最新更新日:2024/11/21 | |
本日:24
昨日:104 総数:662012 |
3月14日 Good Luck! 6年生ロレーナ先生とは、6年間一緒に学んできましたね。最後の授業で、一緒にゲームをしたり、英語でお礼を伝えたりしました。 この1年、子どもたちの成長は目まぐるしいものでした。初めは、短い文のリスニングも苦戦してきたのですが、今では、「短っ!」「簡単だった!」「聞き取れた!」という反応が返ってきます。 英文を前よりも早く作れるようになり、すらすら書ける子が増えました。 スピーキングテストでは、勇気を出して、高いレベルに挑戦する姿勢が見られました。 みんなが一生懸命、英語を学ぼうとしてくれるので、とても楽しく授業が進められました。少しでも英語を好きになってくれていたら、嬉しいです!中学校でも頑張ってくださいね。応援しています。 3月14日 ついに…! 5年生家庭科の学習で 作っていたエプロンが 完成した人が何人か 出てきました。 自分で作った この世に一つだけの エプロンに愛着が 湧いてきますね! もう少しで完成 という人もいます。 丁寧に作業を 進めています。 がんばりましょう! 3月10日 毎日の様子 2年生また、マミーズさんによる読み聞かせも2年生最後となりました。絵本の世界に引き込まれ、とても温かい雰囲気に包まれました。マミーズさん、1年間お世話になり、ありがとうございました。 3月8日 調べて話そう生活調査隊 4年生3月 8日 『成長』 6年生
体育館が体育の授業で使うことができるのもあとわずか…。
そこで,年度当初に行った全員がマットをよじ登る活動を行いました。 全員が登り切るまでに15分ほどかかった活動が,今日は5分で全員が登り切りました。 友達を下から支える子。 友達を上から引き上げる子。 マットが安定するようにマットを支える子。 手を出せる距離にいないので応援する子。 友達のために自分ができることを見つけて行動に移していく。 思いやりと1人でも動ける行動力。 成長を実感する時間となりました。 3月8日 あこがれの6年生 1年生そして昨日、6年生からすてきな合唱のプレゼントという『お返し』をもらいました。 美しい歌声やきびきびと動く姿に「やっぱり6年生はかっこいいなぁ」という思いが高まりました。 今、1年生の教室前には、6年生のすごいと思うところについて書いたメッセージを掲示しています。すてきな6年生の姿に、近づくことができるように、これからも頑張っていきたいと思います。 3月8日 ICT学習 5年生ICTの学習では プログラミングを使って いろいろな多角形を 描きました。 正三角形、正四角形 星の形、円に似た形など それぞれをどのように プログラムしていくとよいか 考えながら取り組みました。 難しい形は友達に 説明してもらいながら たくさんの形に挑戦しました。 みんなで思考をフル回転! 3月8日 図工 2年生1組は液体粘土を使って「とろとろえのぐ」という活動をしました。絵の具を手につけて自由に線を引いたり点を描いたりしました。 2組は「ともだちハウス」が完成し、お互いにハウスで遊びました。友達の作品のよさを見つけながら楽しく活動できました。 3月8日 6年生からの贈り物 2・3年生6年生を送る会で披露した2年生の呼びかけとダンス、3年生のダンスと祝い鶴のお返しに、合唱「変わらないもの」を気持ちを込めて歌ってくれました。 歌詞に「変わらないものがある 心の中に」とあるように、6年生が卒業してしまっても、子どもたちの中には6年生との思い出が変わらずに残り続けることと思います。 残りわずかですが、一緒にいられる時間を大切にしましょう。 3月7日 リコーダー演奏会 3・4年生音楽担当の酒井先生と『ゆかいな仲間たち』が演奏をしてくださいました。 有名な曲や学校の授業で演奏したことのある曲を、さまざまな種類のリコーダーで演奏してくださいました。 子どもたちはアルトリコーダーやテノールリコーダー、ソプラニーノ、バスリコーダーの音をしっかり聴きました。音色の美しさに、思わず演奏中に体が揺れたり、鼻歌で合わせたり・・・。 演奏を楽しみながらも、ソプラノリコーダーとの違いを学ぶことができました。 本日は、素敵な演奏会をありがとうございました。 3月7日 完成間近!? 5年生家庭科の学習では エプロンづくりに 取り組んでいます。 ミシンの使い方に 苦戦しながらも 完成が見えてきました。 自分で作るものに 最後までこだわって 丁寧に作り上げられると いいですね! ラストスパート がんばりましょう。 