最新更新日:2024/11/28
本日:count up33
昨日:364
総数:1875568
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

KIBOHANA学年“やってみよう” 1月31日(火) 115号

画像1 画像1
 今日は、技術・家庭科の授業におじゃましました。技術は、トランジスタとLEDのはんだづけを行っていました。中学生時代にトランジスタラジオを作ったことがある世代の私には、見ていてとても懐かしい場面でした。
 家庭科は、幼児の視点になって(幼児の視野で)、階段の登り降りを体験してみようという学習でした。小さなスコープから覗いてみると、「こんな不安定な視野で生活しているのだな、、、」、いろんなところで、温かく手助けをしてあげたいですね。
画像2 画像2

第1学年 ☆★1月31日のスター★☆

 今日から、学習2weekが始まりました。これを機に、目標に向けて努力することの大切さを改めて実感してほしいと思います。予習・復習など、学習に向かう態度をさらに向上させていけるといいですね。
 明日から下校時刻が変わります。部活終了時刻が16時45分、最終下校時刻が17時になります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

1月31日(火) 今日の南中2

 今日は遠くの山々を眺めることができる晴天でした。
 節分もすぐそこ。寒さのピークは過ぎたのでしょうか。
 明日から最終下校時間が15分延び、午後5時に下校完了となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 今日の南中

 1月最終日です。1月は「いく」という名の通り、一気に行ってしまいました。
 3年生の教室はどの学級も温かな雰囲気が感じられます。
 2月は「にげる」。仲間との一日一日を、大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 三色そぼろ丼 かぼちゃ入り呉汁 ほうれん草と白菜のじゃこ和え
牛乳 です。
 人気メニューの呉汁は、具だくさんです。甘みのあるかぼちゃを刻んで煮込みました。
呉(ご)とは、水で戻した大豆をすりつぶしたものです。給食では、豆乳と、刻んだ大豆を加えて作りました。
 今日はほうれん草ついて、お話をします。ほうれん草は、緑黄色野菜を代表する野菜です。栄養豊富でビタミンやカロテン、鉄分、カルシウムなどの含有量が多いことが大きな特徴です。甘みのある根元の赤い部分にはミネラル分の一種で骨の形成にかかわるマンガンが含まれています。中央アジア原産で、冷涼な気候を好みます。春と秋の適温下で栽培すると約30日で収穫できます。最近はサラダに適した葉の柄が赤い品種も登場しました。
 給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。食品ロスもないようにしたいですね!

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 本日6限は生徒会タイムでレクを行い、1.2.3年生がグループとなり謎解きなどで交流しました。3年生は最上級学年らしく場を仕切り、後輩を引っ張る姿が多く見られました。中学校生活での行事も着々と終わっていきます。あと1ヶ月充実した時間にしていきましょう。
画像1 画像1

KIBOHANA学年“やってみよう” 1月30日(月) 114号

 今朝は、朝の集いをオンラインで実施しました。運動部の市民大会や中学生イラスト・絵画コンクールの表彰など、毎回、表彰が尽きることがないところも、南部中学校の力だなと感じます。
 6時間目は、生徒会タイム。後期執行部役員のみなさん、こつこつと準備を進めてくれて本当にありがとう。各学級の議員のみなさん、仲間の様子を気にかけながらの進行、ありがとう。各学年が混ざり合ってのグループで取り組みましたが、穏やかに楽しんでいる様子が、どの学級をのぞいても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日給食献立

画像1 画像1
<1月30日(月) 郷土の味󠄀に親しむ学校給食週間> 
ごはん ひきずり 厚焼き卵 里芋のツナ和え 牛乳 です。
 1月23日から今日1月30日までは、「郷土の味に親しむ学校給食週間」をテーマに愛知県の郷土料理や地元の食材をとりいれた献立になっています。
 ひきずりは、愛知県の郷土料理です。
すき焼き鍋の上で、肉をひきずるように作ることから、名前がついたそうです。愛知県では、にわとりの飼育が盛んなことから、ひきずりに鶏肉が使われています。
大みそかに、ひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。
 厚焼き卵は、しらすなど愛知県産の食材を使って作ってあります。
 好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。食品ロスもないようにしたいですね!

1月30日(月) 今日の南中2

 寒い中でも花をつける木があります。
 3年生は卒業まで5週間ほどとなりました。自分の花を咲かせるために努力を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 今日の南中

 寒空の下、教室での授業も、運動場での授業も、みんなでがんばっています。
 2年生は修学旅行に向けて、1年生は自然教室に向けて動き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

U−13選手権西尾張大会【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(土)に行われたU-13選手権西尾張大会は、準決勝・決勝が行われました。

準決勝は飛島中・弥富中・蟹江中の合同チームとの対戦で、1−1のままPK戦に突入しました。今大会では初めてのPK戦ということで緊張しましたが、4−3(PK)で勝利することができました。

続く決勝では、大口中との対戦となり、管内大会の決勝と同一カードになりました。相手に先制され苦しい時間が続きましたが、終盤でも運動量を落とさずに走り続け、逆転することができました。2−1で試合は終了し、西尾張大会を優勝という結果で終えることができました。

犬東中との合同チームで参加している今大会ですが、お互いの選手の特徴を把握することができ、よいプレーが増えてきました。2月4日(土)の県大会もがんばりましょう!

