「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

7.5 合唱祭クラス曲選曲(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限の3年生は合唱祭のクラス曲選曲を行いました。
 8曲の候補曲を放送で聞き、自分のクラスにどの曲が合うか考えました。
 本番はまだまだ先ですが、3年間の集大成となるような合唱を期待しています。

7.5 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、トックスープ、鶏肉のから揚げ、わかめのサラダ、セレクトデザート 

  トックは、韓国で食べられている食べ物で、お米からできた細長いおもちです。韓国料理は辛いものが多いですが、今日のトックスープには辛い食材が入っていないので、辛いものが苦手な子でも食べられますよ。トックのもちもちとした食感を、楽しみながら食べてくださいね。
  そして、今日はセレクトデザートの日ですね。みなさんはどちらを選びましたか。お友達と話題にしてみてくださいね。

7.4 学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、クラスで歌う合唱曲を8曲の中から選びました。詩の意味や、自分たちのクラスの雰囲気に合うことを考えながら、真剣に観賞しました。

7.4 修学旅行の思い出(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に3年生は、修学旅行のまとめに取り組みました。
 自分の思い出を綴ったり、ディズニーアカデミーで事前学習したことをディズニーランドでどのように感じたかまとめたりしました。
 また、岩井の民宿から届いたうちわやフォトフレームを受け取り、民宿の方へのお礼のメッセージを書きました。
 思い出がたくさんできた修学旅行であったと改めて感じられました。

7.4 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、かぼちゃのみそ汁、とびうおフライ、こがね和え

今日は、とびうおフライをつけました。とびうおは漢字で書くと「飛ぶ魚」と書くことがあります。漢字の通り、胸ビレを大きく広げて、海の水面から飛び出すことがある魚です。別名で、「アゴ」と呼ばれることもあります。
今日は、旬を味わう日です。とびうおも夏が旬の魚で、今がおいしく食べられる季節です。味わって食べましょう。

7.2 サッカー部 総合体育大会

画像1 画像1
 光明寺公園球技場にて開催されましたサッカー大会で、尾西第三中学校は中部中学校と熱戦を繰り広げました。
 しっかりと準備と対策を重ねて臨んだ試合でしたが、開始5分に裏を取られ失点。その後はしっかりと対応し、相手に追加点を許しません。しかし、三中が攻めるもなかなか得点に繋がらず、0-1で試合が進みました。後半も残りわずかとなり、リスクを背負って攻撃の圧を強めたところ、アディショナルタイムにカウンターから失点。0-2で試合を終えました。
 とても暑い中、最後まで仲間と勝利を信じて全力でプレーする姿は、これまで積み上げてきた成果がしっかりと感じられるものでした。3年生はこれで引退となります。3年生の真摯に部活に臨む姿はきっと後輩たちに引き継がれることでしょう。
 保護者のみなさま、これまでサッカー部の活動にご理解いただき、陰ながら支えてくださいまして、本当にありがとうございました。生徒たちがここまで部活に打ち込めてこれたのも家庭からの支援があってこそだったと思います。
 これから新チームとして新たな一歩を踏み出していきます。これからも応援よろしくおねがいします。

7.2 市大会女子バスケットボール部

画像1 画像1
  7/2(土)に三年生の最後の夏の大会が始まりました。これまでの練習の成果を生かし、試合に臨むことが出来ました。試合では、強気な攻撃と守備がみられ、全員出場し、勝つことが出来ました。来週も試合が続きます。目標を目指して頑張ってもらいたいです。

保護者の方々には日頃からご支援いただきありがとうございます。今大会もたくさんの参観ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

7.3 女子バレーボール部 市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて市大会が行われました。一試合目は奥中学校と行い、緊張からかこちらのミスも目立ちましたが、2-0で勝つことができました。
二試合目は中部中学校と行い、接戦となりましたが、2-1で勝つことができました。
三試合目は南部中学校と順位決定戦を行い、残念ながら2位通過となりましたが、精一杯戦うことができました。

