ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年 理科の実験

今日は,「炭酸水には,何がとけているか」を実験しました。炭酸水から出るあわの正体は,石灰水が白く濁ったことから二酸化炭素であることを証明することができました。
画像1
画像2
画像3

12月21日の給食

今日の給食は冬至献立「麦ごはん・牛乳・焼き魚(鮭)・冬至かぼちゃ・根菜汁・みかん」です。
22日の「冬至」にちなみ、かぼちゃと煮あずきを混ぜた「冬至かぼちゃ」、運気を上げる「冬至七種(とうじななくさ)」の一つ「にんじん」が入った「根菜汁」を出しています。
ごぼうは福島県産、ねぎは郡山市阿久津産、かぼちゃはメキシコ産です。
冬至かぼちゃは今回、蒸しかぼちゃにあんをかけるという形だったためか、「甘くておいしい!」と人気があったそうです。

冬至は一年で一番昼が短いため、昔は冬や一年の終わりとされていました。
悪いことが終わり、これから良いことが訪れる「一陽来復(いちようらいふく)」を願い、魔よけと滋養強壮に役立つあずきやかぼちゃを食べる習慣が「冬至かぼちゃ」となっています。
そのため、冬至かぼちゃも土地ごとに違いがあり、全国各地にいろいろな風習や言い伝えがあります。
ちなみに冬至七種は「なんきん(かぼちゃ)・にんじん・かんてん・きんかん・ぎんなん・れんこん・うんどん(うどん)」です。「ん」が二つつく食べ物で「運をつける」とされています。

明日12月22日は、行事等による給食費調整のため2年生・ひまたん学級の2年生のみおべんとうの日です。2年生はお弁当を忘れないようにお願いします。
画像1画像2画像3

5年生 調理実習 1

12月19日、20日と調理実習を行いました。炊飯器ではなく耐熱鍋を用いてご飯を炊きました。児童たちも沸騰する鍋を楽しそうに見つめ、試食の際には声を揃えて「おいしい!」と言い、喜んでいました。児童たちの成長を感じた実習となりました。
画像1
画像2
画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No36

 本日(12/21)配付の学校便りです。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
学校便り「みどりっ子便り」 No36

12月20日の給食

今日の給食はケーキリザーブ給食「食パン・牛乳・ハンバーグ・カラフルサラダ・野菜スープ・ケーキ(チョコ・いちご・いちごゼリーより1個選択)」です。
今日は華やかさを出し、カロテンをしっかりとってカゼ予防をするために、パプリカや小松菜、にんじん、ほうれん草など色の濃い野菜を多く使用しました。
「これだけ野菜が多いと、ケーキを食べても『野菜食べたから大丈夫』って気持ちになります」という感想もありました。

今回のケーキはアレルギー対応がされた「米粉使用・卵ぬき」のケーキです。他のアレルギーが多いナッツ類なども不使用になっています。いちごゼリーは給食委員の児童が選びました。
児童のみなさんが楽しみにしているデザートなので、崩れたり間違えたりしないようにと数える方も真剣です。クラスごと美しく詰められたケーキに気合が感じられました。
給食前には廊下を通る児童のささやきにも「ケーキ」や「チョコ」「いちご」などの単語が、楽しそうな声と共に何度ももれて聞こえていました。
画像1画像2画像3

クリスマスリースを作ったよ

画像1
 ひまわり2組のみんなでクリスマスリースを作りました。さつまいものつるを束ねて丸めてリースの形状に整え、思い思いの飾りをつけて仕上げました。すてきなリースが出来上がり、笑顔いっぱいの子どもたちです。

学校便り「みどりっ子便り」 No35

 12月19日配付の学校便り No35を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No35

2年生 英語で!クリスマスのお買い物

 今日の英語は、クリスマススペシャルです。
 クリスマスに必要なものの名前を英語で発音練習した後、お店屋さん役とお客さん役に分かれて、買い物ごっこをやりました。
 実際に(おもちゃの)1ドル札を握りしめ、買い物リストに書かれたものを買いに行きます。
 “Santa,Please.How much?”
 “$3!”
 などと、楽しみながら英語の会話表現にふれました。
画像1
画像2
画像3

12月19日の給食

今日の給食は福島健康応援メニュー「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・ゆかり漬け・大根の豆乳入り呉汁(ごじる)」です。ごぼうは福島県産、ねぎは郡山市阿久津産です。
三回目の「福島健康応援メニュー」は、マヨネーズや豆の水煮で有名なあの会社からのレシピで「大根の豆乳入り呉汁」です。
「呉汁」の「呉(ご)」は、大豆を水でもどし、すりつぶしたもののことです。呉をしぼると「豆乳」と「おから」ができ、豆乳に「にがり」を入れると「豆腐」ができます。
この「呉」をみそ汁に入れたものが「呉汁(ごじる)」です。全国各地で作られている伝統食です。
今日の「呉」は水煮大豆を、ミキサーでていねいにすりつぶして作りました。
この呉汁は豆乳のうまみで減塩し、呉のほかに油揚げ、みそも入れる「豆づくし」の汁物です。
初登場かつ薄味で野菜多めなので、食べなれない児童はだいぶ少ない量から挑戦していたようでした。

給食室手作りの「呉」はツナマヨによく似ているので(写真右)、これをこのまま味付けして出した方が人気になるかもしれない、とそんなことを考えました。
画像1画像2画像3

