最新更新日:2024/11/21
本日:count up30
昨日:51
総数:389023
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

修学旅行 奈良公園

画像1
画像2
画像3
?鹿は今年も元気よく近づいてきてくれました。最初は恐々鹿せんべいを食べさせていました。散策日和です。


iPhoneから送信

修学旅行 買い物

画像1
画像2
画像3
昼食後買い物をしています。おすすめのクッキーやグッズを品定めして選んでいます。


iPhoneから送信

修学旅行 昼食

画像1
画像2
画像3
デザートやジュースもついています。おかわりもでき、満足気です。この後グループ散策と楽しみな買い物です。


iPhoneから送信

修学旅行 昼食

画像1
画像2
画像3
奈良公園に着きました。春日野でカレーを食べています。


iPhoneから送信

修学旅行 法隆寺

画像1
画像2
画像3
事前に百済観音像など国宝の話を聞いて実物と出会いました。昨年より学校や観光客も多かったですが公共のマナーを意識して見学できました。奈良公園にむかいます。


iPhoneから送信

修学旅行 法隆寺

画像1
画像2
画像3
南大門、五重塔、講堂、金堂、鏡池など歴史に触れています。


iPhoneから送信

修学旅行 法隆寺

画像1
画像2
画像3
法隆寺に到着しました。鯛石を通り記念撮影をしました。みんな元気です。


iPhoneから送信

修学旅行 バス

画像1
画像2
画像3
バスは名二環、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道と順調に進んでトイレ休憩も終わりました。法隆寺に向け出発しています。


iPhoneから送信

修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
絶好の秋晴れとなりました。出発式を行いました。児童代表が多くの学びを自分の力にして、高学年らしく行動し二日間楽しみましょうと挨拶しました。保護者の皆様の見送りもありがとうございました。


iPhoneから送信

タブレットを活用して

 国語の学習で筆者の考えをまとめる学習でもタブレットを活用しています。図表が多く使われている教材では、図表から読み取れることをロイロノートに記録することで、自分の考えが蓄積され、振り返りにも効果的です。
画像1
画像2
画像3

ロバを売りに行く親子

 ロバを売りに行く親子が途中で周囲の人たちにいろいろ言われて行動をかえていくうちに、ロバを川に落としてしまうという寓話です。親子の行動について話し合うことを通して、自分でよく考えて行動することの大切さについて考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

体育「バスケット」

画像1画像2
 体育「バスケット」では、試合を行いながら、どうしたら得点につながるのかということを考えながら取り組んでいます。「シュート練習をしたい」「パスの方法を変えてみたら…」「チームで作戦を考えたい」など、子どもたちのやりたいという気持ちから学習がスタートしています。「△を意識するとパスが通りやすい」「シュートするときは□を狙おう」「リスタートを早くしよう」と次の試合を意識して、作戦を考えたり次回の練習メニューを考えたりしていました。

秋がいっぱい

 国語の学習で「秋」と聞いて連想する、食べ物、植物、虫などを考え、プリントにまとめました。教科書を参考にするだけでなく、これまでの生活経験からたくさんの言葉を書き出していました。気候的にもよいので、週末に家族と一緒に秋を見つけてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

秋を探して

 学校内の秋を探しました。見つけた秋は、タブレットで写真に記録しました。今後、それぞれが撮影した秋を全員で共有します。どんな写真が撮れているか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

さつまいも堀り

 リースをつくるためにツルを先に切り取りました。今日の午後から楽しみにしていたさつまもを掘りました。土が固かったためか、立派とはいきませんが、いもを彫り上げるとうれしそうに見せてくれました。今後、どのように味わうかという楽しみが残っています。
画像1
画像2
画像3

食育動画「残さず食べよう」

画像1
 今、大治小学校では「残さず食べよう」をテーマにした動画を、各教室で給食の時間や朝の学習の時間なのに見ています。動画は学年ごとに違います。一年生のあるクラスは、今日の給食の時間に動画を見ました。動画を見た後、「僕は、お皿をからっぽにしたよ」とお皿を見せてくれる子もいました。

今日の給食(10月27日(木))

画像1
ごはん 牛乳 たらの銀紙巻き 小松菜のもやしの磯香和え ちゃんこ汁 みかん

 今日の給食は、ちゃんこ汁でした。ちゃんこ鍋は、相撲部屋の代表的な料理です。本来、「ちゃんこ」というのは鍋料理ことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶそうです。

水泳指導その2

 最後には、宝物に見立てた水中の物を集めるゲームを男女別で行いました。学びの天気には、「クロールの息継ぎがうまくできなので、来年の水泳でうまくできるように意識したい」「最後のゲームでは潜ることはできたけど下まで届かなかった」「最後のプールで、前回できなかった平泳ぎができるようになった」「前回は、ビート板があっても泳げなかったけど、今回は泳げたのでよかった」「みんなと一緒に楽しむことができてうれしかった」「これで今年のプール終了なのが残念」などの書き込みがありました。
画像1
画像2
画像3

再開 水泳指導その1

 3クール目の水泳指導がはじまりました。5年生は、あま大治スイミングスクールのスタッフの方々の指導もあり、かなり上達しました。クロールができる子たちは、平泳ぎのコツも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

上皿てんびんを使って

 上皿てんびんの使い方を学習しています。デジタルの秤を使えば簡単に重さは測定できる時代ですが、「てこ」を利用した道具の一つとして仕組みなどを学んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871