最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:350
総数:2311363
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月31日(月) 合唱コンに向けて 本格的に!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1限目に来週の合唱コンクールに向けて、特別教室等を使って練習を行いました。中学校生活最後の合唱ということもあり、どのクラスも力が入ってきました。
今週末にはリハーサルを行います。より良い合唱を目指してほしいです。
朝の集会では、合唱練習の際のコロナ対策について、確認がありました。こちらも徹底が大切です。

10月31日(月 ) オームの法則 学習中 (2年生)

画像1 画像1
2年生理科では、オームの法則や抵抗の合成などを学習しています。
電圧、抵抗、電流のうち、2つが分かると、必ずもう一つも分かります。

クイズ
1 2Ωで3A流れる抵抗の両端の電圧は?
2 2Ωの抵抗に6Vの電圧をかけると、流れる電流は何A?
3 6Vの電圧で3A流れる抵抗は何Ω?

10月31日(月) 集会で(1年生)

本日朝、全校集会を行いました。校長先生からは合唱コンクールでの協力のお話、生活指導の先生から「SNSは責任をもって利用する」「加害者にも被害者にもならないようにという話がありました。学年の先生からは、下校時の注意の話もありました。
表彰では1年生も多く壇上に呼ばれるようになり、これからのさらなる活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 朝の教室から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は11月になりますね。木曜日は文化の日で休日になりますが、来週はテスト範囲発表と、合唱コンクールの本番です。今週でしっかりと生活のリズムを整えると良いと思います。朝の担任の先生のメッセージです。しっかりと読んで自分の生活にいかしましょう。

10月30日(日)4校交流戦を行いました(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今伊勢中学校・北部中学校・大和中学校をお招きして練習試合を行いました。今日の練習試合では、うまくいかないことが目立った形となり、悔しさの残る内容となりました。

 全力でプレーをしているし、手を抜いているわけでもないことはよく伝わります。しかし、全力で仲間と「コミュニケーション」をとったでしょうか?
 ゲーム内容を少しでも良くするためにベンチメンバーを含めたプレイヤー全員が話し合いをしたかどうか。
 悪い状況を打破するきっかけを必死になって探すことができたかどうか。

 勝利に向けて、もがくことの必要性を再確認して、木曜日の練習試合につなげていきたいと思います。

 どんな人が、どんなチームが長期的に成長できる勝者になるのか。今日の女バス通信を読み返してください。「あのとき負けたけど、よかったね」が言えるように。プロセスを大切に。

Together(一緒に)
Everyone(みんなで)
Achievement (達成)
More(もっと多くのことを)

1.2.3 TEAM!

10月29日(土) 秋季市民卓球大会に参加(卓球部男子)

 29日に、令和4年度秋季一宮市民卓球大会が一宮市総合体育館で行われました。1・2年生の男子卓球部員31人が参加しました。大会は11点×5ゲームスマッチ(3ゲームス先取)の個人戦で行われました。選手は日頃の練習の成果を思う存分試してきました。
 2年生は、まずは初戦の勝率5割を目標に戦い、7勝5敗でクリアしました。今後はさらなる飛躍を目指します。
 公式戦デビュー戦となった1年生は、ベスト8を賭けて戦う5回戦に3人が進出し、そのうち一人が準々決勝まで駒を進める(5位入賞)というスタートとなりました。お互いが切磋琢磨して練習に励めばもっともっと技術の向上が期待できるので、これからも日々の練習に真摯に取り組んでいってほしいです。
 1年生選手の準々決勝戦でのチーム一丸となって応援する姿も立派でした。これからも、南部中学校男子卓球部は、チーム全体で成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 秋季一宮市民う大会 兼 一万人卓球大会(卓球部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季一宮市民大会 兼 一万人卓球大会が一宮市総合体育館でで行われました。参加した全員が最後まで諦めることなく公式戦に挑むことができました。
 個人戦なので試合結果がよかった人もいれば、悔しい思いをした人もいることと思います。これから冬場になってなかなか部活動の時間が取れなくなりますが、毎日の努力を怠ることなく今後も精進していってほしいと思います。
 

