最新更新日:2024/06/21

10.1(土)一宮市新人大会(剣道部男女)

木曽川体育館にて、新人大会・剣道競技が行われました。団体戦のみで行われ、予選はリーグ戦、決勝はトーナメント戦で行われました。

男女ともに、予選リーグを1位通過、決勝トーナメントに進出しました。

男子は順当に勝ち進み、優勝することができました。
女子は決勝まで進みましたが、決勝で惜しくも破れ、準優勝となりました。

今後、オール尾張大会もあり、さらに力をつけて行きたいと思います。本日は朝早くから準備、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.01(土) 一宮市中学校新人大会 1日目の結果

・野球部
 対尾西第三中 4−7 惜敗

・ソフトボール部
 対葉栗中 4−10 惜敗

・サッカー部
 対西成中 3−0 勝利
 8日,準々決勝対南部中

・男子ソフトテニス部
 予選リーグ2勝0敗 予選リーグ1位
 決勝トーナメント初戦対今伊勢中 惜敗
 西尾張大会出場決定戦対南部中 勝利・西尾張大会出場

・女子ソフトテニス部
 予選リーグ2勝0敗 予選リーグ1位・西尾張大会出場
 8日,準々決勝対尾西第二中

・男子バレーボール部
 対尾西第二中 2−1 勝利
 対丹陽中 1−2 惜敗  予選リーグ2位
 9日,決勝トーナメント進出

・女子バレーボール部
 対千秋中 2−0 勝利
 対西成中 2−0 勝利  予選リーグ1位
 8日,決勝トーナメント進出

・男子卓球部
 予選リーグ2勝1敗  予選リーグ2位
 決勝トーナメント1回戦対浅井中 2−3 惜敗

・男子剣道部
 予選リーグ1位通過
 準々決勝対中部中 勝利
 準決勝対千秋中 勝利
 決勝対今伊勢中 勝利  優勝

・女子剣道部
 予選リーグ1位通過
 準々決勝対南部中 勝利
 準決勝対今伊勢中 勝利
 決勝対千秋中 惜敗  準優勝

10.01(土) 一宮市新人大会(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、九品寺公園競技場で新人大会の初戦が行われました。初回から失点する苦しい展開の中、バッテリーを中心に粘り強くアウトを積み重ねました。攻撃面では、積極的な走塁や打撃で4点取ることができました。結果は惜敗でしたが、この大会で得た経験を今後に生かしていきます。
 保護者の皆様、朝早くから昼食の準備、試合でのたくさんのご声援ありがとうございました。

10.01(土) 一宮市中学校新人体育大会 男子卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、中学校新人体育大会 男子卓球の試合がありました。

結果は、予選リーグ 2勝1敗により 2位通過

決勝トーナメント 一回戦 VS 浅井 
           2 - 3

惜しくも一回戦敗退でした。
たくさんの応援ありがとうございました。
この悔しさをバネにがんばります。
保護者の皆様、本日も朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願いします。
本日はありがとうございました。

10.01(土) 新人大会(ソフトテニス部女子)

本日、一宮市テニス場にて、ソフトテニス新人大会が行われました。今回は団体戦で、結果は予選リーグを1位通過し、来週の試合に進むことが決まりました。選手も応援も、自分たちにできることを考え、木曽川中一丸となって、試合に臨みました。試合後は、コートが解放され、来週に向けてさらに練習をして、技術を磨きました。来週の試合の結果によって、西尾張大会に進めるかどうかが決まります。木曽川中らしく、笑顔を忘れず、全力でプレーができるよう、来週まで練習に励みます。
応援してくださっている全ての皆様、いつもソフトテニス部女子の活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。また、本日も朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。来週も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30(金) 朝のあいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
本日は、1年生であいさつ運動を行いました。登校する生徒たちに、朝から元気よくあいさつをする姿はとてもさわやかで、すがすがしい気持ちになります。木中の朝に活気を与えてくれました。来週から本格的に始まる体育祭練習でも、1年生らしく元気に活躍してくれると思います。

9.29(木) 福祉実践教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中、講師の方をお迎えして福祉実践教室を行いました。生徒たちは、車いす、手話、要約筆記、点字、ガイドヘルプ、高齢者疑似体験の、6科目に分かれて体験しました。車いすに乗って操作したり、手話をしたり点字をうったりし、実際に体験することで多くのことを学ぶことができました。普段当たり前に過ごしていることでも、障害者の方には困難であることを知り、自分達にできる手助けをしていきたいと思いを語る生徒もいました。

9.29(木) サツマイモ畑の草取り(12・13・14・15組)

画像1 画像1
 自立の授業で、男子生徒によるサツマイモ畑の草取りを行いました。日差しが照り付け、暑い中でしたが、みんなで協力して取り組みました。袋に詰める際には少し苦労もしましたが、2袋分の草を取ることができました。
 すっきりとした畑で、サツマイモが大きく育つことを楽しみにしています!

