最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:107
総数:476880
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

学校だより「アレスポ」NO3

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO3のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO3

5/30(月)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日月曜日、避難訓練を行いました。
各教室からだけではなく、移動教室からの避難もスムーズに行うことができました。

【2年生】 立志式について

画像1 画像1
5月27日金曜日、立志式をなぜ行うかについて学びました。
これまでの自分とこれからの自分について考える活動を通して、自分自身を見つめなおすことができました。

【2年生】立志キャンプ トーチトワリング練習

画像1 画像1
2年生が立志キャンプに向けてトーチトワリングの練習を始めました。
美しいトワリングを完成させるために一生懸命頑張っていました。

5/26(木)陸上壮行会

画像1 画像1
5月26日木曜日、陸上部の壮行会を行いました。
大治中学校からのエールを受け取りました。
本番で良い結果が残しましょう!頑張ってください!

【2年生】立志キャンプ スタンツ練習

画像1 画像1
5月24日火曜日、キャンプのスタンツの練習を行いました、各クラス楽しそうにスタンツの練習をしていました。本番に向けて頑張りましょう!

5/10(火)体力テスト【2・3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(火)、体力テストを行いました。実施した種目は、ハンドボール投げ、50m走、長座体前屈、握力、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの7種目です。
みんなどの種目にも真剣に取り組み、記録に一喜一憂していました。

5/2(月) 修学旅行の説明【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月) 学年全員で修学旅行の説明を聞いてから、学級に戻って学級分散研修のアンケートを取りました。どのクラスも楽しそうに研修先を考えていました。

学校だより「アレスポ」NO2

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO2のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO2

4月21日(木)3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木) 学年集会で進路の話を聞きました。進路指導主事からは、一人一人が進路について考える心構えや、書類の提出期限を守ることの重要性の話がありました。
今日の話をきっかけに、自分の進路について前向きに考えていけると良いですね。

本日、全校朝礼を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝礼は、感染対策を行った上で2・3年生が体育館に入り、1年生は教室からリモートで参加しました。
まずはじめに、前期の学級委員・議員・学級書記の認証を行いました。どの生徒も緊張感のある顔つきで、立派な姿を全校生徒に見せてくれました。これからの学校生活での活躍に期待しています。
続いて、部活動の表彰を行いました。どの部活も大会が始まってきているので、最後の夏の大会に弾みをつけられるように頑張ってほしいです。

4月身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)身体測定を行いました。ずいぶん大きくなりました。

2年生 キャンプ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)にキャンプの集会を行いました。キャンプで何を学ぶのか、キャンプまでどのような生活をするのがよいかのお話を聞きました。キャンプを楽しむためにこれから準備をしていきましょう!

4月14日(木)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)2年生は授業参観で学級目標決めを行いました。どのようなクラスにしたいかを考えて、言葉に表す活動を行いました。本日グループで出した案をもとに、今後学級目標を決めていきます。

4/14 (木) 【1年生】 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は授業参観を行いました。1年生は道徳の授業で、一人ひとりがどう行動したらいいかを考えたり、道徳の授業の意義について考えました。
今後の道徳の授業や日々の生活で生かしていけたらいいと思います。

本日はお足元の悪い中、ご参観ありがとうございました。

4/14(木) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/14(木) 授業参観がありました。3年生は進路学習を行いました。
今日の授業をきっかけに、自分の進路について少しずつ考えていってほしいと思います。

4/12(火)3年生授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から通常授業が始まりました。ワークなどの副教材が配付されたり、授業の進め方の説明を聞いたりしました。
3年生は受験生ということもあり、みんな前を向き、真剣な表情で授業を受けていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)5限、避難訓練を行いました。
教室で災害時の注意事項やシェイクアウトについてのお話を聞いたのちに、訓練放送に従い素早く静かに避難をすることができました。

4/8(金) 学年集会

画像1 画像1
本日、入学してから初めての学年集会を行いました。
教室から体育館への移動も静かにすることができました。

学年集会では、生徒指導担当から学校生活・交通安全について、
学習担当からは生徒手帳に記載されていることを中心に、
また、学年主任からは学級目標である「氣」についてのお話がありました。

先生方からのお言葉を聞いて、気が引き締まったと思います。
来週から本格的に学校生活が始まりますが、頑張っていきましょう。

3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)学年集会を行いました。学年職員の自己紹介、生活についての話、学年主任の話を聞きました。
卒業までの登校日数は187日ということで、1日1日を大切に過ごしていきたいですね。先生たちもみなさんを全力でサポートしていきます!
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874