最新更新日:2024/11/26 | |
本日:20
昨日:120 総数:389403 |
児童の作品について
脱靴場には、各学年図画工作や書写などで取り組んだ作品が展示してあります。各教室や廊下にも多くの作品があります。ぜひ、ご覧ください。
本日は授業参観
本日は授業参観を行います。脱靴場には各学年の行事写真が掲示してあります。また、保健室前の廊下には落とし物が並べてあります。
今日の給食(2月21日(火))
ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ カリフラワーのクリーム煮 まめまめサラダ デコポン
今日の給食は、カリフラワーのクリーム煮でした。クリーム煮は、ホワイトルウも小麦粉やバター牛乳を使って給食室で作りました。カリフラワーは愛知県でたくさん生産されていて、収穫量は全国第3位です。 今日のくだものは、デコポンでした。デコポンは「清見(きよみ)」と「ポンカン」を掛け合わせてできた柑橘の愛称で、上部がこぶのようにぽっこりと盛り上がっているユニークな見た目をしています。「デコのある清見ポンカン」を縮めてデコポンと名付けられたといわれています。 明日は授業参観
5時間目に授業参観を行います。感染症対策にご理解、ご協力をお願いします。
お子様の1年間の成長を感じ取っていただければ幸いです。 ずうっと、ずっと、大すきだよ
子どもたちが大好きなお話の一つです。お話を読んで、感想を書き、「すてきだな」「どうしてかな」など、心に残ったことを発表しました。
今日の給食(2月20日(月))
わかめごはん 牛乳 たらのぎんがみやき 揚げじゃがいものきんぴら かきたま汁 ココアぎゅうにゅうのもと
今日の給食は、たらの銀紙焼きでした。たらの平均寿命は13〜14年と他の魚と比べて長生きです。「鱈腹(たらふく)」という言葉は、たらがたいへんよく食べることからできました。たらの身は血や肉になるたんぱく質や丈夫な骨を作るカルシウムをたくさん含んでいます。 民生児童委員連絡協議会
民生児童委員さんと学校との意見交換をしました。その後、一斉下校時に付添い下校を対応していただきました。今後とも、子どもたちのために見守りなどをよろしくお願いいたします。
はこの形
家庭の協力で、身近にある箱を集めてきました。その中の一つを選んで、箱を形作っている面を写し取る学習をしています。友達の箱も参考にしながら関心を深めています。
今、私は、ぼくは
国語で、資料を効果的に用いてスピーチする学習をしています。卒業を目前に控え、「将来の夢」をテーマに、決意やエピソードなどをスライド1枚で分かりやすく提示できるように工夫しています。
通学団会議
通学団会議をしました。これまでの通学団を振り返りました。次年度の通学団を確認し、団長、副団長を決めました。また、新1年生の対応についても考えました。
安全な登下校ができるよう家庭のご理解、ご協力をお願いします。 今日の給食(2月17日(金))
ごはん 牛乳 手巻きごなん(ツナそぼろ・かにサラダ・のり) きしめん汁 りんご
今日の給食は、手巻きごはんでした。のりは古くから日本人にとって親しまれてきた食べ物です。のりにはビタミンをはじめ、ミネラルや食物せんい、鉄、カルシウムなど、日本人に不足しがちな栄養素を多く含んでいます。昨今、気候や環境の変化で、のりの不漁が問題になっています。日本人が昔から食べてきた「のり」、大切にしたいですね。 今日の給食(2月16日(木))
揚げパン(きなこ味) 牛乳 りぼんまかろにナポリタン フレンチサラダ
今日の給食は、揚げパンでした。揚げパンは、給食室でパンを揚げて、きなこをまぶして作ります。「揚げパンは、給食室で揚げてるの?」と半信半疑な顔をしてきいてくる子もいましたが、今日、給食室では約960本のパンを揚げましたよ。 「りぼんまかろにナポリタン」は、大治西小学校の「わが家の味を給食に!」の最優秀賞でした。見た目をかわいらしく、いつものペンネマカロニよりもリボンマカロニの方が、ソースがからんで、子どもたちも食べやすいように思いました。 朝食について考えよう
栄養教諭が「一日を元気に過ごすための朝食を考えよう」というテーマで授業を行いました。児童は、タブレットを使った学んだ内容をプレゼンシートのようにまとめていました。実際に6年生が朝食で食べるとよいご飯の量を実物で確かめました。
生活調査
国語で「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。生活に関する疑問をグループで調べて、分かったことを発表します。各グループでテーマを決めて、アンケートで調査したい項目を考えていました。
大治小だよりの掲載
配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。内容は、16日の薬物乱用防止教室と17日の児童会役員選挙に関するものです。ぜひ、ご覧ください。
学年お楽しみ会
2月17日金曜日4時間目に、学級委員さんが中心となって企画してくれたお楽しみ会を行いました。今回は、借り物競争でした。ぐるぐるバットやフラフープ、お題にあった人と一緒に走るなど、楽しく取り組むことができました。卒業まであと1ヶ月ほどです。子どもたちには、小学校生活を最後まで楽しむとともに、すてきな思い出をたくさんつくってほしいと思います。
立会演説
13人の立候補者がいました。それぞれが、今よりの楽しい学校生活を送ることができるように公約を語りました。とても立派な演説ばかりでした。
令和5年度前期児童会役員選挙
令和5年度の前期児童会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。家庭科室からリモートで公約などを立候補者が伝えました。投票は、各教室で行いました。
直方体と立方体
工作用紙を使って直方体や立方体を作りました。そして、面、辺、頂点の数などを調べています。日常生活でよく目にする立体です。性質を理解したり、空間を意識したりできるように学習していきます。
2けたをかけるかけ算
(2位数)×(2位数)の計算を学習しています。基本は九九ですが、桁数が増え、部分析を書く位置を間違えないようするなどの基本が理解できるように、ノートのマス目を意識させています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |