最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

12.17 U13大会【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は尾西第三中学校で、U13大会の決勝トーナメントが行われました。
北方中との合同チームで、最後まで粘り強く戦いましたが、惜しくも敗退という結果になってしまいました。
合同チームで学んだ事を今後の奥中サッカー部での活動に活かしていきたいと思います。
北方中学校のみなさん、ありがとうございました。
応援ありがとうございました。

12.17 いちのみや夢サミット

 本日、一宮市役所会議室にて、「いちのみや 夢サミット」が行われました。
 内容は、制服プロジェクトを通じてかわった新制服についての内容や、各中学校が自分の学校の誇りに思うことをもちより、未来の学校「シンの学校」を考えていくという内容でした。
 本校からは生徒会の代表2名が参加しました。活発な他校との意見交換し、今後の学校生活に生かしていけるようなアイデアを出し合いました。
 最後に感想を聞きましたら、とても有意義な時間で楽しかったとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.17 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 今日は朝からかなり冷え込み、肌寒さ感じる中、朝から稽古を行いました。

 かなりの寒さのため、準備運動や素振りをしっかりと行いました。その後の面をつけて稽古では、基本打ちから距離(間合い)や打ちの速さを意識した稽古を行いました。また、地稽古も行い、外部指導の先生にも参加していただき、たくさんアドバイスをいただくことができました。

 年内のあと数回の稽古では、ケガのないようしっかりと体を動かし、少しでも来年につなげていけるような稽古をしていきたいと思います。

12.16 大掃除(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限に大掃除を行いました。自分の掃除分担場所を時間いっぱい使い、綺麗にすることができました。

12.16 大掃除(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「大掃除」をしました。

 机と椅子をきれいに拭いて、廊下に運びました。

 隅々まできれいにすることができました。

12.16 3年生 学年末テスト(2日目) ≪校長室≫

 3年生の学年末テストの2日目が始まりました。
 進路選択を見据えて家庭学習にも全力で取り組んできたことと思います。
 集中力のある雰囲気で問題に取り組んでいます。
 がんばれ!!奥中3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 3年生学年末テスト(1日目)≪校長室≫

 例年より進路先決定までの日程が早まり、今日から3年生学年末テストが始まりました。
 3年生として中学校で最後の定期テストになります。これまで学習してきたたことをしっかりと結果につなげられるように願っています。
 本格的な冬の寒さになってきましたので、しっかりと体調管理に留意しましょう。
 がんばれ! 奥中3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「木の桶」の続きを制作しました。

 みんなで協力しながら、「きり」で穴をあけて、釘打ちをしました。

 最後は電動やすりで、きれいにしました。

12.15 道徳の時間(2年)

気持ちのコントロールの仕方について考えました。
どんな場面で怒りの感情が生まれるのかを交流して、冷静になる方法を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 朝の活動(2年)

登校時の音楽を流して、さわやかなアナウンスを届けてくれています。
お昼の放送もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 授業の様子(1年)

 1年生の授業の様子です。どのクラスでも、熱心に学習に取り組んでいる雰囲気が伝わってきます。話し合い活動や、グループ発表をしているクラスもありましたが、一人ひとりが自分の役割を自覚して活動できています。2学期も残りわずかですが、最後までこの姿勢を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 授業の様子(3年)

 明日から始まるテストに向けて、授業を聞く姿勢にも一段と気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 明日のテストに向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からのテストに向けて数学や理科な授業のあとは、休み時間も質問する姿が目立ちます。頑張れ、3年生。

12.14 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 「ほね字」、「かご字」を練習しました。

 手本を指でなぞりながら書きました。

 

12.14 手洗いのようす

 新型コロナウィルスやインフルエンザ等が流行しているので、寒くてもしっかりと手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 朝の様子(2年)

登校後の様子です。
一段と冷え込んだ朝、教室に入ると温かい笑顔にたくさん出会えました。
今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「日本の伝統的な遊び」を学習しました。

 特に、「正月」の遊びを学びました。

 「福笑い」では、電子黒板を使って、実践しました。

 楽しく学習することができました。

12.12 音楽の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の音楽の時間は、「ハンドベル」を演奏しました。

 「きよしこの夜」を練習しました。

 先生方にも演奏に加わっていただきました。

 みんなで楽しく演奏することができました。

12.12 学年集会(3年)

 今日の1時間目は体育館にて学年集会を行いました。寒いなか、背筋をぴんとのばして先生方の話を一生懸命に聞いている姿はとても素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 登校の様子

 例年より少し暖かく感じる日もあった12月初旬でした。しかし、今週からは本格的な寒さになりそうな予報になっています。天候に合わせて防寒着のご準備をお願いします。ポケットに手を入れて歩くことは大変危険ですので、寒いときには手袋の着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192