最新更新日:2024/11/15 | |
本日:303
昨日:434 総数:1914909 |
ちょっといい話
始末書数がナンバー1のバスの運転手
路線バスに勤めてる友人から聞いた話。 Aさんという始末書件数がトップな人がいるんだが、そのAさんが運転する路線では、いつも決まった時間帯に盲導犬を連れたおばさんが乗ってくる。おばさんはいつも笑顔で 「おはようございます」等と運転手に挨拶したりするいい人。盲導犬もちゃんとした盲導犬なので吠えたり暴れたりせず、おとなしい。 ある日、いつもの様にそのおばさんが乗ってきていつもの様に席に座るが、バスが発車してから偉そうなオヤジが運転席の方まで来て、「○○電鉄はいつから車内にペットの持ち込みがよくなったのかね」と、おばさんに聞こえよがしに言い放った。Aさんはそれを聞いて、「ペット?ペットなんてどこにもおりませんが……」とすまし顔。するとオヤジは、「ここに犬がいるじゃないか。ペットだろこれは」と激高。Aさんは、「その犬は、この方の目ですから」と答えた。この時点で車内は「運転手グッジョブ」的な雰囲気に包まれてるのですが、オヤジは引っ込みがつかないのか「それは屁理屈だ。俺は犬のニオイが嫌いなんだ。早くこいつらを降ろせ」と言ったらしい。すると、始末書件数トップのAさん、バスを路肩に停車させ、「金はいらねぇからテメェが降りろ。少し行けば次の停留所だ、あと30分もすれば次のバス来っからよ、それに乗れ」と言ってオヤジを叩き出したという。 当然その日のうちにそのオヤジからクレーム電話。形式上、Aさんは始末書を書かなければならず、Aさんの始末書件数がまた増えた。が、上司や同僚も含めこの件についてAさんを咎める者は一人もいなかったという。 定期考査2ー3 9月9日(金)
今日は、定期考査2の2日目です。
1時間目は、1年生数学、2年生社会、3年生英語のテストに取り組んでいました。 1時間目の全校の様子です。 定期考査2ー2 9月9日(金)
今日は、定期考査2の2日目です。
1時間目は、1年生数学、2年生社会、3年生英語のテストに取り組んでいました。 1時間目の全校の様子です。 定期考査2ー1 9月9日(金)
今日は、定期考査2の2日目です。
1時間目は、1年生数学、2年生社会、3年生英語のテストに取り組んでいました。 1時間目の全校の様子です。 今日のお話 −9月9日(金)−
上杉鷹山の名言・格言
学ぶとは、 学んだことを生かすことが目的である。 第3回PTA委員会 9月8日(木)
第3回PTA委員会を14時から体育館で行いました。
協議事項では、登校指導や資源回収、体育大会、リサイクルバザー、学校保健委員会、通学路安全施設新設・改修要望等について話し合いました。 9月8日(木)の給食麦ごはんにお好みで、3色そぼろ丼の具をのせて食べます。 鶏ひき肉に刻んだ土生姜、玉ねぎ、枝豆を一緒に炒めて味付けし、炒り卵とあわせました。テスト勉強で疲れぎみの人も、ご飯といっしょにモリモリ食べてパワーをつけましょう。 主食のご飯は、脳のエネルギー源となります。麦入りご飯は、白いごはんに比べビタミンB1や食物せんいを多く含みます。 糖質のエネルギー代謝を助けて、ゆっくりと消化吸収します。 具だくさんのさつま汁のだしも、コトコト時間をかけ煮出してとっています。 だしのうま味、野菜のうま味たっぷりです。今日は、煮干しからとっただしです。ホッとする味ですね♪ ★明日9月9日は、9が2つ重なる五節句のひとつ、『重陽(ちょうよう)の節句』です。健康や長寿を願う日です。栗ごはんなど秋の味覚が登場♪ 10日(土)は、十五夜です。中秋の名月です。 明日の給食では、2つの行事をあわせて紹介します。明日もお楽しみに♪ ちょっといい話
幸せな瞬間
夜、ふと目を覚ますと嫁が背中にしがみついて寝てることがある。そんなとき、しみじみ幸せを感じる。夜中ふと目を覚ますと、カミさんが横で寝てる。小さい寝息でスピースピーと呼吸しているのが聞こえ、その横で犬が同じくスピスピ寝てる。2人して同じ横向きポーズで寝てる。 1人暮らしが長かった俺には幸せな瞬間だ。 城中魂 9月8日(木)
南舎西階段の2階から3階の壁に「城中魂」のポスターが掲示されました。
定期考査2が終わると、いよいよ体育大会の準備が始まります。3年生にとっては中学校生活最後の体育大会となります。 下級生に「城中魂」を伝えるとともに、3年生のすごさを見せてあげてください。 定期考査2ー3 9月8日(木)
