最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.22 学級活動の様子(1年)

 期末テスト1日目を終えて、学級活動の時間を使ってテスト勉強に取り組んでいます。まだテストは2日間続きます。下校後の時間も有効に使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

622 期末テスト1日目(7・8組) ≪校長室≫

 真剣に学習問題に取り組んでいます。

 成果が十分に発揮できるように粘り強くがんばりましょう。

 7.8組のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1

6.22 期末テスト1日目(1年) ≪校長室≫

 期末テスト1日目(1年:社会・保体・美術)

 中学生となって初めての9教科のテストを受験します。

 テスト勉強の時間配分に戸惑ったかもしれませんが、帰宅後の学習時間を計画的に使いましょう。

 がんばれ、奥中1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 期末テスト1日目(2年) ≪校長室≫

 期末テスト1日目(2年:社会・英語・音楽)

 いよいよ期末テストが始まりました。

 今日から9教科のテストを受験します。

 これまでの努力を自信にして、納得のいくまで粘り強く取り組みましょう。

 がんばれ、奥中2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 期末テスト1日目(3年) ≪校長室≫

期末テスト1日目(3年:国語・音楽・技家)

今日から3日間で9教科のテストを受験します。

これまでのテスト勉強を信じて、自信を持って取り組みましょう。

そして、体調管理もしっかりしていきましょう。

がんばれ、奥中3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,21 7限学活&ST(3年)

 テスト週間に入り、STでは級長・副級長さんがテスト予想問題を出してくれています。明日からのテストに向けて、それが生かせるといいですね。
 また、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 質問教室(1年)

 今日は質問教室最終日でした。今日も積極的に取り組む姿が見られました。残された時間を有効に使って明日からの試験に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 質問教室(2年)

期末テストに向けて質問教室がありました。
また、わからないところを確認したり、教え合ったりして自分の力にしていっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テスト週間ということもあり、生徒のみなさんは朝の読書タイムから集中して学習に取り組んでいます。

6.21 授業の様子no.2〜わかる・楽しい授業〜

 これまでの学習のまとめや復習をしながら、学力の定着が図れるように授業を進めています。がんばれ!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 授業の様子no.1〜わかる・楽しい授業〜

 いつも通りに授業に集中して学習に取り組む姿が見られました。
 いよいよ明日から1学期の期末テストを迎えます。
 期末テストに向けて計画通りに学習を進めることができているでしょうか。限られた時間の中で学習する時間を上手に作りだすことが大切です。最後まであきらめず、テストに向けた学習への取り組みも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の英語の時間は、「単語ゲーム」を行いました。

 ALTの先生から配られた単語カードを発音しました。

 タイマーが鳴った時に発音していたら、カードを手元に置きます。

 手も音にあるカードが少ない者が勝ちになります。

 楽しく単語を覚えることができました。

6.20 畑作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の畑作業の時間は、「土起こし」をしました。

 とうもろこしの種をまくために、「うね」を作りました。

 みんなで協力しながら、きれいな「うね」ができました。

 収穫が楽しみです。

6.20 1限学活(3年)

 今日からまた1週間が始まります。この土日でかなり勉強に力を入れたようで、朝から少し眠たそうな表情が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20 学級活動(1年)

 今日の学級活動もテスト勉強と教育相談でした。どの学級でも真剣に取り組んでいました。中間テストの時に比べると、学習内容のまとめ方や学習の進め方に工夫が見られるようになってきました。水曜日からのテストに向けて、やり残しのないように頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

6.20 学習の積み重ね

 テスト週間中の朝の読書の時間は、テスト勉強をすることが多いです。

 わずか10分程度ですが、5日間で50分になります。

 毎日の10分間の積み重ねが学力の定着につながります。

 しっかりと毎日取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20 登校の様子

 先日までの休日は、明後日から始まる期末テストに向けて家庭学習をしていた生徒も多かったことでしょう。
 登校時も疲れた様子も見受けられず、しっかりとあいさつをして元気よく登校していました。
 いつも通りに授業を大切にして、期末テストに向けてしっかりと学習をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,17 7時間目 面談・民宿へのお礼状書き(3年)

 今日の7時間目は、担任の先生との面談をしました。クラスの中では、修学旅行でお世話になった民宿の方たちへのお礼状書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 来週の予定

6月20日(月)部活動なし
・平常授業
・生徒下校完了時刻15:20 

6月21日(火)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

6月22日(水)部活動なし
・1学期中間テスト1日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:45 

6月23日(木)部活動なし
・1学期中間テスト2日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:45 

6月24日(金)部活動なし
・1学期中間テスト3日目
・部活動激励会(給食後に開催)
・生徒下校完了時刻14:15 

○6/25(土)、26(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
〇6/27(月)は、奥中学校PTA資源回収が実施されます。PTA町内委員の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6.17 教育相談&テスト勉強(1年)

 今日の6、7時間目は教育相談とテスト勉強です。来週の期末テストに向けて、少しでもわかるところが増えるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192