9.29(木) 書写の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年生は国語の授業で書写を行っています。今年度は、行書で「国際交流」と書いていました。お手本見て、集中して行っていました。

9.28(水) 清掃活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の清掃活動の様子です。清掃の時間は無言清掃を心がけ、取り組んでいます。限られた時間の中ですが、一生懸命な姿をたくさん見ることができました。

9.27(火) 家庭科の様子(12・13・14・15組)

画像1 画像1
 家庭科では、作品作りに取り組んでいます。小物入れ・ショルダーバック・ぬいぐるみ・弁当入れなど様々なものを先生からのアドバイスをもとに丁寧に作製しています。ミシンを使ったり、手縫いをしたりするなど手先の器用さが求められ、集中した雰囲気の中、授業が進んでいました。今から完成が楽しみですね!

9.27(火) あいさつ運動(1年生)

本日、1年生であいさつ運動を行いました。今回は、体育祭に向けて、群団ごとでそれぞれの門に立ち、あいさつをしました。生徒会活動を通して、学校を活発に盛り上げていくとともに、様々な場面で1年生が活躍することを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.27(火) PTA交通指導部による交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝,PTA交通指導部による交通安全指導がありました。
 PTA評議員の方々が,校区内11のポイントに分かれて,安全に登校できるよう見守っています。
 今日の天気のように,PTA評議員の方々と明るくさわやかなあいさつが交わされました。
 朝は中学生だけでなく,通勤・通学の歩行者,自転車そして自動車が慌ただしく行き交います。通いなれた道であっても,必ず左右の確認をし,横断するよう心がけましょう。

9.25(日) 練習試合9(男子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、小牧西中学校で小牧西中と春日井西部中と練習試合を行いました。メンバーがいない中、いつもとは違うポジションを行いながら、頑張ることができました。
 市の新人大会に向けての練習試合がこれで終わりました。練習試合を行ってきて、サーブの大切さや次のプレーに対しての予測と準備などを学びました。あとは落ち着いてプレーするだけです。頑張ろう。

9.26(月) 普通救命講習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から3年生がクラスごとに普通救命講習を受けています。心肺蘇生法やAEDの使用方法などを消防署の方が来て教えてくださいました。貴重な経験です。本日学んだことを忘れずにいてほしいと思います。

9.26(月) 授業(体育祭表現の練習)

画像1 画像1
体育の授業で体育祭表現の練習が始まりました。音に合わせて動きを揃えることは難しいですが、クラスで練習したり、グループで練習したりと、一生懸命に取り組む姿がみられました。

9.26(月) 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送集会を行いました。
 本日より、教育実習が始まります。一人一人の先生方からお話しをしてもらいました。木曽川中学校で、実りある3週間を過ごしてほしいと思います。

09.25(日)小川金之助杯

本日、岩倉武道館にて教員一名、生徒二名が小川金之助杯に一宮市の代表として出場しました。結果は中学生チームは予選敗退。一般女子チームは1回戦敗退という結果でした。また練習に精進していきたいと思います!
画像1 画像1

9.24(土) さんかく倶楽部会と美術部との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,3年ぶりにさんかく倶楽部のみなさんと美術部の交流会を行いました。
 「不思議な鳥」をテーマに,色とりどりの鳥たちを描きました。今日完成した作品は,体育祭の掲示物として使用する予定です。
 さんかく倶楽部のみなさん,本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

9.23(金) 練習試合8(男子バレーボール部)

画像1 画像1
 三連休の初日は本校に県内の中学校と岐阜県の中学校とクラブチームをお招きして、5校で練習試合を行いました。
 サーブが安定してきていたり、繋いで粘ったボールをしっかり決めきったりと良いプレーが随所で見られました。成長を感じるとともに上を目指すための反省点が出てきます。明後日も頑張りましょう。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより