地区予選

本日「AIFA U-14サッカーリーグ地区1位大会 2022 西尾張 一宮地区予選」が行われました。3チームのリーグ戦で、見事勝利をおさめ、決勝トーナメントに駒を進めることができました。人数が少ない中、2試合行うことは体力的に厳しい部分もありましたが、懸命に最後まで走り続けました。

冬にむかうにつれ、平日の練習時間は短くなっていきます。練習試合や大会を成長のチャンスとして生かしていけるよう、今後も頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 今日は雲が多いですが時折日差しも強い中、北部中学校に練習試合に出かけました。
 
 本校と北部中、丹陽中学校での3校合同での練習試合でした。1年生も2年生の先輩と一緒に試合をしました。

 テスト後初めて防具をつけての稽古ということで、基本打ちの練習でも試合稽古でもあまり動きとしてはよくはありませんでしたが、随所にいい打突をみれる場面はありました。しかし、自分からの積極的な攻め、積極的な打突は少なかったように感じます。足捌きを使っての攻め、竹刀の振りの速さの重要性を改めて感じました。

 級審査や尾張新人戦が控えています。今日学んだことを、試合までの短い期間内でもしっかりと活かしていけるよう、稽古に励んでいきたいと思います。

 
 本日、練習試合の機会を与えてくださった北部中学校のみなさん、丹陽中学校のみなさん、本当にありがとうございました。尾張新人戦に向けて、お互い上位進出を目指し頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192