最新更新日:2024/06/29

6.12(日) 練習試合(男子バレーボール部)

 本日の練習試合は、岐阜県から羽島中、糸貫中、笠松ウィングス、岐阜聖徳学園高校、愛知県の滝中をお招きして行いました。
 どのチームも攻撃、守備ともに上手で、とても勉強になりました。大会前に強いチームとの試合を経験し、自分たちの足りないところがはっきりとしました。ミスをしょうがないと言ってしまえば進歩がありません。今日のプレーを振り返り、次に繋げ、高みを目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11(土) 市陸上大会(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いちい信金スポーツセンターにて、市陸上大会が行われました。途中、雷による中断があり、雨がふりしきるコンディションの時もありましたが、選手は自分の力を精いっぱい出し切ってくれたと思います。そして、木中の選手が競技に取り組んでいるときは、拍手を送り、仲間にエールを送る姿が見られました。その結果、西尾張大会に進むことができる生徒もいました。3年生にとっては、最後の大会になりましたが、悔いなく取り組めたでしょうか?次のステージに進めた人は、引き続き練習頑張りましょう!
〜保護者の皆様〜
本日は朝早くからの送り出しや、お弁当などの準備、本当にありがとうございました。引き続き、木中陸上部を支援していただけたら幸いです。

6.11(土) 補助員ありがとう!(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた市陸上大会ですが、選手だけではなく、補助員としても活躍してくれた生徒の皆さんがいます。皆さんがいたからこそ、大会が円滑に進みました。天候が悪く、大変だったと思いますが、本当にありがとう!進んで仕事に取り組むことができるのも、さすが木中生ですね!

6.11(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は扶桑中学校におじゃまして、岩倉中学校、古知野中学校と全部で4校が集まって練習試合を行いました。夏の大会に向けてよい力試しとなりました。まだまだ、残りの時間を有効に使って、本番を迎えたいと思います。

6.10(金) 日日草の苗配布

画像1 画像1
本日、日日草の苗の配布が行われ、たくさんの1年生生徒が受け取りに来ていました。下校時には、大切そうに苗を持ち、元気よく帰っていく生徒がとても印象的でした。きれいな花を咲かせてくれることを期待したいと思います。

6.10(金) 総合の時間の過ごし方(2年生)

本日の5時間目は、部活動激励会がありました。2年生にとっては、先輩とともに過ごす最後の大会を迎えることになります。明日は早速、陸上が大会です。2年生でも出場する生徒がいます。全員が自分の力を発揮できるよう応援しています。
激励会の後は、それぞれのクラスで活動しました。掲示物を完成させたり、本日配られた「日々草」という花に名前をつけたり、自習をしたり、リーダー会をしたりしました。来週からはテスト週間が始まります。学年としても「切り替え」を意識した生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7(火) 学年レク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限に学年レクを行いました。「ボール運びリレー」と「クラス対抗ドッジボール」を行いました。夢中になってボールを追いかけたり、クラスの仲間を一生懸命に応援したりと、たくさんの笑顔が見られ、学年全体で素敵な時間を過ごすことができました。
 このような楽しい時間が作れるのも、普段の生活がきちんと送ることができているからです。明日からも、みんな元気にがんばっていきましょう!

6.7(火) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。
粉末の種類を見分ける方法を実験で学んでいました。
燃える様子を観察し、班で積極的に意見交換をする様子が見られました。

06.06(月) 数学での教えあい(2年生)

数学では、連立方程式の学習をしています。
今日の授業では、連立方程式の解き方をお互いに教えあいました。
分かったこと、理解したことを説明することで理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8(水) あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
本日は、朝7時40分から北門で1年5組と1年6組の生徒がボランティアであいさつ運動に参加してくれました。
朝から元気の良いあいさつをしてくれました。元気の良いあいさつは気持ちが良いですね。ありがとうございました。

6.10(金) 部活動激励会(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の2年生執行部から激励のメッセージと手作りの掲示物プレゼント、校長先生から、熱い激励の言葉をいただきました。
陸上部の皆さん、がんばってください。

6.10(金) 部活動激励会(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5限目に生徒会主催で陸上部の激励会が行われました。
陸上部の部長が大会に向けての意気込みを熱く語りました。

6.10(金) 日日草の苗配布(緑化委員会)

本日,技術の先生が自宅のこぼれ種で栽培した日日草の苗を配布しました。
緑化委員がクラスで全生徒に連絡し,自宅や学級で育てたい生徒を募りました。150ポット以上用意した苗もほとんどなくなり,生徒の栽培意識を高めることができました。
こぼれ種のため,赤,白,ピンクのうち何色の花をつけるかわかりません。でも,どの生徒も苗を真剣に選び,花が咲くのを楽しみにしているようでした。
画像1 画像1

6.8(水) 教育実習生授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生にとって初めての授業です。
道徳の時間で、「夜の果物屋」という教材を通して、思いやりと感謝について考えを深め合いました。
授業を通して、教壇に立つ緊張感をもちつつも、生徒たちと心を通わす時間となりました。

6.09(木)思い出のものを描こう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の授業では、自分の思い出の物を水彩画で表現する制作活動を行っています。子どもたちは、幼い頃に遊んでいた物、自分で作った物、小学校の頃の帽子や靴など、それぞれ思い出の詰まった物を持ってきて、物をよく観察し、作品作りに取り組みました。細かい傷までよく見て描いたり、質感まで表現するなど工夫して制作しました。完成が楽しみです。

6.09(木)教育実習生授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教育実習生の先生が保健体育の授業をしました。喫煙と健康について学び、喫煙が及ぼす心身への様々な影響を考えたり、社会で取り組まれていることを見つけたりしました。

6.6(月) 1限の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
 本日の2年生の授業の様子です。活発に発表を行ったり、集中してノートを書いたりする生徒がたくさんいました。近づいている期末テストに向けて、しっかりと学習を進めてほしいです。

6.06 新横浜駅に到着(3年生)

画像1 画像1
無事に新横浜駅に到着し、バスに乗りました。
今から、鎌倉の大仏がある高徳院に向かいます。
みな、元気です。

6.06 修学旅行・新幹線移動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここはどこでしょう?

静岡を通過しました。あと40分ほどの乗車です。
お手洗いを済まして下車の準備に入ります。

6.06(月)新幹線に乗りました

画像1 画像1
新幹線に乗り、岐阜羽島を出発しました。
みんな元気いっぱいで、早速友達と写真を撮ったり、トランプをしたりして過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより