最新更新日:2024/11/28
本日:count up92
昨日:81
総数:361232
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

6月28日(火)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばの香味焼き
・小松菜切干大根ごまあえ ・高野豆腐の卵とじ

香味焼きとは、季節ものであるしょうが・みょうが・おおばなどや野菜に香りをつけながら焼く料理の仕方です。魚のほかに、豚肉・鶏肉なども香味焼きをすることができます。
今日は、さばに塩とカレー粉をまぶして焼き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 6年 音読

6年生がグループ別に音読練習をしていました。

読む文章は、福沢諭吉の「天地の文」というものです。ずいぶん難しい表現を使った文章です。

読む人はグループからすこし離れて、大きな声で読みます。グループの友達が分かるように、がんばって読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 1年 リズム打ち

1年生の音楽時間です。

「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて、リズム打ちをしていました。

ペアの友達と、リズムに合わせて、片手・両手を打ち合います。

練習して、だんだんと合うようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年 空気は縮む

4年生の理科の授業です。

いままでの実験で、空気には押してやると縮むが、水は縮まないことを確認しました。

イラストでそのイメージを書いていました。

この後、テストを実施するそうです。
画像1 画像1

6月28日 散水シャワー設置

校舎南側の花壇に、散水シャワーを設置しました。

ホースに細かい穴があいていて、水を流すと両サイド2mぐらいに水がとんでいきます。

これにタイマーで時間設定して、1日2回自動で水やりをしてやります。

子どもたちが登校したとき、子どもたちが下校していく前に、水が出るようにしてあります。子どもたちにも恩恵が届くように。

この暑い時期、すこしでも気持ちよく過ごしてもらいたいです。植物も人間も。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 3年 おばけつくり

3年生が図工で、おばけ作りをしています。

ビニル手袋に、いろいろな色のタフロープを押し込んでつくっていきます。

写真のいちばん上が先生がつくった見本品です。

まだ子どもたちは、指の部分にタフロープを押し込んでいる状況です。

カラフルなおばけができそうで、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 登校の様子

朝からすでに30度近くまであがっています。

子どもたちは汗を流しながら、登校してきました。

ミストシャワーを出しているので、そこですこしばかり休憩して、教室に入っていきます。

今日も熱中症が心配されます。外の様子に注意しながら、体育の授業、外遊びに対応していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 緊急引取下校

午後になって緊急引取下校になることになりました。

本当に突然だったにも関わらず、保護者の方たちが本当にスムーズに動いていただきました。

子どもたちも安心して帰ることができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 学校訪問

今日は5時間目にたくさんのお客さんがみえて、子どもたちの授業の様子を見ていかれました。

感想として、子どもたちがしっかり先生の話を聞いている、ノートをしっかりとっている、という印象を受けられたそうです。うれしい限りです。

また、1年生からタブレットを使いこなしているのも印象に残ったそうです。

本校のよい部分をいっぱいお見せすることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦飯     ・焼き餃子
・切干大根のバンバンジー  ・寒天入り中華スープ

 「大根」についての一番古い記録は、712年に書かれた物が残っているそうです。「大根」の名前の意味は、呼んで字のごとく「大きな根っこ」です。

 「切干大根」は、江戸時代からの代表的な干し物で、当時は尾張物(愛知県産)が主流だったそうです。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さず残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 時には授業中に、個々の児童が熟考する時間があっても良いと思います。音も無く、じっとして動くことも無く、黙々と辞書や資料を真剣に凝視する児童の様子は、時に声もかけられないほど集中している瞬間があります。たのもしく感じる瞬間です。

6月27日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

6月24日 PTA役員会

学校保健員会のあと、PTA役員会を開きました。

今後のPTA活動について話し合いをしました。

子育て八策の内容をどうしようか、PTA研修会の題材をどうしようか考えました。

またみんなで話し合って、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1

6月24日 学校保健委員会

保健給食委員会の人たちが中心となって、4・5・6年生が参加して、学校保健委員会を開きました。

テーマは「3食の朝ご飯で未来をひらく! 〜赤・白・緑のそろった朝ご飯〜」でした。

まずは、本校の子どもたちの朝ご飯の現状を知らせました。なんと、朝ご飯摂取率100%でした。しかし、3色すべてという人はそんなに多くないということから、みんなで考えることになりました。

次は、子どもたち自作の寸劇の上演です。脚本から、自分たちでつくっていったそうです。みんなに理解しもらえるように分かりやすく、でも、おもしろくできあがっていました。表現力豊かで、みんなで笑って見ていました。分かってほしいことが、十分に伝わりました。

PTA役員の方々にも見ていただきましたが、本当に好評でした。これから朝食には、しっかり3食をとって、元気にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 下校風景

画像1 画像1
 暑い中ですが、池野っ子達が元気に下校して行きました。また来週ね。

6月24日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・鰹と大豆の味噌がらめ
・千草和え     ・とうがん汁

 今日の給食の「千草和え」には、にんじん、ほうれん草、キャベツ、油揚げが入っています。いろいろな食材を混ぜて和えたもののことを「千草和え」と言うそうです。

 「鰹と大豆の味噌がらめ」は、下味をつけた魚と大豆を揚げてから、味噌味のタレでからめたもので、魚や大豆が苦手な人でも食べやすい料理です。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さず残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 2年 筆算

2年生が算数で、筆算の復習をしていました。

担任の先生が書画カメラでノートを映してくれるので、分かりやすく進めることができます。

すでに習ったことを思い出しながら、筆算を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 5・6年水泳

5・6年生が水泳の練習をしています。

2学年を2グループに分かれて、レベルのあわせて練習をしています。

今日は天候がいいので、気持ちよくプールに入って泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 1年 プールは楽しい

1年生のプールの時間です。

ビート板を何枚か使って、バタ足の練習をしています。

ビート板を重ねることで、絶対に沈まないので、安心して泳ぐことができています。

みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 虹

昨日5時頃、夕立のような雨がやんだ後に、虹がきれいにできていました。

学校からだと東の方に。

うすく2重にもなっていました。(写真では見えませんが)
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336