最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:165
総数:1361837
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12.2 学校の様子(1年生)

今日の3、4限に弁護士の方々に来ていただき、各学級でいじめ講話をしていただきました。
「人権」、「いじめ」に対して実際の事例の説明を聞いたり、いろいろな立場に立って考えるグループワークをしながら理解を深めていきました。今日学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 朝の清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが身に染みる季節になりました。これからの時期は、特に雑巾を使って行う水拭きは
これまで以上に大変です。生徒たちは、そのようなことを感じさせない取り組みの様子です。どの場所でも気持ちよく清掃活動が行われています。

12.1 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫サンドイッチバンズパン・スラッピージョー・牛乳・冬野菜のスープ煮・ココアパウダー

 スラッピージョーは、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べる、アメリカの家庭料理です。スラッピーには、「よごれる」、「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことから、この名前がついたようです。今日はサンドイッチバンズパンにはさんでいただきましょう。できるだけ「よごれない」ように、うつわを下に受けて食べると良いですよ。

12.1 学校の様子(1年生)

今日の朝の読書の時間は、各学級、先生による読み聞かせがありました。生徒の皆さんは静かに本が読まれるのを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 読書週間、教員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、読書週間中の行事の一つ、「教員による読み聞かせ」の日でした。学年の先生だけでなく学年外の先生にも来てもらい、本の読み聞かせを行いました。10分という短い時間でしたが、クラスごとに笑ったり、感じ入ったりしながら、本の雰囲気を味わっていました。

12.1赤十字共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の福祉委員の生徒が、昇降口前で赤十字共同募金の呼びかけを行いました。募金の協力ありがとうございました。

11.30 学校の様子(1年生)

秋が深まってきました。進路学習をはじめ、1年生も少しずつ自分の進路について考えて生活しています。1枚目の写真は、社会の授業の様子です。2枚目の写真は英語の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。しっかり集中して授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142