10月29日(土) U-14サッカー大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
今伊勢中において、U-14の一次予選がありました。相手は、今伊勢中学校と萩原中学校でした。結果は、1勝1敗で、二次予選に通過することができました。
どんな相手にでも、粘り強く守り続ける姿に、成長を感じました。
 朝早くから弁当を作成していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
二次予選の日程については、まだ未定です。決まり次第、お子様を通じて、連絡させていただきます。よろしくお願いします。

10月29日(土)駅伝 西尾張中学校総合体育大会

画像1 画像1
本日、いちい信金スポーツセンターをメイン会場として駅伝の西尾張大会が開催されました。本校からは、女子の部に参加をしました。1年生5人でのチーム編成でしたが、西尾張で12位・1区で区間賞・一宮市で第3位という素晴らしい結果を残すことができました。
保護者のみなさま 会場への送迎や応援ありがとうございました。

10月29日(土) 部活動の様子(女子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の様子です。天候にも恵まれて様々な練習をこなすことができました。時間とスペースを有効に使って、基礎力を養っています。

10月28日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生のあるクラスの授業の様子です。静かに集中して演習問題に取り組んでいました。授業中の短い時間ですが、こういった演習を少しずつ繰り返していくことで確実に力が着いていきます。間違えたところの復習もしっかりと行いましょう。

10月28日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工作業の様子です。椅子を作っています。カットする木材の長さに気を付けています。先生に点検を受けながら完成に向けて頑張っています。

10月28日(金) ゲストティーチャーに学ぶ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゲストティーチャーに学ぶ会」では、多くの体験をさせていただきました。
どの講座も、生徒たちは目を輝かせて講師の先生の話を聞いていました。
実際に体験させていただくことで、仕事のやりがいや楽しさを身近に感じることができました。
この体験を生かし、将来の進路についても考えていきたいと思います。

10月27日(木) 合唱練習 その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パートごとに練習場所を工夫して歌っています。もちろん感染症対策にも注意しながら、限られた時間と場所を最大限に工夫して歌っています。

10月27日(木) 合唱練習 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱練習の時間に、自分たちの歌う姿を見て研究したり、級友どうしで改善点を議論したりしている姿を見かけました。まだまだ時間はあります。うまく行かないこともあるとは思いますが、それを乗り越えて、最高の姿をコンクールで見せてほしいですね。

10月27日(木) 合唱練習 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の合唱練習の様子です。特別教室が割り当てられています。どのクラスも与えれた場所を有効に活用して合唱しています。

10月27日(木) 進路説明会 3年生

本日、進路説明会を行いました。3年生にとってひとつのゴールとも言える時期が迫ってきています。自分の進路のため、学習面、生活面などあらゆる面で今一度自分のことを振り返り、今後に生かしていきましょう。テストも多く大変な日々が続きますが、自分の将来です。今の自分の頑張りは、きっと将来の自分を助けることになります。

保護者の皆様。本日はお忙しい中、進路説明会に参加していただき、ありがとうございました。また、本日参加できなかった方は、配付しました資料をご一読ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月27日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。自分の好きなものをスライドを使って発表しました。自分の好きなものを身振り手振りを使ってとても熱心に説明をしていました。

10月27日(木) 視力検査が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の視力検査を10月24日(月)〜11月4日(金)に実施しています。検査結果は、B(0.7可)以下の場合に後日お知らせをします。電子画面を見る機会が増えていますので、姿勢に気をつけたり、適宜休憩をとったりして、目を大切にしていきましょう。

10月27日(木) 合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けて、どのクラスも熱心に練習しています。
本番まであと少し!クラス全員で協力して、最高の合唱を作り上げます!
合唱は一人ではできません。みんなで心を合わせてこそ良い演奏になります。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 安全を確認する日 生徒学校集会 ☆公立定時制後期出願 郵便局口座引落
3/14 12年学年総会 ☆公立定時制後期志願変更
3/15 定時退校日 ☆公立定時制後期入試面接
3/16 前期生徒会役員選挙 ☆公立定時制後期発表
3/17 2年学科別説明会
3/19 食育の日 家庭の日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549