今日は、定期考査2の1日目でした。
2時間目は、1年生理科、2年生英語、3年生国語のテストに取り組んでいました。 2時間目の全校の様子です。 定期考査2ー2 9月8日(木)
今日は、定期考査2の1日目でした。
2時間目は、1年生が理科、2年生英語、3年生国語のテストに取り組んでいました。 2時間目の全校の様子です。 定期考査2ー1 9月8日(木)
今日は、定期考査2の1日目でした。
2時間目は、1年生が理科、2年生英語、3年生国語のテストに取り組んでいました。 2時間目の全校の様子です。 今日のお話 −9月8日(木)−
上杉鷹山の名言・格言
自分たちでやる「自助」、 近隣社会で知恵を出し合って助ける「互助」、 藩が助ける「扶助」 ちょっといい話
姉妹
いつも喧嘩ばかりの私と妹。 妹が中学に入学して合唱部に入った。で、数日たってから、偶然母さんと部活の話をしてるのを盗み聞きした。そしたら妹、「先輩にね、おねーちゃんにそっくりな人がいるんだ。顔とか声とかは全然違うんだけど、なんでかなー、うれしいな」って話してた。自分だったらこんな素直になれない。こんなこと言えない。これからも下らない喧嘩しちゃうと思うけど、もっと「妹思いになろう」と思った瞬間でした。 なんか、うまく書けないや。おやすみ。 第2回防災訓練 ー9月7日(水)ー
「地震発生および地震の際の行動様式を身につける」、「どこにいても、けがをせずに迅速かつ安全に行動できるようにする」ことを目的とし、第2回防災訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。
2年生 3時間目の授業 9月7日(水)
2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。 1年生 3時間目の授業 9月7日(水)
1年生の3時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は理科、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。 今日のお話 −9月7日(水)−
上杉鷹山の名言・格言
人間は、いつも張り詰めた 弓のようにしていては続かない。 9月7日(水)の給食鮭を骨ごとすり身にしたカルシウムたっぷりの鮭バーグに、すりおろした大根に愛知県産の青じそを加えた甘めのさっぱりソースを作ってかけました。 鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含みます。 和え物は、練り梅とたっぷりのかつお節を加えて食べやすく和えました。 和え物にもカルシウムや鉄分が豊富なひじきや切り干し大根が入っています。 どれもおいしくいただきましょう。 9月6日(火)今日は、久しぶりのパンです。 語呂合わせで、くろ(9.6)の日にちなんでパンは、くろロールパン(黒糖パン)で紹介しています。 夏野菜のかぼちゃや冬瓜、なす、オクラなどをたくさん使用した洋風メニューです。 ★かぼちゃのチーズ焼きは、むき枝豆、ウインナー、チーズを混ぜあわせて、ひとつひとつ給食室で調理員さんにカップに入れてもらい焼き上げました。 かぼちゃの甘み、チーズの塩気でおいしく食べられます。 ★カレースープには、冬瓜、なす、オクラが入っています。 冬瓜は、漢字で書くと冬の瓜と書きますが、夏野菜です。夏に収穫したものを切らずに涼しい場所に貯蔵すれば冬まで保存ができるところから名前がつきました。 冬瓜は、愛知県での生産量全国一を誇る野菜です。今日の冬瓜も愛知県産です。 95%と、ほとんどが水分ですが、ビタミンCやカリウム(K)などのミネラルを多く含みます。カリウムは余分なナトリウムを外へ出す役割があり、むくみ予防や高血圧予防に効果があります。 夏場は特に、汗と一緒にミネラルも外へ出てしまうので、野菜の水分とともにビタミンやミネラルを効率よくとりましょう。 オクラと、もち麦のとろみも出て、さらりとしたスープカレー風です。 冬瓜がトロリとやわらかくなり、たっぷり野菜が食べられます。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |