最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:11
昨日:18 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
3/10 サプライズ会の準備です(1年生)
1年生は、6年生とペア学年を組んでいます。今日は、お世話になった6年生との最後の交流会を行うための準備をしていました。各班で出し物を決めて、その役割決めをしていました。6年生の皆さん楽しみにしていてくださいね。
3/10 「生きる」の詩を味わいました(6年生)
今日の国語の時間は、谷川俊太郎作の「生きる」という詩を読み味わっていました。すべて「○○こと」の体言止めで繰り返されている詩で、生きていることを考えさせられる詩です。みんなで音読しながら読み味わっていました。
3/10 キックベースボールを楽しみました(3年生)
今日の体育の時間は、キックベースボールをして楽しみました。ルールは野球とほぼ同じですが、サッカーボールを使って、ボールをキックして行います。歓声を上げながら、みんなで楽しく取り組んでいました。
3/10 間違えやすい漢字(4年生)
今日の国語の時間は、間違えやすい漢字について学習をしていました。ひらがなで書く同じだけれど、漢字で書くと違っている言葉について学んでいました。友だちと辞書で調べながら、学習を進めていました。
3/9 五平餅(1年生)3/9 新1年生のために(1年生)「べんきょうは たのしいよ。」「きゅうしょくは おいしいよ。」「おともだちが たくさんできるよ。」 やさしい気もちで書いていました。 3/9 すてきな明かり(5年生)3/9 今日の給食けんちんソフトめん・牛乳・五平もち 〇 こんだてメモ 今日は、愛知県の郷土料理である、五平もちです。 愛知県では、古くから、鶏を育てる養鶏や、豆みそ作りなどが盛んだったので、鶏肉や豆みそを使った、郷土料理がたくさんあります。 愛知県の郷土料理を、いくつ知っていますか?きしめんや、ひきずり、煮みそ、かきまわしなど、給食にも愛知県の郷土料理が、登場しています。その他にも、ふろふき大根や、かりもり漬け、おにまんじゅうなど、様々な郷土料理があるので、興味のある人は調べてみてください。 3/9 経済が発展した中国(6年生)
今日の社会科の時間は、経済が発展した中国と人々の暮らしを学習していました。日本の最大の貿易国である中国の経済の様子について、その貿易品を比較しながら学んでいました。
3/9 算数の学習です(ひまわり)
今日の算数の時間は、自分の目標にむけてそれぞれの課題に取り組んでいました。時計の読み方を学習したり、計算問題に取り組んだりしていました。
3/9 ずっと、ずっと大すきだよを読んで(1年生)
今日は、教科書の物語文の「ずっと、ずっと大すきだよ」を読んで、いろいろな場面で感じたことを発表していました。先生からの質問に、自分か感じたことを自分の言葉で発表することができていました。
3/9 心を合わせて合奏の練習(5年生)
今日は、お世話になった先生に届ける気持ちで器楽合奏の練習をしていました。教科書にのっている「ルパン三世のテーマ」を練習していました。気持ちが一つになって、とても良い演奏ができていました。
3/9 ベルナ先生にカードを送ろう(3年生)
今日の英語学習の時間は、英語指導助手のベルナ先生に渡すためのお礼のカードを作成していました。これまで習った英語を使ってグリーティングカードを作成していました。
3/9 学習したことを生かして(2年生)
今日の書写の時間は、これまで練習してきたことを生かして硬筆で文字を書く練習をしていました。字形や画の長さなどに気をつけて書写ノートに練習をしていました。
3/9 調べたことを発表しました(4年生)
国語では、「調べて話そう、生活調査隊」という単元を学習しています。生活についてのアンケートを取り、それをもとに資料を作成し、グループで発表を行いました。はじめ・中・終わりの文章構成をしっかりと考え、聞いている人に伝わりやすいよう工夫された資料もしっかりと提示することができました。
3/8 広さくらべ(1年生)3/8 木琴を使って(1年生)3/8 習字「考える子」(5年生)
1年間の学習を生かして5年生のまとめで「考える子」を書きました。お手本と自分の字を見比べたり、どの作品が一番良く書けているか比べたりして、最後の習字が終わりました。みんなしっかりと丁寧に書いていました。
3.8お楽しみ会の準備(1年生)ダンスやクイズ、マジックなどの発表を企画・準備しています。 どんな発表になるのか楽しみですね。 3/8 理科「おもちゃショー」ゴムの弾性をいかしたピンポン玉の発射装置や磁石の特性を生かした迷路などを作成しました。さらにおもしろいおもちゃになるように考える子もおり、まとめの学習として深めようとすることができました。 |