保護者の皆様、朝早くから送迎やお弁当の準備ありがとうございました。来週も続きますが、引き続き応援、よろしくお願いします。

7.2 野球部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンターで一宮市中学校総合体育大会が行われました。相手は丹陽中学校でした。声を掛け合いピンチを抑え、諦めずに戦い抜きました。結果は負けてしまいましたが、三中野球部で2年半頑張ってきたことが発揮できたナイスゲームでした。
 3年生は引退となります。春の大会もなくなり、部活も思うようにやれない中でも、最後までやりきった君たちを誇りに思います。まだまだ1.2年生に3年生の姿を見て学んでほしいことがたくさんありましたが、新たな目標に向けて残りの中学校生活を頑張ってください。野球を通して学んだこと、できた仲間をこれからも大切にしてください。2年半おつかれさまでした。ありがとう。
 保護者の皆様、早朝からお弁当の準備や送り出し、応援などありがとうございました。日々の家庭での保護者の皆様の支えがあったからこそ、2年半部活動をやりきることができたと思います。本当にありがとうございました。これからも野球部をよろしくお願いします。

7.2 一宮市体育大会(剣道部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、剣道女子の大会がありました。たいへん暑い中でしたが、元気いっぱい試合をすることができました。どんな相手にも怯まず、女子個人ベスト8に入る生徒もあり、普段積み上げてきた成果を存分に発揮できていたと思います。
保護者の皆様も、朝早くから送迎や応援をしていただきありがとうございました。身近な人に頑張りを見てもらうことが、生徒の何よりの力になったと思います。疲れもあるかと思うので、ぜひ労ってあげてください。

7.2総合体育大会【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
本日、一宮市テニス場で総合体育大会個人戦が開催されました。
とても暑い中、どのペアも一生懸命試合に臨むことができました。
一ペアはベスト16まで勝ち上がることができました。今日の試合で見つかったそれぞれの課題を少しでも克服できるように残り1週間練習に励みます。

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当づくり、送り出しをしていただき本当にありがとうございました。来週は団体戦です。よろしくお願いいたします。

7.2 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一宮市総合体育大会個人戦でした。二年半部活動に取り組んできた集大成として力を発揮し、全力で挑む大会です。朝から気温が上がる中、熱中症対策をしっかり行い、気温に負けない力強いプレーがたくさん見られました。サービスエースや粘り強いラリーと、三年生らしい試合内容でした。惜しくも今日の個人戦では西尾張出場とはなりませんでしたが、来週の団体戦では悔いのない試合ができるよう、頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、朝早くからの準備や送り出し、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。

7.2 市大会 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、一宮市総合体育館で3年生の最後の大会が始まりました。試合開始からリードをし、攻防を繰り広げながらも、少しずつ点差を開かせて勝つことができました。相手選手のマークのつき方やシュートまで打ちきれずにパスをしてしまうなど課題が残る試合ではありましたが、来週の試合に向けて、勝つ練習、勝つ生活、そして勝つ集団として、より一層練習に励んでほしいと思います。今日は本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの準備や送り出し、たくさんの応援など本当にありがとうございました。来週も生徒達は頑張りますので、応援よろしくお願いします。

7.1 部活動激励会 教室編

 部活動激励会がオンライン開催となったため、3年生の教室では、体育館で行う予定だったようにキャプテン・部長とともに各部活動ごとに起立し、同じ気持ちになって意思表明していました。3年生の皆さん、市大会、悔いのないよう、全力でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 部活動激励会 キャプテン・部長編

 今日は、部活動激励会でした。体育館に2.3年全員入り、部活動ごとに舞台に上がって行う予定でしたが、あまりの暑さに、教室でオンライン開催となりました。
 各部活動のキャプテン・部長が、明日からの大会に向けた意気込みや今までの活動内容などを、全校に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もとても暑い中、生徒は授業を頑張っています。
 感染症対策に、換気もしっかりとしながら、熱中症にも気を付けて学習をすることができました。

7.1 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、ツナじゃが、つくね、切り干し大根とささげのみそマヨサラダ

「切り干し大根とささげのみそマヨサラダ」は、朝日東小学校の児童が考えてくれた応募献立です。愛知の伝統野菜である「十六ささげ」や、一宮市特産の「切り干しだいこん」を、体によい発酵食品である「みそ」で調味しています。
今、応募献立の募集をしている期間です。地元の食材を使った料理を考えて、応募してくださいね。

6.29 福祉実践教室(1年生)

今日は、福祉実践教室がありました。全体会の後、車いす、手話、点字、ガイドヘルプ、高齢者疑似体験、認知症理解の各講座に分かれて体験学習を行いました。障害を持った方への理解、今後の対応のしかたなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142