最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

12.27 練習風景【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年内最後の部活動でした。
残念ながら今日もグラウンドが使えなかったため、体育館で練習を行いました、
最後にはチームに分かれてフットサルの試合をして終わりました。
今年もサッカー部の活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくおねがいします。

12.27 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝からかなり冷え込み、体がなかなか体が動かしにくい中、稽古を行いました。

 昨日と同じく、ケガ防止のために準備運動や素振りをしっかりと行いました。その後の面をつけて稽古では、どうしたら少しでも早く打突できるのか、どうしたら正確に打突できるのか、いろいろ考えながらの技の練習となりました。

 明日は、年内最後、冬休み最後の稽古となります。基礎基本をしっかりとできるようにしていきたいと思います。

12.27 今日の部活動(生活文化部)

冬の作品展に向けて個人製作をしています。
イラストや洋服作り、コサージュなど思い思いの作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.27 質問教室&面接練習(3年生)

 昨日に引き続き、今日も頑張っています。規則正しい生活、朝から学習する習慣を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.26 練習風景【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動は、グラウンドが使えないため室内でのトレーニングを行いました。
ポジショニングの練習や、ボールタッチの練習を行いました。
明日は今年最後の部活になります。
よろしくおねがいいたします。

12.26 第2回奥中学校PTA資源回収

 今朝は、第2回奥中学校PTA資源回収の日でした。雪が残る中、朝早くから保護者や地域のみなさんに各町内で資源回収をしていただきました。
 中学校では、終業式の23日(金)に美化委員会のみなさんが、昇降口まで奥中学校にある古紙や新聞紙などの資源を運んで準備をしました。今朝は、男子卓球部や剣道部、女子バスケット部、女子ソフトテニス部の生徒のみなさんが昇降口から集積場所まで運びました。お手伝いをしていただいた生徒のみなさん、ありがとうございました。
 PTA町内委員やPTA役員のみなさまには、早朝より各町内で収集の整頓等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
 来年度の奥中学校PTA資源回収も一人でも多くのみなさまのご支援やご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

12.26 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 昨日の雪がまだ解け残った影響か、朝からかなり冷え込む中稽古を行いました。

 かなりの寒さのため、準備運動や素振りをしっかりと行いました。その後の面をつけて稽古では、足捌き、まっすぐ打突することなどを意識して稽古を行いました。あまりの寒さの中で、始めはいい動きができませんでしたが、徐々に体も温まってきたのか、いい動き、いい打突が見られるようになりました。

 寒さのため、ケガのないようしっかりと体を動かして稽古をしていきたいと思います。

12.26 今日の部活動(生活文化部)

お楽しみ会の様子です。
久しぶりにみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.26 今日の部活動(生活文化部)

今日は、親睦をかねてお楽しみ会を行いました。
それぞれの学年で企画した出し物など、楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 奥中学校区一斉街頭啓発活動

 本日15時より、奥中学校区いじめ非行問題一斉街頭啓発活動・環境浄化運動を実施しました。
 奥中学校区青少年健全育成会や奥町連区女性の会、保育園や小中学校のPTAの皆様と教職員がいっしょになって、青少年の健全育成を呼びかけながら奥町内の各箇所でチラシとマスクを配付しました。
 ご参加していただきたました皆様、雪がちらつく寒さの中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 終業式・学活(3年)

 今日は、2学期の終業式が行われました。学活では昨日行った第3回iテストの返却と通知表が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 終業式(2年)

2学期終業式がありました。
登校日数が一番長い2学期でしたが、思ったより早く感じた人も多く、充実した学校生活を過ごすことができていたようでうれしく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 終業式(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期終業式でした。

 先生の話を真剣に聞くことができました。

 通知表を見ました。

 3学期に会えることを楽しみにしています。良いお年を。

12.23 2学期終業式 ≪校長室≫

 9月1日から始まった、長い2学期も本日で終わりになります。
 2学期を振り返れば、今学期もコロナ過ではありましたが、それぞれの学校行事が予定通りに、そして、無事に実施することができたことに、まずは感謝したいと思います。
 そして、生徒のみなさんも、感染症対策を講じながら、我慢強く地道に取り組み、2学期を過ごしてきてくれたことにも感謝します。そんな生徒のみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。本当によくがんばりました。ありがとうございました。

 2学期の終業式の式辞では、生徒のみなさんへの感謝の想いと、『挑戦するための準備とその覚悟』や『いのちを大切さ』についてお話をしました。
 
 新しい年2023年を迎え、3学期には、1年間のまとめと、3年生は4月から新しいそれぞれの世界への準備、1.2年生は、進級への準備になります。

 2学期のそれぞれの学校行事で達成できた生徒みんなの目標である「今できることを精一杯取り組み、挑戦する」ことを、今後は学習面でもしっかりと準備をして達成できることを期待していること。また、自分の命はもちろん、自分の周りの人たちや自然の生き物の命も、自分の命としっかりとつながっている尊い命であり、すべての命を大切にしてほしいことを伝えました。

 そして、新しい年がみなさんにとって幸せな年であり、健康で楽しく学校生活を送ることができるように心より願い、2学期の式辞として生徒のみなさんへ伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 学活の様子(2年)

 本日は、終業式でした。校長先生や生徒指導主事、安全担当からのお話を聞きました。その後、学活では、担任の先生から一言ずつ2学期のようすや今後頑張ってほしいところを聞いて通知表を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 終業式(1年)

 今日は2学期の最終日です。終業式が行われました。どの学級でも、校長先生のお話に真剣に耳を傾けていました。式が終わった後は、冬休みの生活について、各担当の先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 学級活動(1年)

 終業式の後の学級活動の時間の中で担任の先生から通知表が渡されました。2学期を振り返り、3学期に生かしていきましょう。今日で2学期は終了です。また3学期の始業式で元気な姿を見せてください。
画像1 画像1

12.22 学年集会(2年)

 本日の6限は、2年生は学年集会を行いました。先生方から話を聞き、代表生徒による2学期のまとめを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 給食の時間(2年)

2学期最後の給食です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 学年集会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年内最後の教科の授業を終え、6限は学年集会を行いました。
学年の先生方の話を真剣な姿勢で聞くことができました。今日の話を今後に生かしていけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192