最新更新日:2024/06/26
本日:count up97
昨日:80
総数:545447
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月25日(月) ご飯、牛乳、桜のすまし汁、牛肉コロッケ

画像1 画像1
 今日は『だしをあじわう日』と称して桜のすまし汁が出ました。香りもよく、うま味もたっぷりで、深みのある味を楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

4月25日(月) 朝読書(3年生)

画像1 画像1
今朝も掃除後、朝読書が始まりました。
静寂とともに、どのクラスも読書に集中する姿があります。
落ち着いた雰囲気がつくられています。

4月25日(月) 清掃後の手洗い(2年生)

画像1 画像1
掃除が終わり、教室に帰ってきたところの様子です。
清掃後は、しっかり手洗いをして感染防止に努めています。

4月25日(月) 黒板日記(1年生)

画像1 画像1
今日の背面黒板のことばです。
時には厳しいコメントもあります。
どの学級も、もっともっと過ごしやすく、よいクラスを目指してほしいです。

4月25日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝には霧が出ていましたが、登校時間にはすっきり晴れ渡っていました。
ゴールデンウィークの週に入りました。
今朝も北方中生が元気に登校してきました。つつじがより鮮やかに咲き誇っています。今週4日間、頑張りましょう。

4月22日(金)1年生校外学習班決め

本日6限に、校外学習の班決めを行いました。
班の中での役割も決め、徐々に準備が進んできています。
思い出に残る校外学習にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)女子バレー部練習試合

本日は、奥中学校で練習試合がありました。
気温が高くなる中でしたが、7セット試合をしました。

来週は、大和西小学校で大和中・北部中・中部中との練習試合です。
夏の大会まで、しっかり練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 3年生の様子

 3年生は、それぞれの授業に真摯に向き合っています。国語では、詩の形式を学びました。体育では、集団行動をきびきびとした動きで行いました。また、6時間目には、修学旅行のスローガンや表紙絵をかきました。
 自分たちを成長させるために真摯に取り組む姿は、3年生としてふさわしいものであります。今後も引き続き頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 総合的な学習の時間

 6限の総合的な学習の時間では、各学年の行事に向けた活動が行われました。1年生では、校外学習に向けて、班決めを行いました。2年生では、若狭湾宿泊学習に向けて、事前指導を行い、しおりを作成しました。3年生では、修学旅行に向けて、活動予定を把握し、スローガン・表紙絵をかきました。
 どの学年の行事も、楽しく学べるように準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) ご飯、牛乳、鶏団子汁、豆腐ステーキのみそだれがけ、カットパイン

画像1 画像1
 豆腐のみそだれがけは、地元特産の赤みそを使ったおいしい甘みそがかかっており、ご飯にもよく合いとてもおいしかったです。鶏団子汁には、野菜や糸こんにゃくなどの具がたっぷり入り、食べ応えがありました。

4月22日(金) 給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の配膳・会食前の様子です。
素早く準備、ゆっくり会食を心がけましょう!

4月22日(金) 1年生 授業の様子(数学)

画像1 画像1
1年生の数学の授業の様子です。
3年間の数学の基礎になる「正の数・負の数の計算」をやっています。
負の数が出てきて、足し算なのに数字が減ってしまうところに、戸惑いが出てきます。計算の約束をよく理解して、次に進んでほしいです。

4月22日(金) 黒板日記

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日の黒板日記です。
担任の個性あふれるメッセージばかりです。

4月22日(金) 今朝の様子

画像1 画像1
昨日午後から降り出した雨も上がり、強い日差しが降り注いでいます。
今朝も北方中生が元気に登校しています。

4月21日(木) 2年生 〜カッター漕艇について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は若狭湾宿泊学習にむけて、事前指導を行っています。昨日の総合では、カッター漕艇の座席を確認し、乗船の仕方などの説明動画を観ました。

 「全力で取り組むこと」が大切であることを確認し、協力することの必要性を感じる姿がありました。

 普段の学校生活でも、集団で過ごし、時間を守ること、切り替えを早くすることを改めて意識していきましょう。

4月21日(木) 2年生 集団行動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の時期の体育はどの学年も集団行動を行っています。凛々しい声を出す姿、自分たちで質を上げようとする姿…全力で取り組む姿はかっこいいです。
各班で仕上げた集団行動をテストでも見せてくれることを期待しています。

4月21日(木) ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツカクテル

画像1 画像1
 給食のカレーは大人気献立の一つです。大なべで大量に作るため、家庭では出せないおいしさがあります。野菜などの具もやわらかく煮こまれていて、味わいながらいただきました。

4月21日(木) 給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の配膳・食事前の様子です。
上からA組・B組・E組の様子です。

4月21日(木)体育「集団行動」

 体育の授業で「集団行動」を行いました。かけ声や、指先までの動きを意識した、規律ある集団行動でした。一人一人が全体での動きをそろえるために、気持ちを一つにして一生懸命練習をしました。
 授業の後半はグループごとになり、号令役の生徒の指示のもと、各自が正確で機敏な動きとなるように考えながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 登校の様子

画像1 画像1
曇り空のスタートになりました。
東門から入った通路横のつつじの花が咲き始めました。例年より少し早いような気がします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562