最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:165
総数:1361837
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

9.6 台風の目の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限と7限で、体育祭の練習を行いました。昨日は一緒に走る組を決め、今日は実際に棒を持って走ってみました。外側の人が全力で走って回る、とか内側の人はいかに軸として踏ん張るか、というこつがすこしずつわかってきました。動画を先生が撮って、それをもとに分析するクラスもありました。数少ない練習時間で、テクニックも団結力もあげていきたいですね。

9.7 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、夏野菜タコンライス、牛乳、コンソメスープ、冷凍みかん

夏野菜タコンライスは木曽川中学校の生徒さんが考えてくれた献立です。夏バテ予防に効果的な、夏野菜をたくさん使った献立を考えてくれました。
 タコライスとは、沖縄県の料理です。ひき肉を使ったトマトベースの具を、ご飯にのせて食べます。今日の給食には、愛知県産のれんこんが使われているため、タコンライスという名前を付けてくれました。


9.6 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫冷やし中華(ちゅうか)、牛乳、揚げぎょうざ

冷やし中華は日本で誕生したメニューです。夏でもおいしく食べることのできる中華料理として、作られたといわれています。冷やし中華のたれには、給食のような酸味のあるしょうゆベースのたれや、ごまだれなどがあります。愛知県のように、マヨネーズをかけて食べる地域もあります。みなさんの家の冷やし中華は、何味ですか?給食の後に友だちと話してみましょう。


9.6 学年競遊の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学年種目の大縄跳びの練習が始まりました。各クラス初めての練習で、苦戦してい様子もありましたが、飛ぶ回数を増やすために話し合うなどして練習していました。3分間という時間を飛び続けるのは大変ですが、全員で力を合わせて頑張りたいと思います。

9.5 学年競争遊戯選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本格的に体育祭の練習が始まります。今日の総合の時間は、各クラスで学年競争遊戯の選手決めを行いました。クラスごとに決め方を工夫して行われていました。しばらく残暑が厳しい中での練習となります。体調管理をしっかりして取り組みましょう。

9.5 学校の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から通常の授業が始まりました。進路実現に向けて、1時間1時間を大切に取り組みましょう。各教科でテスト返却も行われました。

 本日の写真は1枚目、3−3 美術
       2枚目、3−4 英語
       3枚目、3−5 国語 

9.5 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、けんちん汁、はがつおの南蛮だれ 

 かつおはの旬は、1年に2回あります。1回目は、4〜6月ごろ、2回目は9〜11月ごろです。1回目は初がつお、2回目は戻りがつおと呼ばれます。初がつおは、エサを求めて東北や北海道の海へ向かい、夏の間にたくさんのエサを食べて、本州に戻ってきます。そのため、戻りがつおの方が、脂が多く含まれています。戻りがつおの時期にちなんで、今日の給食は、かつおを使いました。味わって食べてください。

9.5 第4回PTA理事会

画像1 画像1
主に、2学期の学校行事とPTA活動について、話し合いました。
プリント等でお知らせしていきますので、ご覧ください。

9.3 卓球部女子 練習試合 大和中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は大和中学校に伺い、練習試合を行いました。
 課題テスト明けの初めての練習試合ということもあり、硬さもありましたが、その中で生徒達は自分たちの力を出し切ることができました。

 10月2日の新人体育大会に向けて、一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

9.2 第4回おやじの会

画像1 画像1
 第4回おやじの会を行いました。

 今日の議題は、体育祭の警備と親子ふれあい行事についてです。
 体育祭当日は、会場内の警備、誘導、案内等、活動していきます。

9.3秋季市民大会

画像1 画像1
本日、一宮市テニス場にて秋季市民ソフトテニス大会が行われました。1年生も含む6ペアが出場しました。大会に初めて出場するペアもありましたが、どのペアも一生懸命試合に取り組むことができました。次の試合に向けての課題も明確になったと思います。今後の練習により一層力を入れていきたいですね!

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当作り、送り出しをしていただき、本当にありがとうございました。今後も女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いいたします。

9.3 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西第三中学校で北方中学校と練習試合を行いました。テスト週間後、最初の部活動でしたが、一人ひとり課題の克服に向けて一生懸命にできていたと思います。まだまだ悩みながらプレーする姿はありますが、市大会に向けて頑張っていきましょう!
 保護者の皆様、朝早くから送り出し、応援、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

9.3 男子テニス秋季市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のテニス部は秋季市民大会に臨みました。
2年生が中心となった部活動で初めて大会を経験する生徒もいましたが、試合の中で夏休みに練習を重ねたサーブや、ラリー、ボレーなどを活かしたプレーもみられました。
今日の試合でわかった反省点をもとに話し合いながらチーム全体で成長できるように切磋琢磨していきたいと思います。
保護者の皆様、朝早くからの準備や応援、ありがとうございました。今後も三中テニス部をよろしくお願いいたします。

9.2 課題テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、夏休みの課題で勉強した内容を確かめるためのテストが行われました。日々の課題の取り組み方や積み重ねの大切さを改めて感じさせられた生徒もいました。これから学習をしていく中で、分からなかったところを質問して、理解を深めたいって欲しいと思います。

9.2 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、ハヤシライス、牛乳、シャインマスカットゼリー和え

 今日から2学期の給食が始まります。約1か月半ぶりの給食は、ハヤシライスです。ご飯にかけて食べてください。
シャインマスカットは、ぶどうの一種で、皮ごと食べることができる黄緑色のぶどうです。種もないので、ケーキなどのデザートによく使われます。今日のデザートは、甘みの強いシャインマスカットの果汁を使ったゼリーを使いました。

9.1 始業式 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は2学期最初の登校日となりました。
 明日の課題テストのための課題点検を行い、その後避難訓練を行いました。
 
 久しぶりの登校ということで緊張した様子でしたが、皆、頑張っていました。

9.1 防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日は、防災の日です。いつどんな状況で地震などの災害がおこるかわかりません。備えをしっかりしておきましょう。

9.1 始業式(3年生)

画像1 画像1
 本日より2学期が始まりました。オンラインによる始業式でしたが、どのクラスもしっかりとした様子で行うことができました。今日から長い2学期が始まります。中学校生活最後の行事もあるので、クラス一丸となって頑張っていきましょう!
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142