3月 7日 『卒業の足音』 6年生卒業式の練習も今日から始まり,子どもたちは卒業を強く意識し始めています。 全校で遊ぶことも,友達との会話も,授業も,どの活動時間も愛おしい時間となり,大切に過ごしています。 卒業式に飾る大切にしたい考えも完成し始めました。 作品はどれも,これからの人生でも大切にしてほしい言葉ばかり。 この一年間の子どもたちの成長の足跡が詰まったものとなっています。 3月6日 勝ち負けよりも楽しむ心 6年生みんなが楽しめるように、ルールを工夫し、企画をしていました。玉入れとダブルドッジボールの2種目を行いました。 勝っても負けても、雰囲気を全く悪くせず、「楽しかった〜!」と話す子どもたちの姿に、互いを思いやることのできるすてきな6年生だなと改めて感じました。 良い思い出ができましたね! 3月3日 6年生を送る会 4年生
今日、6年生を送る会がありました。
4年生は、これまでお世話になった感謝の気持ちをダンスとセリフ、メッセージボードによって伝えました。発表したことを通して、6年生にその思いを届けることができたと思います。発表だけでなく、きびきびとした動きを見て、また一歩成長したことを感じました。 3月3日 大好きな6年生に 1年生一緒に遊んでもらったり、掃除を手伝ってもらったり、通学班で声をかけてもらったり、・・・たくさんの感謝の気持ちを伝えるために作ったメッセージ付きのメダルを、ペアの6年生に渡しました。 送る会では、劇と歌と笑顔でありがとうの気持ちを伝えました。大好きな6年生との残り少ない時間を、大切に過ごしていきたいです。 3月3日 感謝の気持ちを伝えよう 5年生今日は引継ぎ式と 6年生を送る会がありました。 引継ぎ式では6年生から 委員会活動やクラブ活動 はだし教育、やろ舞など について、5年生に向けての メッセージを受け取りました。 「自分たちが山名小の 伝統を受け継いでいく」 思いを強くしていました。 送る会では6年生に 「楽しんでもらうこと」 「感謝の気持ちを伝えること」 を意識して発表しました。 想いはしっかりと伝わり 笑いあり、涙ありの 送る会になりました。 今年度も残り少し。 6年生に向けて 成長を続けよう。 3月3日 6年生を送る会 3年生3年生はこれまでに「群青」のダンスやセリフの練習に一生懸命取り組み、祝い鶴を気持ちを込めて作りました。 今まで頑張ってきたことを送る会で発揮し、6年生に気持ちを伝えることができたと思います。 6年生と過ごせる時間はあと少しです。6年生との思い出を一つでも多くつくることができるといいですね。 3月3日 思いを込めて 6年生下級生の子たちが「ありがとう」という気持ちがつまった発表をしてくれました。それを見て、6年生は6年間を思い出して懐かしんだり、笑ったり、涙したりと、心に響くものがあったようでした。 6年生はそのお返しとして、『変わらないもの』という歌を歌いました。 この歌を通して、聞いている人にどんな思いを届けたいか考えながら練習してきました。初めは、声量が足りなかったり、声が揃わなかったりと、コロナ禍で歌えずに進んできた子どもたちの前には、とても大きな壁が立ちはだかっていました。 しかし、毎日練習する中で、一人一人が伝えたい思いをもち始め、だんだんとその壁を壊していきました。 今日の合唱は、これまで史上、一番思いが伝わった合唱だったと思います。 この素敵な歌で思いを届けられるのも、あと11日。 まだまだ成長していく姿を見せてください。 3月 3日 『一番大切なこと』 6年生
今日は,日頃山名小学校を支えてくださっている地域の方々への『感謝の会』がありました。
6年生が全校を代表して,感謝の気持ちを伝えました。 会の動きの中で,小さなミスがありました。 それでも…。 「感謝の気持ちは目一杯伝えることができたので,よかったです!」 と,子どもたちは会の後に話していました。 小さな失敗にめげることなく,何が大切なのかを忘れずに会をやりきった姿を頼もしく感じました。 地域の皆様,日頃から山名小学校の児童を温かく見守ってくださり,ありがとうございます。 今後とも,山名小学校をよろしくお願いします。 3月3日 ぴかぴかスマイル 2年生2年生は、呼びかけとダンスで感謝や応援の気持ちを伝えました。 元気いっぱいの可愛らしい発表で、6年生のお兄さんお姉さんの心を温めることができたと思います。 この1年間、6年生の優しくてかっこいい姿をたくさん見てきたので、別れは寂しいものです。 残りわずかですが、一緒にいられる時間を大切にできるとよいと思います。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |