生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

2月17日(金)登校の様子

風は冷たく感じましたが、すばらしい青空です。今日は、日中の気温も10度を超えるようです。週末もかなり温かくなりそうです。今日も1日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)3年生 授業の様子(理科)

理科では、化学式を使って化学変化の様子を表す練習を行いました。質量保存の法則についても復習するよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)2年生 授業の様子(体育)

体育では、サッカーに取り組んでいます。チームでの連携を意識した練習を行い、その成果を確かめるために、ミニゲームを行いました。協力しながら練習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)1年生 授業の様子(英語)

英語では、昨日行った学年末テストの解説と返却がありました。間違いが多かった問題についての説明があったので、みんなでしっかりと復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)1年生 授業の様子(美術)

美術では、イタリアの画家「ジュゼッペ・アルチンボルド」の作品のパズルを、グループで協力して完成を目指しました。それぞれの作品の特徴や風合いをもとに、パズルのピースを分類して、組み立てていきます。完成したグループからは喜びの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)給食の様子

今日も、みんなで協力して給食の準備を行っています。人気メニューのハンバーグですが、今日はデミグラスソースがけになっています。いろいろなアレンジがあります。3年生のみなさん、楽しみながら食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  コンソメスープ
  ハンバーグのデミグラスソースがけ
  かつおふりかけ

 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは風邪予防に効果があると言われているビタミンCが豊富に含まれています。その他にも、出血時に血を止めるはたらきやカルシウムが溶け出すのを防ぐはたらきがあるビタミンKも含まれています。

2月16日(木)朝の活動の様子

手洗いの後、授業の準備をしています。落ち着いた雰囲気で1日が始まりました。リラックスした時間を過ごしているクラスもあります。今日も1日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)清掃活動の様子

今日も、みんなで協力して、環境整備に努めます。無言清掃のおかげで集中力も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)先生からのメッセージ

2年生と1年生は、昨日で定期テストが終わりました。ほっと一息ですね。さあ、次の目標は何でしょうか? 自分でじっくり考える時間をとってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  金芽ロウカット玄米ご飯
  牛乳
  だいこんのそぼろ煮
  ししゃもフライの甘だれがけ

 冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七草の一つ「すずしろ」はだいこんのことです。昔から日本人の食生活に欠かせない野菜の一つで、今ではいろいろな品種のだいこんが全国各地で栽培されています。よく出回っている品種は青首だいこんです。

2月15日(水)校内の様子

今日も落ち着いた雰囲気で1日をスタートすることができています。校内を歩いているとさわやかな挨拶とともに笑顔を向けてくれる子ども達がたくさんいます。いつも元気をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)朝の活動の様子

清掃後は、手洗いをして1時間目の準備をします。2年生と1年生は、テストの準備をしていました。時間を有効に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)清掃活動の様子

伊吹おろしが強く吹き、気温も低い中でしたが、子ども達は自分の仕事を力一杯にがんばっています。誠実に行動する姿が本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)先生からのメッセージ

2年生と1年生のみなさん、学年末テストが今日で終わります。最後の最後まで、力一杯取り組みましょう。3年生のみなさん、それぞれの目標に向けて準備を進めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)登校の様子

今日も風が冷たい朝でし。テスト勉強で、少し眠そうな表情の子もいましたが、子ども達は元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  れんこんカレー
  フルーツクリームヨーグルト

 れんこんは、はすの茎がふくらんだものです。だいこんやにんじんと同じ根菜ですが、水をはった泥の中で育ちます。大きく空いている穴は、泥の中でも空気を取り込むためのものです。愛知県では、愛西市でたくさんとれます。

2月14日(火)教室の様子

2年生と1年生は、今日から学年末テストです。テストに向けての準備に余念がありません。時間いっぱいまで、しっかり問題に向き合いましょう。努力の成果が発揮できるようがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)朝の活動の様子

水も冷たく感じる朝でしたが、清掃後の手洗いをしっかり行い、1時間目の準備を行います。3年生は、通常の授業です。1日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)清掃活動の様子

今朝も、校内の隅々まで気を配りながら清掃活動に取り組んでいます。みなさんの努力のおかげで、過ごしやすい環境が保たれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会・議会/集金日
3/14 令和5年度前期生徒会役員選挙

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080