保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

葉の観察をしよう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、ホウセンカの葉とじゃがいもの葉を観察しています。顕微鏡で観察するために葉を薄く切り広げる作業が難しく、苦戦している様子も見られましたが、一生懸命に活動する様子が見られました。顕微鏡の使い方を確認しながらのぞいてみると、新しい発見がたくさんあったようです!

リコーダー講習会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日金曜日の5校時目に、体育館にてリコーダー講習会を行いました。

講習会では、ジブリやディズニー、国民的アニメの演奏を聴いた後、リコーダーが上手に演奏できるコツを「0+3」を合い言葉に教えていただきました。

また、学校で演奏しているソプラノリコーダーだけではなく、アルトリコーダーやソプラ二ーノリコーダーを紹介してもらいながら、リコーダーの種類も学習しました。

講師の先生のすばらしい演奏に子どもたちは大盛り上がりで、尊敬の念をいだいて聞いていました。

水泳の授業が始まりました。

今週から3年生も水泳の授業が始まりました。

こどもたちは久しぶりのプールの授業が楽しみだったようで、朝から「今日はプール入れるかな?」と天気を気にしていました。

今週は、プールの中にちりばめられた棒や貝がらなどを拾って、プールに慣れることから学習を始めました。

今年もたくさんプールに入れるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の身は自分で守る!(6年)

画像1 画像1
 今日は、放送で防犯教室を行いました。安全担当からの不審者対応についての説明を聞き、緊急時の対応について考えました。また、DVDを見て防犯について考えました。具体的な場面でのクイズ形式のために、よく考えることができました。
 留守番時の来客対応については、家庭での約束が大切だと思います。ぜひ、ご家庭でも防犯について話題にしていただければと思います。さらに、高学年においては、オンラインゲームやSNSにおいての防犯も重要です。再度、ご家庭で約束の確認をしていただくことをおすすめします。

プールに入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2回目のプールでの学習を行いました。
水が得意な子も苦手な子も、みんなプールに入るのを楽しみにしています。

今日は、ふし浮きに挑戦しました。

保護者の皆様には、水着のお洗濯、お世話になります。
安全面に気をつけながら、今シーズンも楽しく学習していきたいと思います。

少しでも遠くへ!少しでもはやく!(6年)

 「民間エキスパート指導事業」の一環で、スイミングスクールの先生にお越しいただき、水泳指導を行いました。浮き方、腕や足の動かし方など、ていねいに教えていただきました。次回は、息つぎの仕方を教えていただく予定です。どんどん遠くへ、はやく泳げるように、指導いただくのが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

でんぷんは?(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「植物のからだのはたらき」の学習で、葉に日光が当たるとでんぷんがつくられるかどうかを確かめました。日光を当てた葉と当てない葉を用意し、ヨウ素液の色の変化により調べました。集中して実験に取り組む姿から、学習への関心の高さが感じられます!

クリーン大作戦!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習では、クリーン大作戦として身の回りの汚れについて調べました。学校は毎日掃除していますが、すみずみまでよく見ると…とても汚い場所がたくさんありました。
 家の掃除の仕方について聞いたところ、「お家の人まかせ!」というお子さんもちらほら。「自分でできることは、自分で!」を合い言葉に、身の回りを清潔にし、快適に過ごすことができるように学習していきます。
 ご家庭でも、ぜひお手伝いとして掃除の仕方を教えていただければと思います。

下水道 きれいな水のかえりみち(4年)

 6月22日(水)の3・4校時、4年生は外部講師による特別授業を受講しました。
 テーマは『下水道 きれいな水のかえりみち』。現在、社会科で学習している水道施設の仕組みや、総合的な学習の時間で学習している環境問題に大きく関わる内容について、講師としておいでくださった市の上下水道局経営管理課の職員の方3名が、クイズ形式を主体にして楽しく教えてくださいました。
 後半は、凝集剤と簡易ろ過器をつかって実際に水をきれいにする実験も行いました。濁っていた水がたった2工程で水道水と見分けがつかないほどきれいになり、子どもたちはとても驚いていました。
 下水処理という仕事が、私たち人間の生活にとっても、自然環境・地球環境にとっても、とても大切な役割を果たしていることを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Let's go to Italy !!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科では、Unit3「Let's go to Italy.」の学習を行っています。世界の国や地域への旅行をすすめ、その土地の紹介をしていく単元です。自分の好きな国の有名な建物や風景、食べ物に調べ紹介し合いました。ちょうど、学校探検中の一年生もいたので、旅行代理店の店員になりきり紹介しました。

プログラミングの授業

 今日は、プログラミングの授業を行いました。ICT支援員の先生と一緒に「スクラッチ」を使用し、ゲームの作り方を学びました。楽しく意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの大切な風景(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、「わたしの大切な風景」という題材で水彩画に取り組んでいます。学校で思い出に残る、好きな風景を探しました。校庭、教室、音楽室…子ども達の思いがあふれる作品になりそうです。

地球温暖化について学びました

 総合的な学習の時間のSDGs学習の一環として、今日は「地球温暖化」について学びました。市の環境政策課の方をお招きし、お話を聞きました。なぜ温暖化が起こっているのか実験を交えながらわかりやすく説明していただき、理解を深めることが出来ました。自分たちが出来ることは何か、考えるきっかけになった様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度はじめての水泳!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度はじめての水泳学習がはじまりました。今年度の水泳交歓会は、お知らせしたとおり学校で記録を測定します。自己ベストが出せるように指導していきたいと思います。水着の準備のご協力よろしくお願いします。

楽しかった修学旅行3(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハプニングがあっても、班で協力して乗り越えました!

楽しかった修学旅行2(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班ごとに立てた計画にそって、体験や見学を行いました。会津の魅力に触れ、充実した一日でした!

楽しかった修学旅行1(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)に、会津方面へ修学旅行へ行って来ました。タイムラインで子どもたちの充実した様子を配信していましたが、見ていただけましたでしょうか?まだの保護者の方は、ぜひご覧ください。
 これまで、保護者の皆様には体調管理や準備のご協力ありがとうございました。ハプニングもあったようですが、班で協力して楽しい活動とすることができました。ぜひ、お子さんからもたくさんのお土産話をお聞きください。

初プール!!!(4年)

 このところ天気があまりよくなくてプールに入れない日々が続いていましたが、ようやく本日、今年度初めてのプール学習が行われました。

今年のプール1番乗りは4年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、修学旅行!

 いよいよ、明日は修学旅行当日です!修学旅行のしおりをもとに、各学級で最終確認を行いました。初めての土地で、自分たちの力だけで行動する一日。不安もたくさんあると思いますが、それよりも楽しみな気持ちでいっぱいなのではないかと感じています。「会津の魅力を知り、絆を深め、思い出に残る楽しい修学旅行」にできるよう、ご家庭でも準備物等の最終確認をよろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合で小原田を探検してきました!

6月10日金曜日の3〜4校時を使って、「小原田たんけんたい」の3年生たちは、
円寿寺 香久山神社 公民館
の3コースに分かれて小原田にある施設を探検してきました。

どのコースの子どもたちも話に興味津々で、一生懸命にメモをとり、それぞれが探検した施設に詳しくなって帰ってきました。

今後は、調べた内容を元に一人ずつ新聞を書き、クラスのみんなの前で発表する予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 愛校活動
3/20 5校時限
3/21 春分の日
3/22 B4修了式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217