最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:380
総数:1293225
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

2022 04 20【授業の風景3】

先生の話が面白い!
集中→笑い→集中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 20【授業の風景2】

想い浮かぶ野菜を書いてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 20【授業の風景1】

プリントにもしっかりとまとめられていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 19【1年生部活動見学2】

卓球面白そうだね!
剣道かっこいいな^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 19【1年生部活動見学1】

どの部活がいいかな。
1年生が部活動を見学しました。
明日も見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 19【Happy Time】

かかわりの力を育成する構成的エンカウンター(Happy Time)に学校全体で取り組んでいます。各学級で実施し、お題に合わせて小グループで発表し合っていきます。

これはやってみると分かりますが、とても面白いです^^
常中の子どもたちがハッピーになること間違いなしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 18【PTA評議員会2】

研修委員会、生徒指導委員会、調査広報委員会の各委員会で話し合いが行われました。
みなさん、遅い時間までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 18【PTA評議員会1】

令和4年度のPTA活動が始まります。よろしくお願いします。
鯉江会長さんから「コロナ禍ですが、何かやれることを、できるきっかけを作っていく。そして、つなげていく。」とても力強いお言葉をいただきました。

理事さん、評議員さんから学校や子どもたちへの熱い想いを感じました。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 18【授業の風景2】

 笑いのある、ほんわかしたひとときもありました^^
 授業の風景もお届けしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 18【授業の風景1】

 通常授業が始まっています。
 みんな真剣に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 17【東海ジュニアスポーツフェスティバル〔バレーボール男子〕】

堂々の第3位おめでとうございます。よく頑張りました^^
注目の準決勝は半田中に第1セットを先取されました。
顧問のS先生から『まだ2セットある!』と声をかけられた選手たちは躍動し、第2セットを奪取しました。とてもかっこよかったです。会場一輝いていました。
しかし、最終セットの末、惜敗となりました。
無限の可能性を感じました。次はきっとやってくれる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 17【東海ジュニアスポーツフェスティバル〔ソフトテニス男子〕】

第一試合半田中に惜敗しました。
常中の代表として最後までやり遂げました。
よく頑張りましたよ。胸を張ってください。
頑張った姿はかっこいい。
悔いの残らない部活動になるよう、これからまた精一杯頑張ってほしいです。
期待しています^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 16【東海ジュニアスポーツフェスティバル〔バレーボール女子〕】

強豪校相手に善戦するも1回戦惜敗でした。
よく頑張りました。仲間とボールと心をつないで、また練習に励んでくれることと思います。
試合後のみんなの笑顔が輝いていました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1

2022 04 16【東海ジュニアスポーツフェスティバル〔ソフトテニス女子〕】

堂々の第3位おめでとうございます。
大変よく頑張りました!
涙の向こうにはきっと何かが待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 15【掃除】

掃除の様子です。掃除するにも目の輝きが違います。
みんないい表情で仲良く掃除をし、キラキラ輝いていました。

新しい学年・学級での清掃活動も役割分担をし、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 15【街頭交通立哨】

市民協働課さん、常滑警察署交通課さんと連携させていただき、常中生徒会役員のみなさんが街頭交通立哨を行いました。また、会長の山下君はパトカーに乗り込み、地域へ啓発アナウンスを行いました。

地域と常中の事故ゼロに向け、とってもよい活動となりました^^

CCNCの取材の様子は次の日時で放送します。
みなさん、ぜひご覧ください!
『ニュースCCNC』
4/20(水)18:30 20:30 23:00
4/21(木)5:30 7:00 10:00 12:00
『ニュースCCNC総集編』
4/24(日)6:00 10:00 18:00 22:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 15【常中ストーリー】

★常中見守り隊★

常中見守り隊の都築さんが菜園の整備をしてくださいました。菜園の土づくりは、とても大切です。草を取り、耕耘機をかけ、心をこめて作業をしていただきました。

都築さんの温かい心はきっと常中のみんなにも届いていると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

2022 04 14【離任式】

佐々木校長先生を始め、11名の教職員が転出・ご退職され、本日8名の先生方に来校していただきました。

常中を愛する先生方は、常中はっぴを着て登場しました。それぞれの先生方から常中生や常中そして地域に対しての熱い想いが語られ、生徒、教職員は聞き入っていました。

常中生の活躍の様子が先生方に届くようにみんなで力を合わせて頑張りましょう^^

先生方のこれからのますますのご活躍を心よりお祈りしています。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 04 14【交通安全指導】

生徒指導担当のN先生から全校生徒に向けて放送による交通安全指導がありました。特に次のことに注意していきましょう。

・自転車は並列などで道に広がらず、一列走行を心がけよう。
・道は狭いところが多いため、地域の人たちも利用することを意識して通行しよう。

また次の資料を配付しました。実際に通る通学路の危険箇所についてご家庭でも話題に出していただけるとありがたいです。明日からも安全運転で明るく元気に登校してきてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 04 13【常中ストーリー】

★常中見守り隊★

常中見守り隊のみなさんが毎朝生徒に声をかけてくださり、交通安全の見守りをしていただいています。本当にありがたいことです。

本日は、常中坂で都築さん・関さん、西側信号で片山さん、東側信号で山本さん、柿田さんが立哨してくださいました。

1年生は慣れない自転車通学で転倒などによる怪我も多々見受けられます。特に交通安全、安全運転に心がけるよう指導していきます。ご家庭でもお声けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 前期生徒会役員選挙
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。