最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:58 総数:691048 |
【3年生】最近の様子また、ぽかぽか読書週間も始まっています。ペア読書で4年生に本を読み聞かせしてもらったり、司書の先生にも本の紹介や読み聞かせをしたりしてもらいました。これからも様々な本に親しみ、読み進めていきましょう。 4年生【代表委員による読み聞かせ】5年生【Tボールの練習をしています】【6年生 学校保健委員会】
先日、6年生は学校保健委員会に参加しました。
学校医の先生方や、PTAの方と一緒に、江南厚生病院から講師の方に来ていただいて、「がんを学ぼう 〜あなたと大切ないのちのために〜」のテーマで講演を聞きました。 病気の説明や、今からできる対策などしっかりとメモをとりながら聞くことができました。 がんに限らず、病気を予防するためには生活習慣がとても大切になってきます。 ぜひ日頃の生活でも気をつけられると良いと思います。 なかよし・えがお学級【手洗いキャンペーン】1年生 【ペア交流】6年生が1年生のために遊びを考え、一緒に楽しく遊びました。 ドロケイや弁当配達レースを協力して行い、6年生との思い出がまた一つ増えました。 マスクの着用について
保護者の皆様へ
マスク着用については、登下校時、体育の授業時は、原則マスクをはずすこととし、感染が心配な場合はマスクをしてもよいこととしています。 あわせて、児童のコミュニケーションへの影響に関する指摘もあることから、児童の心情等に適切な配慮を行ったうえで、マスクの着用が不要な場面において外すよう積極的に促すといった、活動場所や活動場面に応じたメリハリのある「適切なマスクの着脱」の指導を行っています。 その一方で、様々な事情により、マスクを着用しない、できない児童がいます。学校では、マスクの着用が推奨であることや、様々な理由からマスクの着脱を希望する人がいること等を踏まえ、児童本人や保護者の意に反してマスクの着脱を無理強いすることはしません。また、児童生徒のマスク着脱が、いじめや差別につながらないよう、対応してまいります。 保護者や地域のみなさまにおかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。 【6年生 読書回転寿司】
先日6年生は図書館司書の先生に来てもらい、読書回転寿司に取り組みました。
1分から2分程度本に目を通した後、本の続きが気になったときには題名を記録して、次の子に本を回し、1人10冊以上の本にふれました。 終わった後には、「もっと続きが読みたくなった」や、「普段自分では絶対借りない本だけど、読んでみたら面白かった」といった声が聞こえ、とてもいい経験になったようです。 なお、今回の活動にともなって、司書の先生が南部中学校の図書館にある本を借りてきてくれました。 2年生【たのしくうつして】先日の学習発表会ありがとうございました。子どもたちはやりきった達成感に満ちあふれていました。3年生に向けて残りもみんなでがんばりましょう。 【3年生】学習発表会6年【感謝の会】6年生は、今日に向けて合奏の練習やプレゼント作りに取り組んできました。 保護者のみなさんに感謝の気持ちは伝わりましたでしょうか。 6年間で大きく成長した子どもたちの姿を少しでも感じていただけていたらうれしいです。 今後は卒業に向けて活動をしていきます。卒業式での子どもたちの立派な姿を楽しみにしていてください。 1年生【ありがとうございました。】児童たちは、たくさんのことを学び、大きく成長してきました。 本日は、その姿を元気よく、楽しそうに発表できたのではないかと思います。 たくさんのご支援・ご協力ありがとうございます。 【4年生】 学習発表会保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。あと2ヶ月よろしくお願いします。 5年【英語で伝えよう】
5年生は、英語の各単元の授業で、たくさん話すことを意識しています。相手に伝えるには、まずは「伝えたい」という思いが必要です。そういった場面作りを意識して、活動に取り組んでいます。はじめは、少しはずかしそうな表情でしたが、だんだんと慣れてくると自信も出てきたようで、英語での会話を楽しんでいました。
今日は節分です
節分といえば豆まきというイメージが定着していますが、なぜ豆まきをするのか知っていますか。昔から神様が訪れるときは、鬼などの悪さをするものも一緒にやってきてしまうと考えられていました。そのため、神様だけを迎え入れ、悪しきものや邪悪なものを追い出すために行われたのが「豆まき」です。地域によっては魔目(まめ=鬼の目)をめがけて豆を投げることで、魔滅(まめ=魔が滅する)という意味もあったようです。
本に出てくる鬼の中には心の優しい鬼もいます。節分にちなんでいろいろな鬼が出てくる本を読んでみてはどうですか。 【6年生】もうすぐ感謝の会ですね
いよいよ今週の土曜日に感謝の会の本番がやってきます。
6年生は来ていただく方々に向けて発表する合奏練習の真っ最中です。 始めたての頃はバラバラだった演奏も、そろうようになってきました。 休み時間も惜しまず練習してきた成果が出てきています。 6年生の合奏、乞うご期待です! 【なかよし・えがお】学習発表会にむけての練習発表練習後に、児童たちが、もっと発表したい。(練習が)楽しい。と伝えてきてくれました。 また、5時限目は、はやめに学習課題を終わらせて、タブレット端末でパズルをしました。6年生の児童がコンピュータクラブで取り組んだ内容を教えてくれました。なかよし学級で今はやっています。 1年生【大きい かず】
算数の学習で、大きいかずを行ってます。
学習のまとめとして、100まで数のすごろく行いました。 止まったマスによって、○つもどるや、○つすすむがあり、動かすマスの数を考えながら楽しそうに学習していました。 2年生【100cmをこえる数】5年「伝記を読もう」
5年生が「伝記を読もう」の授業で、読んだ本のブックカバーを作りました。つばさ図書館への渡り廊下にあるショーケースの中に展示してあります。伝記のシリーズは低学年にもたいへん人気があります。伝記を読んで、自分自身の生き方の学びがあるといいと思います。
|
犬山市立楽田小学校
〒484-0858 住所:愛知県犬山市字城山97番地 TEL:0568-67-1005 FAX:0568-69-0335 |