最新更新日:2024/11/28 | |
本日:56
昨日:81 総数:361196 |
10月25日(火) 登校風景10月24日 下校風景10月24日(月)今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・タコライス ・ゆでキャベツ ・コンソメスープ ・一口ゼリー 「タコライス」とは、「タコ(タコス)」+「ライス」という名前があらわしているように、タコスの具材をご飯の上にのせた料理です。 そもそも、メキシコ料理である「タコス」とは、スパイシーな味付けの挽き肉と、野菜、チーズなどを、「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしを薄くのばして焼いた生地に包んで食べる料理です。アメリカの統治下にあった沖縄県に、米軍によってタコスが持ち込まれたと考えられています。 一方「タコライス」は、沖縄が発祥とされる食べ物です。1980年代はじめ、沖縄中部の米軍基地「キャンプ・ハンセン」の周辺にあった飲食店「パーラー千里」の店主が生み出したオリジナル料理です。当時、お金に余裕がなかった米兵たちに、リーズナブルでおなかがいいっぱいになる料理を提供したいという思いから開発されたメニューなんだそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さず残さずいただきましょう。 10月24日 4年 バッティング
4年生が体育で、Tボールのバッティング練習をしていました。
止まっているボールですが、実際に打ってみると、なかなか難しいです。 よく見て打っていました。楽しく。 10月24日 1年 うみのいきもの図鑑
1年生が国語で、「うみのいきものずかん」を、自分たちでつくっています。
本物の図鑑を使って、タブレットを使って。 海には本当にいろいろな生き物が存在します。みんな楽しんで調べていました。 10月24日 5年 三角形の面積の公式
5年生が、公式を使って三角形の面積を求めています。
三角形で、底辺となる部分が3箇所。それぞれの辺が底辺になるように考えていました。 首を傾けて、底辺になる辺を探っていました。 求めた面積はどれもいっしょですが、求め方は異なります。このいろいろな考え方で考えることが大切なのです。 電子黒板で、底辺と高さがどこになるのか、青と赤でぬって説明していました。 10月24日(月) 授業風景10月24日 表彰伝達
表彰伝達がありました。
「犬山おあしす(あいさつ)運動」の標語募集で優秀な成績をおさめた人たちです。 作品は「ありがとう みんな嬉しい 合い言葉」 「あいさつで きづなをふかめ よいまちに」です。 校長先生も、「ありがとう」を言われるとうれしいなと言っていました。 10月24日 朝会&児童会認証式
後期の児童会認証式がありました。
委員会は基本的には前後期のメンバーは変わりませんが、なかの組織編成は変わります。また新しい組織でがんばっていってほしいです。 代表委員会から、赤い羽根共同募金の協力についてのお知らせがありました。明日から3日間、渡り廊下で朝8時10分〜20分まで募金活動をします。みなさん、協力をよろしくお願いします。 10月24日(月) 登校風景10月21日 下校
一週間が終わりました。ここ数日は欠席者もあまりなく、みんな元気に過ごしています。
コロナ感染者がすこし増加しているという報道もあります。 この後、遠足がある学年や、授業参観が控えています。 この秋を、これからもなんとか乗り切りたいです。 10月21日 PTA役員会
第4回PTA役員会がありました。
PTA子育て八策に関して、PTA研修講座について、来年度役員選考について、来年度通学班について、いろいろ話をしました。 今度11月19日に、来年度PTA役員選考会があります。関係者の皆さまには、文書を配布いたしました。また、よろしくお願いします。 10月21日 学校保健委員会
学校保健委員会がありました。4・5・6年生が参加しました。
テーマは「生活リズムを整えるコツ」 〜今日からできることを考えよう!〜 です。 保健・給食委員の人たちが、楽しくも分かりやすい寸劇を見せてくれました。 その後、講師の先生からテーマに合ったお話を聞きました。 ・朝食は3色バランスよく食べること・・・本校で朝食ぬきの人はいませんでした ・運動は、1日60分以上するとよいこと・・・効果的なストレッチの方法を教えてもらいました ・夜寝る前の1時間は、ブルーライトをあびないようすること・・・寝られなくなるので、スマホを見るのはやめよう これからも健康的な生活が送れるように、生活リズムを整えて生活していきましょう。 10月21日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白玉うどん ・五目うどん ・愛知県産肉団子 ・さつまいもと大豆のかりん 「大豆」には「大豆タンパク」という、体に良い影響を与える栄養素が含まれています。 例えば、心臓に関する病気のリスクが減ります。血中コレストロールが高くなると、血がドロドロになってしまい、病気のリスクを高めてしまうのですが、これを抑える効果が「大豆タンパク」にはあるそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さず残さずいただきましょう。 10月21日 2年 どうぶつ園のじゅうい
2年生が国語の「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読み解いています。
「いつ」「どんなどうぶつ」「どんなしごと」をしているか、教科書に線を引き、プリントにまとめています。 本当にいろいろな動物に、それぞれの特徴に合わせて、お世話をしています。 10月21日 3年 雪のおどり
3年生が音楽で、「雪のおどり」という曲で学んでいます。
まずは、歌い方。ふつうにおしゃべりをする歌い方で、ミッキーの声で、犬の鳴き声で、おじさんの歌い方で、いろいろ歌ってみました。この曲が、どの歌い方が合っているか、みんなで話し合いました。 次に、楽器の演奏の仕方。トライアングルとすずで、雪に関するこの曲では、どんなたたきかたをしたらよいのか。実際にたたいてみて、試していました。 音楽といえど、考えて考えて、勉強は進んでいきます。 10月21日 4年 バレーボール
4年生が体育でバレーボールを行っています。
いよいよネットをはさんでの試合形式の練習です。 グループ5・6人で、コートに入るのは4人。ローテーションで、コート内に入る人や、位置を変えて取り組んでいます。 ボールはやわらかく、ワンバウンドさせてもいいので、ときにはラリーが続くこともあります。 みんな楽しくやっています。 10月21日 6年 お話会
6年生のお話会の様子です。
今日のメニューは、 詩「こころ」 昔話「たぬきと山伏」 絵本「ねえさんの青いヒジャブ」です。 イスラム系の女性の方がヒジャブを身に付けている場面をテレビなどで見かけますが、子どもたちも見たことがある人が多かったです。ヒジャブについてすこし分かったかな。 10月21日 授業風景10月21日(金) 登校風景 |
|