吹奏楽部 愛知県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日、東海市芸術劇場にて愛知県アンサンブルコンテストが行われました。南部中学校吹奏楽部から、金管六重奏が出演させていただきました。素晴らしいホールで6人で演奏できたことに幸せを感じた5分間でした。支えてくださった多くの方への感謝の気持ちを忘れず、この経験を今後の活動に繋げていきたいと思います。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

KIBOHANA学年“やってみよう” 1月28日(土) 113号

 今週の24日(火)に実施された新入生入学説明会について、みなさんに紹介したい写真が、まだまだ沢山ありましたので、掲載したいと思います。
 6年生のみなさん、中学校2年生からのメッセージカードはどうだったかな。小学校生活の大きなまとめに入っている今だと思いますが、緊張しながらも、ちょっとわくわくするような4月が、すぐそこまで来ています。わたしたちと一緒に南部中学校をつくっていく一人として、一緒に頑張りましょう。
 2年生のみなさん、先輩になっての初年度が、終盤に入っています。少し大人びた感じ、立派になった姿もちらほらと見えていますね。この1年のカウントダウンカレンダーもスタートを迎えます。一人一人が、来年4月、3年生のスタートに向けて、一層努力していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★1月27日のスター★☆

 今日は、6時間目にカッターの座席決めを行いました。部会のメンバーが司会・進行などを務めました。違うクラスの仲間や関わることの少なかった仲間とも楽しそうに交流をする姿が印象的でした。
 徐々に、自然教室のことが決まってきています。生徒一人一人が参加し、学年全員で自然教室を創り上げることができるよう、頑張っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 今日は助産師さんに来てもらい「命と生」について学びました。実際に現場で働いてる方のリアルな話を皆、真剣に聞いていました。
 さて、私立一般入試も終わり、現在は公立高校の面接練習が始まっています。緊張しながらも頑張っています。
画像1 画像1

KIBOHANA学年“やってみよう” 1月27日(金) 112号

画像1 画像1
 今日は、9時を過ぎたあたりから雪が降ってきました。ストーブやエアコンで温まりながら過ごす1日になりました。
 6時間目は、修学旅行の首都圏研修について、活動を進めました。自分自身の視野を広げる。社会の一員として、できることはないか考える。首都圏だからこそ実現できる体験・経験をしたいです。しっかりとした考えを基に、内容の確かな研修計画を立てていきたいです。
 みんな1週間お疲れさまでした。また来週、元気な顔で会いましょう。
画像2 画像2

1月27日(金) 今日の南中4

 2年生の音楽の授業では、現在「大地讃頌」の合唱に向けたパート練習真っ最中。大曲にチャレンジしてます。
画像1 画像1

1月27日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、きしめん アカモク入りきしめんの汁 竹輪の楽田古代香米揚げ 鬼まんじゅう 牛乳 です。
 きしめんは、愛知県では、平たいうどんのことを「きしめん」といいます。表面がつるつるしているので、口当たりがよいです。給食では、むろだしでとっただしで味わいます。アカモクとは、中部国際空港セントレアの近くでとれる海藻です。初めは船のスクリューにからまる厄介者とされていましたが、栄養価が高いことから注目をされた海藻です。きしめんの汁にはいっているのがアカモクです。
 楽田の古代香り米は、楽田の地域おこしで栽培されています。
炊くことでポップコーンのような甘い香りがほんのりするお米です。今日は竹輪の揚げ物に使いました。
 鬼まんじゅうは、給食室でさつまいもを切るところから手作りをしています。
角切りにしたさつまいものゴツゴツとした様子が鬼の角(つの)、鬼の金棒のようにみえるところから名前がつきました。全校分のサツマイモ25kg分を給食室で切ってから、砂糖をまぶして小麦粉とサツマイモからの水分のみで作った本格的な鬼まんじゅうです。
調理員さんが愛情をこめて、ひとつひとつカップに入れて蒸して作ってくれました。美味しく味わってください。

1月27日(金) 今日の南中3

 雪で寒さが増していますが、南中生は授業となれば集中します。
 3年生は公立高校の受験に備え、1・2年生は定期テストに備えて学習を進めます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 今日の南中2

 今日も授業力向上プロジェクトを実施しました。今日は2時間、1年生で行いました。
 個人で、ペアで、グループで、、、課題に応じて学習形態を変えます。
 外は雪。寒々しい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733