ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年 忙しいけれど…

画像1
画像2
画像3
2学期がスタートして、はや1か月が経ちました。「会津夢浪漫紀行」の準備(前半)、陸上競技交歓会に向けての練習、そして運動会練習、さらには「会津夢浪漫紀行」の準備(後半)と、何かと忙しい日々を送っている6年生です。さて、「忙しい」の「忙」。「忄」(りっしんべん:心を意味する)に「亡」と書きます。つまり「忙:落ち着いた心が無くなる(諸説あり)。」という意味です。忙しいから、心を亡くして機械的に」ではなく、忙しい中でも、しっかりと自分の目標を持ち、努力していきたいものですね。テストに向け、良い点数を取るという目標を掲げ、自主学習に取り組む子どもたちが数多く見られています。

6年 みどりのきょうだい

画像1
画像2
画像3
「みどりのきょうだい」の2回目の活動が行われました。1回目と比べると少し余裕が出てきた6年生。「〜すると、もっと喜んでもらえるかな?」「椅子取りゲームで最初に失格してしまうと暇になっちゃうな。じゃあ、早めに失格した子たちと〜すると飽きないかな?」など、全体の流れを考えて、企画・運営する班が多く見られました。普段の清掃活動とともに、一歩一歩、心の距離が縮まっている「みどりのきょうだい」です。

PTA奉仕作業

画像1
画像2
画像3
本日は、早朝よりPTA奉仕作業お世話になりました。おかげさまで校庭や校舎周辺が大変きれいになりました。よい環境で15日の運動会を迎えられます。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

4年生 第2回交通安全教室

 9月29日(木)に、4年生の交通安全教室がありました。今回は、初めて学校周辺の道路を自転車で実技演習しました。1.交差点では、一時停止をする。2.横断歩道は、自転車を押して渡る。3.歩道を走るときは、車道側を走る。4.狭い道路から広い道路へ進入するときは、停止線で確実に一時停止し、見える位置までゆっくり前進し更に停止して確認する。この4つのポイントを意識しながら、警察署員、郡山市セーフコミュニティ課防犯係の方々に交差点に立って見守っていただく中、安全に自転車で実技演習をすることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式練習 卒業式場作成
3/14 全校集会
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式予行
3/17 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961