最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:16 総数:360906 |
3月15日 大掃除
午後から、1235年生で、大掃除を行いました。
体育館南側や、プール横の通路、運動場南側の駐車場付近と、各学年で分かれて取り組みました。 よい天気で、すこし汗ばみながら進めました。 卒業式に向けて、ずいぶん学校をきれいにすることができました。 3月15日 下校風景3月15日 3年 あげぱんを食べる
3年生の給食の場面です。
今日は、給食にあげぱんが出て、みんなおいしそうに食べていました。 例年1年に1回しか、あげぱんは出ませんが、今年度は2回目。うれしいことです。 このあげぱん、調理するのにもうすごい労力がかかるそうで、料理員さんに本当に感謝です。 3月15日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・揚げパン(きなこ) ・焼きそば ・れんこんのツナサラダ 「揚げパン」とは、コッペパンを油で揚げたパンのことです。時は、昭和29年。終戦から9年の時が経ち、少しづつ復興にがんばっていた時代。まだ戦後に生きる子供たちにとっては、食の厳しい時代が続いていました。栄養価の高い食べ物、おいしい物が少なかったそうです。 「揚げパン」は、東京の大田区嶺町小学校から誕生したそうです。発案者は、この学校の調理師「篠原常吉』さんだったという文献が、残っているそうです。昭和29年、インフルエンザが流行った時のこと、学校では欠席者が多く、給食で残ったパンが固くなってしまった為にその残ったパンを活用しようとして生まれたのが、「揚げパン」だったそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 3月15日 授業風景3月15日(水) 登校風景3月14日 下校の様子
明日からいよいよ学年末に向けての大掃除があります。
1年間、お世話になった教室・学校をきれいにしたいです。 3月14日 最後の委員会
今年度最後の委員会がありました。
それぞれの委員会で、1年間の反省をしたり、来年度当初の計画を立てたりしました。 また、普段できないようなところの掃除にも取り組んでいました。 6年生を含めた最後の委員会です。みんな、気合いをこめて活動していました。 3月14日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・キムたくチャーハン ・ぎょうざ ・もやしの中華あえ ・わかめのスープ 3月14日 卒業式準備4・5年
4・5年生が、卒業式のために体育館の準備をしてくれました。
椅子や机を並べたり、じゅうたんを敷いてガムテープで貼り付けたり、じゅうたんの上のほこりをとったりと、しっかりと働いてくれました。 6年生はいままで、まっさらな体育館で練習をしてきましたが、これでさらに気持ちを入れて練習に励めるというものです。 4・5年生のみなさん、ありがとうございました。 3月14日 授業風景3月14日(火) 登校風景3月13日 下校風景3月13日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばの銀紙焼き ・ほうれん草のなめたけ和え ・けんちん汁 「けんちん汁」は、古都・鎌倉にある建長寺といわれるお寺が発祥だと言われています。ある日、このお寺で法要が営まれました。寺の奥では、料理番の僧らが食膳用の料理を行っていましたが、予想を上回る大勢の来客があったために、精進料理の豆腐が足りないことが途中で判明しました。 困り果てた料理番の僧たちは、何とかこの急場をしのがなければなりません。智恵をしぼったところ、ある僧が豆腐をくずして使うことを思いついたそうです。さっそく豆腐をくずして野菜と一緒に実だくさんの汁ものをつくって出したところ、これがたいそうな評判となったそうです。 この汁ものが、やがて「建長汁」と呼ばれるようになり、またたくまに広がっていき、「けんちん汁」という呼び名は、この「建長汁」がいつしかなまったものと推測されています。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 3月13日 6年 卒業式練習
6年生の卒業式の練習の様子です。
入場、そして証書授与の場面の練習をしました。 担任の先生の話をよく聞いていたせいか、、みんなよくできていました。 あとすこし細かいところを気をつければ、もう本番になってもいい感じまでいっています。 3月13日 朝会&表彰
朝会がありました。
校長先生からは、今日から世間ではマスク着用が個人判断になった話を聞きました。ただ、学校は4月以降ですが。 保健委員会から、表彰がありました。毎週水曜日に、つめきりとハンカチ・ティッシュ調べをしていますが、1年間いちども忘れなかった人たちです。 代表で6年生の人が、賞状をもらいました。すばらしい! 3月13日 授業風景3月13日 マスク着用について
犬山市教育委員会から、以下の文書が届きました。よろしくお願いします。
【3月13日(月)以降のマスク着用について】 ご存じの通り、3月13日(月)以降のマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されましたが、学校は4月1日(土)から適用されることとなっています。そのため、3月13日以降3月末までのマスク着用については、これまで通りの対応(卒業式は除く)とし、4月1日以降はマスクの着用を求めないこととします。 尚、登下校時にマスクを着用している児童生徒を多く見かけます。登下校時にはマスクを外してよいことを家庭でもご指導ください。学校においても、4月1日以降の対応のため、マスクを外してよい場面はできる限りマスクを外して活動するよう呼びかけるとともに、引き続き、効果的な感染対策防止対策を行っていく方針です。ご理解とご協力をお願いいたします。 3月13日(月) 登校風景3月10日 6年 奉仕作業
8日、10日と6年生で奉仕作業を行いました。係を中心に計画を立て、各教室の油拭きと学校のまわりの落ち葉拾いを行いました。
六年間の感謝の気持ちを込めて、全員で一生懸命取り組みました。 |
|