3年生 消防団のみなさん、ありがとう

 緑ヶ丘にある消防団の班長さんに、地域の消防団の取り組みについてお話をいただきました。また、消防自動車を間近で見せていただき、子ども達は、興味津々でした。
 ふだんは別の仕事をしているのに、いざという時に、消防署の人と協力して活動してくれる、心強いご近所のスーパーマンなのですね。
画像1
画像2
画像3

12月16日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・キーマカレー・ブロッコリーサラダ・みかん」です。
みじん切りが多く大変なキーマカレーですが、ある担任の先生から伺った「給食のカレーが楽しみで、一週間前から献立をチェックしている児童」の話をすると、調理員さんは「そういう話を聞くと、こちらも元気が出ますね」と笑っていました。
今日は全校での残食もほぼないくらいで、食べ終わった児童がいつもより元気そうでした。肉に見えるものの半分は、大豆と大豆ミートなのですが、気にならなかったようで安心しました。

今日の果物は「ぽんかん」の予定でしたが、まだ少し旬が早いということで「みかん」に変更しました。
みかんやぽんかん以外にも、冬から春を旬とする柑橘類は数多くあり、それぞれに特徴が違います。
「デコポン(不知火:しらぬひ)」や「清見(きよみ)」「せとか」「はるみ」「たんかん」「ミネオラ」などは、冬によく見かける甘味が強い品種です。
お店にいろいろ並んでいるときは、特徴や食べ方をお店の人に尋ねるのが一番です。「はるか」のように、すっぱそうな見た目でじつは甘い、というものも多くあります。
いろいろな品種を食べ比べして、『推し』の品種や産地を見つけるのも、冬の楽しみですね。
画像1画像2

5年生 AET 12月の授業

画像1
画像2
 AETの先生との外国語では、注文の取り方や値段の尋ね方を学習しています。重要な表現はペアになって繰り返し練習しています。

5年生 人権教室 相手を思いやる3

画像1
画像2
画像3
「いつもやさしいね」「〇〇が得意だよね」「ありがとう」授業の最後は「暖かい毛布の言葉」をお互いにかけ合いました。思っていることも言葉にしないと通じない、言葉にすれば相手に伝わることもあります。これからも5年生全員で人権について考えていきたいです。
 人権擁護委員の外部講師の先生 どうもありがとうございました。

5年生 人権教室 相手を思いやる2

画像1
画像2
画像3
「いじめられている人がかわいそう。」「誰かが気付いてくれたら、ほっとする。」短い時間でしたが、真剣に考え、自分や相手を大切にする気持ちを発表することができました。

5年生 人権教室 相手を思いやる

画像1
画像2
画像3
 1組は9日、2・3組は15日に人権教室が行われました。自分のこと、相手のことを尊重する大切な学習です。一人一人真剣な表情で参加していました。

2年生 冬のお話会

 火曜日には、絵本の窓さんによる「冬のお話会」がありました。
 みんなが大好きな「かっぱ」や、「うさぎのてぶくろ」などを楽しんだ後、クリスマスにちなんだ絵本(「とのさまサンタ」と「100人のサンタクロース」)の読み聞かせをしていただきました。
 その後、家の模型を使った「丘の上のクリスマス」のお話や、ハンドベルの素敵な演奏を楽しみました。
 お話会の最後には、サプライズ!なんと、サンタさんとトナカイさんが遊びに来てくれました。素敵なプレゼントもいただいて、子どもたちは大喜びです。
 ちょっと早めのクリスマス気分を味わいました。
画像1
画像2
画像3

12月15日の給食

今日の給食は食育の日献立「ごはん・牛乳・鮭の三味焼き・塩こんぶあえ・重(じゅう)」です。
今日のねぎは福島県産、ごぼうは郡山市産です。
「重(じゅう)」は、「汁重(つゆじゅう)」や「汁(じゅう)」と表現されることもある、郡山市の郷土料理です。湖南町で主に食べられています。
会津の郷土料理「こづゆ」、県中地域の「ざくざく」「のっぺい汁」と似た、おもてなしのごちそうである具だくさんの煮物に近いすまし汁です。
「具が十種類入るから『じゅう』という名になった」という説があり、今回は保存食や乾物だけでも、「凍み豆腐・水煮わらび・水煮たけのこ・干しシイタケ・貝柱水煮」が入っていて、その他に「にんじん・ごぼう・糸こんにゃく・ちくわ・里芋」が入っています。
(写真右は本日使用の乾物類の量です。いつもの3倍くらいあります。)
今回のだしは「干しシイタケ」と「貝柱の汁」です。「いつもよりだしが濃い気がします」という調理員さんの意見がありました。

重は「里芋」や「きのこ」「わらび」など、児童が苦手とする食材が多い料理です。でも、毎年一回は出されているおかげか、高学年を中心にわりとよく食べられていたようでした。
画像1画像2

学校便り「みどりっ子便り」 No34

本日(12/15)配付の学校便りです。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
学校便り「みどりっ子便り」 No34

6年We wish you a Merry Christmas

 今日は,AETがキリストの誕生を演じる姿を見て学習しました。世界のクリスマスクイズも大いに楽しみました。

画像1
画像2
画像3

5年生 全校集会と 表彰披露

画像1
画像2
画像3
12/14に全校集会がリモートで行われました。多くの児童が表彰され、5年生からも表彰を2名が受けました。委員会としても全校集会の運営を頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 全校集会
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式予行
3/17 愛校清掃
3/20 卒業式練習
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961