最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:62
総数:346091
校訓 正しく・強く・世のために

5年生 授業風景

 書写の授業では、「成長」という字を練習しています。集中して書くことができました。
 社会の授業では、農作物の産地を調べ、地図にまとめました。気候に合わせて農作物を生産していることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(七夕について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員が主体となって、体育館で全校集会を行いました。
 1年生の児童は体育館、その他の学年の児童は各教室で動画配信を観ながら参加しました。
 七夕の由来を劇で説明した後、七夕に関するクイズを行いました。7月7日の夜に、星空が見られると良いですね!

4年授業風景 「都道府県発表会とタイピング週間」

 総合の学習の時間では、興味のある都道府県について詳しく調べ、タブレット端末にまとめ、発表しています。みんな上手にまとめており、自分の調べていない都道府県についても知ることができました。
 また、先週はタイピング週間があり、自分の立てた目標に向かって頑張っていました。これからも速くキーボードが打てるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の練習(3年生)

 毛筆で「大」という文字を練習したり、清書したりしました。3年生から始まった毛筆も練習を重ねるごとにどんどん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物のくらしと環境(6年生)

 理科で、食べ物を通した生き物のかかわりについて学習しています。生き物の間には、「食べる」「食べられる」という関係があることを理解し、食物連鎖についてまとめました。質問されたことに積極的に答えたり、じっくり考えたり、意欲的な学習態度がすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆順と字形(5年生)

 「横画」と「左はらい」の筆順と点画の接し方に気を付けて『成長』の文字を書きました。自分の名前も一画一画丁寧に小筆で書いていました。とても静かに集中して書くことができて、さすが5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の好きなもの(1年生)

 1年生も上手にタブレット端末を使っています。
 先日の課題で、自分好きなものを家で撮影し、提出箱に送りました。今日はみんのな前で、好きなものとその理由を発表しました。「かわいい」「私もぬいぐる大好き」と楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び(6年生)

 まず、ゴムを使って、はさみ跳びの動作の確認をしました。リズミカルな助走から力強く踏み切って高く跳ぶ練習を繰り返し、自分の記録に挑戦!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業風景(5年生)

 粘土をよくこねて、下絵を見ながら、シーサーを作りました。表情豊かなシーサーが出できあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155