本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

第1回学校評議員会

 7/13(水)に第1回学校評議員会が開かれました。
 評議員の皆様に、今年度の学校経営の概要を説明し、授業の様子も見ていただきました。
 「コロナ禍の中、感染症対策を引き続きお願いします。」「授業の様子は大変活発で良かった。」「読書の推奨の取組について」など、貴重なご意見をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

県陸上競技大会結果速報4

 陸上競技部が帰校し、先生方で出迎えをしました。
 
 男子総合優勝
 男女総合3位

 素晴らしい成績を残し、大活躍でした。
 応援、ご協力ありがとうございました。

 東北大会、全国大会でも頑張れ!
画像1 画像1

県陸上競技大会結果速報3

 県陸上競技大会の結果です。
 
 男子2・3年1500m、6位入賞です。
 男子1・2年4×100mリレーで優勝し、東北大会進出を決めました。
 
 今回の大会は、雷で競技が中断するなど、コンディションを整えるのが難しい中での大会でしたが、出場した全選手がベストを目指し、競技していました。
 次回の通信陸上や上位大会での更なる活躍を期待します。
 

県陸上競技大会結果速報2

 引き続き、県陸上競技大会の結果速報です。
 女子1年1500mです。3位で東北大会進出を決めました。
画像1 画像1

県陸上競技大会結果速報

 県陸上競技大会の結果速報です。
 
 男子1年100m、男子2年100mともに、5位入賞です。
 男子400mでは、2位で東北大会進出を決めました。
 先ほど全国大会進出をお伝えした男子共通800mは、3位で東北大会にも進出です。

県陸上競技大会での活躍です

 5日(火)から、福島市とうほうみんなのスタジアムで福島県中学校陸上競技大会が行われています。
 出場している一中生の活躍をお伝えします。
 
 女子共通砲丸投げで見事優勝しました。自己ベストを更新する記録でした。
 男子共通800mでは、準決勝にて全国標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。

 ほかにも、午後の決勝に進出している種目がありますので、結果が入り次第お伝えします。


画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連大会・吹奏楽コンクール壮行会 その3

 続いて、中庭から応援団がエールを送りました。
 応援団は、この日のために、朝の時間や昼休みに練習をしてきました。
 青空に太鼓の音とエールの声が、響き渡り、素晴らしい応援に校舎からは拍手が送られました。
 
画像1 画像1

県中体連大会・吹奏楽コンクール壮行会 その2

 続いて各部活動からの決意表明です。
 男女ソフトテニス部、男女バドミントン部、相撲部、卓球部、水泳部、柔道部、陸上競技部、男女ハンドボール部、吹奏楽部です。
 それぞれ、今までの練習の成果を発揮し、精一杯頑張りたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連大会・吹奏楽コンクール壮行会 その1

 来週は県中体連陸上大会(7/5〜7)、県吹奏楽コンクール県南支部大会があり、夏休みに入ると県中体連総合大会が行われます。
 まずは、生徒会からの激励の言葉です。
 各教室をオンラインで結んで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中体連大会表彰

 県中地区中体連大会の表彰を行いました。
 入賞者を読み上げ、水泳部と柔道部、ハンドボール部が代表して表彰状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後に。

修学旅行 in 東京。

三日間が終わろうとしています。

それぞれ刺激を受けたのではないでしょうか?

有明ベイエリアでの宿泊。

高層マンションやビル群。

観光名所を巡る旅

そんな体験をしたあなたたちに一句



東京に 圧倒されて 大人ビル



みんな、成長しましたねぇ。

友達との夜

友達と過ごす修学旅行

いいよね。ワクワクするよね。

特にホテルの部屋。

色々な話題で花咲かせてさ。

例えば、恋バナとか、鯉バナとか、来いバカ!とか。失敬。

そんな、青春を過ごしたみんなに一句



ホテルでの 夜のトーク 盛っちゃった



いるんです。必ず、いるんです。

でも、良い思い出です。

同窓会のつまみにどうぞ。


土産。

観光地の魔力。

見たら買いたくなる。

ねぇ、かわいくない?いいよねコレ!

そんな声が聞こえた旅でした。

そんな一中生に一句



旅行ハイ 買った土産 どうすんねん



空、見上げ(土産)、後悔。

暑かったね東京。

連日35度を越える過酷旅。

ここはTOKYOか?赤道直下の国なのか?

生徒の修学旅行中の動きで一句



汗だくで 日影求める 修行旅

因みに、7組は。

先程、佐野藤岡通過しました!

バスは郡山に向けて

走っております。

車内はというと、、、

DVD鑑賞

爆睡

世界の車窓から

ひたすら車を数える野鳥の会スタイル

一点見つめる方


睡魔との戦いに挑む戦士たち。帰ります。
画像1 画像1

TOKYOを次々と、

出発しているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お台場組も、

散策は終了のようですね!!
お疲れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時代は白熱球から

画像1 画像1
LEDへ。

色味が違います。

あなたはどちかが好み?

暖かみのある暖色系は雰囲気ありますよね。
画像2 画像2

ちーむらぼ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光のお部屋。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 第75回卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312