最新更新日:2024/06/17
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

8.31 屋内運動場・武道場の工事

 今週に入ってから屋内運動場・武道場のLED化の工事が始まりました。今週いっぱいかけて行われる予定です。新学期が始まり、来週から今まで以上に明るい電灯で体育祭練習や部活動に励むのが楽しみですね。
 夏休み最終日、よい一日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.30 ゆとりのある気持ちを大切に!<校長室>

 長い夏休みも間もなく終わり、もうすぐ2学期が始まります。
 長い間、家庭での生活や学習をしていたので、学校生活のリズムに戻ることへの不安や心配を抱え、悩んだり、戸惑ったりすることもあるのではないでしょうか。
 家族や友だちなど身近な人に相談してみてください。また、「いちみん相談室」を利用したり、いろいろな相談窓口に電話したり、メールしたりして相談してみると気分がスッキリすることもあります。

 相談窓口の一覧 ←ここをクリック
画像1 画像1

8.29 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも最後の週になりました。

夏休みの部活動も終わり、生徒の皆さんのいない、静かな一日でした。
校内を回っていると、虫の鳴き声が増えてきたなと思います。まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋が近づいているようです。

残り少ない夏休み、二学期に向けて身体の調子を整えられると良いですね。
また皆さんと会える9月1日を楽しみにしています。

8.29 愛知県知事からのメッセージ

 「県民の皆様へ」というタイトルで知事からメッセージが出されています。
 子どもたちに向けたメッセージを抜粋いたします。
 *愛知県知事からのメッセージ(←こちらから)

<子どもたちへ>
 多くの学校では9月1日から新学期が始まります。
こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。SNSや電話による相談窓口も複数あります。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

 2学期の始まりにあたり、お子さまについてご心配なことなどがありましたら、担任や学校までご相談ください。

画像1 画像1

8.26 部活動の様子

女子卓球部ではダブルスの練習が始まりました。
ラリーの回数が重なるにつれてペアの息も合っていきます。
これからどんなチームに成長していくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.25 練習試合(ソフトテニス女子)

 今日は、午前中本校にて、葉栗中学校との練習試合を行いました。とても勉強になることばかりで、実りある時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.25 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの部活動も残りわずかとなりました。
この夏の成果の確認として、練習試合が行われています。
今日はソフトテニス部女子は葉栗中学校から、サッカー部は北方中学校から来ていただいています。
ありがとうございました。

8.24 部活動【卓球部男子】

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも終わりが近くなる中ですが、頑張って練習しています。秋の新人戦に向けて、感染症に気をつけて頑張ってください。

8.24 水泳新人大会

 いちい信金スポーツセンターで水泳の新人大会が行われました。奥中からは2年生男子2名が出場し、100m自由形で1位と3位に入賞しました。個人的にこつこつと練習を進め、素晴らしい結果を残すことができました。
 他の部に先行して新人大会が行われています。10月初旬から行われる他の種目も、この結果に続くように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.23 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は尾西第二中学校で練習試合を行いました。1、2年生の新しいチームでの試合の中で、夏休み練習してきたことを試してみる機会となりました。今日の練習試合でできたことは自信にし、足りなかったところやできなかったところは、今週の夏休みの練習で取り組んでいきましょう。

8.23 体育祭に向けて

 校舎内を歩いていたら、ある教室から音楽が・・・。
 今年の体育祭に向けて、3年生の有志の生徒がダンスの練習をしていました。今年は、3年生の男女でダンスを行います。男女が合同で行うのは初めての試みですが、実行委員のメンバーは、みんなで楽しく踊れる振りを一生懸命に考えていました。
 夏休みも残り1週間程度。2学期のスタート、そして9月に行われる体育祭がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8.23 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 今日は朝から雨が降る中、葉栗中学校に練習試合に出かけました。
 
 1年生にとっては、自転車で移動する初めての練習試合でした。先輩の様子を見て、マナーを守って移動することができました。

 試合に関しては、声を出して一生懸命打突をしていこうという意欲や意識は十分かじられました。しかし、いざ相手を目の前にすると、練習でできていたいい動き、いい打突がなかなか出せませんでした。また、竹刀の振りの速さも遅れる場面がいくつかありました。まだまだ試合慣れをしていないせいかもしれませんが、それ以上に、たくさんたくさん竹刀を振って(素振りを行う)、たくさん力をつけていかなければと改めて感じました。

 市民剣道大会も迫っています。今日学んだことを、試合までの短い期間内でもしっかりと活かしていけるよう、稽古に励んでいきたいと思います。

 
 天候の思わしくない今日、練習試合の機会を与えてくださった葉栗中学校のみなさん、本当にありがとうございました。市民剣道大会に向けて、お互い上位進出を目指し頑張りましょう!

8.23 室内トレーニング【園芸部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨天でしたので、教室で運動をしました。

 音楽に合わせて、「トランポリン」をしました。

 それから、体育祭のうちわのデザインを考えました。

 畑では、ゴーヤの実が大きくなっています。

8.22 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 今日は曇り空が広がり、蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 少し稽古の間があいたためか、今日は始めは動きが重く打突に鋭さがありませんでしたが、多く動くにつれて少しづついい動きも見られました。また、地稽古も多く行いました。

 明日は葉栗中に練習試合に出かけます。1年生にとっては、初めて自転車に乗って練習試合に出かけます。剣道の技術を磨くのはもちろん、公共でのマナー、練習試合での礼儀作法など、礼式もしっかりと学んでいけるよう、実りある1日にしていきたいと思います。

8.22 3年生確認テスト

 今日、3年生は朝から確認テストのため出校日でした。午前中3教科、お弁当を食べ、午後から2教科のテストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22 確認テスト(3年)

 今日は、確認テストです。久しぶりのテストとあってみんな朝からちょっと緊張した雰囲気でした。前半3教科が終わり、お昼は給食がないので、みんなで作ってきたお弁当を食べました。少しぴんと張っていた糸が緩んでいい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 秋季バレーボール大会

本日、一宮市総合体育館にて秋季バレーボール大会が行われました。
新チームになり、無観客のにはなりましたが、目標にしていた大会が開催されたことに感謝しながら参加しました。
 今まで集中して練習してきたサーブカットでは、はじめのころにはできなかったボールの見極めや仲間との連携ができるようになり、練習の成果が出ていたと思いました。
 結果は0−2で惜敗でしたが、次につながる良い試合でした。
 また、月曜日から気持ち新たに練習開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 バレー部練習

明日、バレーボール秋季市民大会が行われます。新チームになってからの大きな一つの目標にしてきました。今までの練習や、練習試合で学んだことが全て出せるように頑張ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.29 質問教室2日目(3年)

 今日も、質問教室が行われました。来週22日が確認テストのため一生懸命勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 練習試合【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は浅井中学校サッカー部のみなさんにお越しいただき、練習試合を行いました。
新チームになって2度目の試合ということで、チームとしての動きも形になってきました。
浅井中学校のみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192