最新更新日:2024/11/22
本日:count up37
昨日:101
総数:813364

11/30(水) 2EF女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「障害の発生要因と防止」という保健体育の授業です。

O先生から「鬼中の危険箇所」を探すように言われました。

実際に校内を(屋外も)歩いて、危険な場所を見つけに行きました。

見通しの悪いところや、階段の折り返し部分などで「こうなると危ない」という想定をしながら撮影をする生徒も見られました。

11/30(水) 2D音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「器楽」の授業です。

アルトリコーダーの指使いについて、周りの生徒同士で確かめ合っています。

O先生からも説明を受けながら学習を進めています。

11/30(水) 2C国語

画像1 画像1
廊下で「暗唱テスト」を受けています。

一人一人、S先生に向かって「春暁」「絶句」などの「漢詩」を読んでいます。

ちなみに2枚の画像は異なる生徒です。
画像2 画像2

11/30(水) 2A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電熱線のつなぎ方と全体の抵抗」という学習で、「直列つなぎ」と「並列つなぎ」の「抵抗」の計算について学んでいます。

タブレット端末を活用した授業です。

T先生に指名された生徒が、みんなの代表として黒板に書かれた計算に取り組みました。(画像3枚目)

11/30(水) 1D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文「『不便』の価値を見つめ直す」の読み取りを終え、発展学習である「目的に応じて要約する」に臨んでいます。

「キーワード」を見つけること、「結論」を重視することなどを学んでいます。

11/30(水) 1C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
単語の学習をしています。

その中で「understand」という単語の意味について、M先生から説明を受けています。

元々は「under」と「stand」に分かれていたそうで、「あなたの下に立つ」が「了解」の意になったことを聞きました。

11/30(水) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士の登場 -力をつけてきた新しい勢力-」という授業です。

I先生の説明を積極的に聞き、質問に対して挙手・発言をしながら学習を進めています。

11/30(水) 3B理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「位置エネルギーと運動エネルギー」について学んでいます。

K先生の説明を受け、教科書を見ながら理解を深めています。

黒板をよく見ると、吊された振り子が左右にゆっくり揺れています。(画像3枚目)

説明で扱ったもののようですが、“実物に勝る教材なし”といった印象を受けました。

11/29(火) 3EF女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バレーボール」の学習です。

トス〜アタックの練習をしています。

バドミントンのネットとはいえ、しっかりジャンプして結構バシバシ打っています。

セッター役も務めるシステムになっており、アタッカーにトスを上げるときに思いやりの姿勢が見られます。

11/29(火) 3D理科

画像1 画像1
「太陽系の惑星」について、タブレット端末を使って調べたりまとめたりしています。

K先生から、次の時間もレポート作成の続きをやり、その次(来週あたり)発表をすることを聞きました。

みんな、発表に向けて頑張っています。
画像2 画像2

11/29(火) 3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの「Jeopardy!」の授業です。

服装を見てびっくり、サッカー日本のユニフォームです。

これはテンションが上がります……が、問題の内容はけっこう難しく、みんなで相談しながら頑張っています。

11/29(火) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「地方自治と国の関係」という学習です。

K先生の説明の中で「ふるさと納税」という言葉が出てきました。

中学生でも聞いたことはある言葉だと思いますが、詳しく知るのはこれが初めてではないでしょうか。

11/29(火) 2A英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末に向かって今日の課題の入力をしています。

入力といっても、キーボードではなく音声認識ソフトを用いて、声を文字に変換した「音声データ」を作成しています。

H先生から「class room に提出」と言われていますが、紙面を回収する訳ではなく端末上で「提出」をしています。

11/29(火) 2B国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢詩」の学習で「黄鶴楼にて孟浩然の広陵へ之くを送る」という李白の詩について学んでいます。

「押韻」についてA先生から説明を受けた後、詩の内容の読み取りに移りました。

まずは近くの生徒同士で教科書の本文を音読しています。

11/29(火) 2C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「証明」の学習で「たこをつくろう」という学習課題に挑んでいます。

なんともかわいらしいイメージですが、学習内容の難度は高そうです。

A先生から説明を受けながら、頭を働かせています。

11/29(火) 1B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「基本の作図」という学習で、「線分の垂直二等分線の作図」に取り組んでいます。

電子黒板や教科書を見ながら、作図の方法について理解しています。

11/29(火) 1E家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちの消費生活」という単元で「消費者としての自覚」という学習に臨んでいます。

K先生から、どんなことにお金を支払ったか尋ねられ、挙手をして答えています。

まずは食べ物・飲み物等が挙がっています。

11/29(火) 1F国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文「『不便』の価値を見つめ直す」の読み取りをしています。

W先生から「けげん」という言葉の意味を教えてもらっています。

その後、席を立ち、近くの生徒同士で本文の“まる読み”をし始めました。

11/28(月) 1D社会

画像1 画像1
「世界をリードする北アメリカの工業」という単元です。

アメリカの工業の発達と世界への影響について、K先生の話を聞いたり地図帳や教科書を見たりしながら学習を進めています。
画像2 画像2

11/28(月) 1C英語

画像1 画像1
「『to + 動詞の原形』を使って表す」という学習課題に取り組んでいます。

教科書の英文「Story1」を読み、M先生の話を聞きながら学習を進めています。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473