最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:99
総数:271123
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

12/19 今日の授業風景 3

2年生 国語 「書き初めを書こう」

 2年生も「書き初め」を、授業で書きました。こちらも清書は、次時ぐらいになりそうですね。
 よい作品が書けるといいです。

写真は、書き初めを書く2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の授業風景 2

3年生 国語 「書き初めを書こう 2」

写真は、書き初めを書く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 今日の授業風景 1

3年生 国語 「書き初めを書こう 1」

 冬の課題である「書き初め」を、授業で書きました。1月に入ってすぐに審査会がある関係で、この時期に書いていますが、清書は次の時間ぐらいになりそうです。
 皆さん、一筆集中で書いています。

写真は、書き初めを書く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 学校の風景

今朝の深良中学校

 今朝の深良中学校の気温は、−1度でした。とても寒かったので、いつも聞こえる鳥のさえずりもなく、すべてが静止した世界が広がっていました。

写真上:凍った水たまり
写真中:テニスコートの霜柱
写真下:季節外れに咲くツツジの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16今日の授業風景 10

2年生 技術・家庭(技術分野) 「自転車のメンテナンスは、どうやるのだろう」

 身近な乗り物である自転車は、精選された部品で作られており、それらが連携して便利な乗り物として存在しています。しかし、多くの部品が直接外側から見られるため、壊れやすい部分もあり、長く使うためには定期的なメンテナンスがとても重要です。
 きっと、自分のものは自分で手入れをして大切に使うという精神が、この単元で養われることでしょう。

写真上、中:直接自転車のメンテナンスを学習する2年生の皆さん。
写真下:分からない部分は、Chromebookを活用して調べている様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の授業風景 9

1年生 社会 「南アメリカ州を眺めて」

 南アメリカ州の自然環境や歴史、産業にはどのような特色が見られるかについて、学習しました。日本とは全く異なる自然環境なので、どこまで創造して南アメリカ州の環境を理解できるかは、とても大切です。
 様々な情報をうまく使い、自分の学習に生かせると良いと思います。

写真上、中:課題に対して真剣に取り組む1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の授業風景 8

1年生 国語 「書き初めに挑戦!」

 本日の国語は、教室の机をすべて廊下に出し、床を使って書き初めを行いました。題は、「共に生きる」です。
 皆さん集中して、一文字一文字を丁寧に書いていました。きっと、よい作品ができますね。

写真は、書き初めに挑戦する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の授業風景 7

3年生 美術 「自画像と版画 3」

写真は、版画制作に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の授業風景 6

3年生 美術 「自画像と版画 2」

写真は、自画像制作に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の授業風景 5

3年生 美術 「自画像と版画 1」

 3年生の作品作りは、自画像制作が佳境に入っています。それぞれ思い思いの色づけを行い、素敵な作品に仕上がりそうです。また、自画像制作が完了した生徒は、簡単な版画を制作しています。下絵の上にアクリル板を敷き、そこに絵の具を置いて上から紙をかぶせると、彫ることをしなくても素敵な版画のできあがりです。
 自画像も版画も、3年生のあふれる想像力のおかげで、たくさんの素敵な作品になりそうですね。

写真は、自画像制作に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の授業風景 4

2年生 保健体育(体育分野) 「Tボールの試合を行おう 4」

写真は、Tボールの試合形式を実施する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の授業風景 3

2年生 保健体育(体育分野) 「Tボールの試合を行おう 3」

写真は、Tボールの試合形式を実施する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の授業風景 2

2年生 保健体育(体育分野) 「Tボールの試合を行おう 2」

写真は、Tボールの試合形式を実施する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の授業風景 1

2年生 保健体育(体育分野) 「Tボールの試合を行おう 1」

 キャッチボールやバッティングなどの基礎練習を重ねてきた2年生は、いよいよ試合形式の練習を開始しました。ただし、攻撃側はワンアウト2塁からスタートです。この場面で、ランナーはどうやって動くかを考えながら練習を重ねました。
 次回の試合形式は、ノーアウトランナーなしから始まります。

写真は、Tボールの試合形式を実施する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の授業風景 4

1年生 社会 「北アメリカ州」
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の授業風景 3

2年生 国語 百人一首
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の授業風景 2

1年生 数学 「図形」
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の授業風景 1

3年生 社会
「働き方改革」について、各自クロームブックを使ってレポートを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の授業風景 5

3年生 社会(公民分野) 「株を購入しよう」

 次の時間から2月末までの期間を使い、グループで企業の株を購入して、どこまでお金を増やすことができるのかを学習します。1つのグループに与えられる資本金は、1000万円です。株のことを学習し、上手に資産運用できるといいですね。
※中学生が学習に使う専用の「株式ゲーム」というアプリケーションソフトがあるので、これを使って仮想空間で株のやりとりを実行します。

写真は、どの株を購入するか、調べたり相談したりする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の授業風景 4

2年生 国語 「故事成語について学習しよう」

 本日の授業では、故事成語の成り立ちや、意味、使い方について学習をしました。関わり合いながら学習することや、Chromebookを使った個人の学習を上手に使いながら、より深い学びを実施しました。
 日常的に使用することで確かな学力になるので、何度も繰り返して学習できると良いと思います。

写真は、故事成語について学習する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/14 公立高校合格発表 1・2年生のみ給食
3/15 卒業式総練習(3年生)
3/16 卒業式準備(1・2年生)、1・2年生のみ弁当、3年生12:00下校
3/17 卒業式 修了式

グランドデザイン

学校便り

いじめ防止基本方針

その他

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236