最新更新日:2024/11/21
本日:count up23
昨日:51
総数:389016
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

生活科の発表会

 この1年間で「できるようになったこと」を発表しました。他の学級にも発表を見てもらいました。緊張しながらも、一人一人はっきりと話したり、実際に見せたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

版画完成

 一枚一枚慎重に版画を完成させています。うまく色がついた時の表情がとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

七宝焼き体験 その2

 事前に用意した下絵をもとに、釉薬をホセですくって銅板に盛り付けていきました。はじめて作業する子どもが多く、貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

七宝焼き体験 その1

 4年生は、各学級2時間ずつ七宝焼き体験をしています。社会の学習で愛知県内の伝統工芸品について学習し、その発展として行っています。
 はじめに、講師の方から七宝焼きについて話を聞き、実際の花瓶を手に取り、作成の工程を学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月8日(水))

画像1
あいちの米粉パン 牛乳 じゃがいもベーコン焼き ビーフシチュー 紅白ゼリーポンチ

 今日のデザートは、紅白ゼリーポンチでした。日本では、紅白は、お祝いの席に、紅白の幕や紅白まんじゅうなどを縁起物として用意します。これは、紅白におめでたい、縁起がよいという意味があるからです。今日のゼリーは、紅白ゼリーです。赤は愛知県産のいちごのゼリー、白は豆乳ゼリーでした。

分数の学習

 映像やテープ図を使いながら分数の学習をしています。半分や半分の半分などは家庭生活の場面でも使われる言葉の一つです。
画像1
画像2
画像3

新1年生に向けて

 生活科の学習で、新1年生の向けて学校生活の様子が伝わるような絵を描いています。下描きが終わった子から色塗りも始めました。素敵な絵を見て、たくさんの子が喜んでくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習

 卒業式の練習を計画的に行っています。来週は、在校生代表として5年生が参加し、総練習を行います。呼びかけの様子を紹介します。保護者席、ギャラリーから様子を見ると写真のような雰囲気になります。ピアノの伴奏に関しては、家庭のご理解、ご協力に感謝しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月7日(火))

画像1
ごはん 牛乳 やきにく しんこあえ かきたま汁 清見オレンジ

 今日のくだものは、清見オレンジでした。清見オレンジは、温州みかんとオレンジを掛け合わせて生まれました。大きさは、温州みかんよりも一回り大きく、味は温州みかん、香りや皮のかたさはオレンジのようです。「清見」の名前の由来は生まれた果樹試験場の近くにある海岸「清見潟」からきています。

今日の給食(3月6日(月))

画像1
ごはん 牛乳 愛知の春巻 チンゲンサイの中華和え スタミナスープ ヨーグルト

 愛知の春巻の中には、愛知県産のキャベツとれんこんが入っていました。また、チンゲンサイの中華和えのチンゲンサイも愛知県産でした。キャベツ、れんこん、チンゲンサイは愛知県でたくさん作られています。
 今日は、啓蟄です。啓蟄は、二十四節気の一つで、「寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」を指します。まだまだ寒い日もありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。

ふりこのきまり

 振り子運動の規則性を調べる実験をしています。グループごとに実験結果をまとめ、振り子の一往復する時間は何によって変わるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業 2年生

 「しあわせの王子」を学習しました。つばめと王子の気持ちや行動について考えることで、美しいものや心について理解を深めました。
画像1
画像2

道徳の学習 1年生

 映像や写真を見て季節ごとにさまざまな行事があることを知りました。日本の伝統的な行事の楽しさやよさについて考えました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 その2

 児童会役員は、最後の児童会だよりを作成していました。また、他の委員会では、学級掲示の作成や一年間の振り返りなどをしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 その1

 本年度最後の委員会活動を行いました。日頃なかなか手が行き届かない活動を中心に行い、残りの委員会活動を確認しました。
画像1
画像2
画像3

多色刷りに挑戦

 3年生の版画では、多色刷りにも挑戦しています。素材のよさを生かしながら、配色を考え版画を完成させています。素材による色の付き具合の違いを楽しんでいます。
画像1
画像2

すごろく作り

 生活科の学習で「すごろく」を作っています。完成したら遊ぶことができるので、グループで相談しながら楽しくなるように工夫しています。
画像1
画像2
画像3

3月6日朝礼

 今学期最後の朝礼を行いました。その中で、令和5年度の児童会役員の認証を行いました。また、各種コンクールで表彰を受けた児童の伝達をしました。
画像1
画像2
画像3

大治小だよりの掲載

 配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。内容は、3月3日行われたPTA委員総会に関することとなっています。PTA役員の皆様方のご協力に感謝申し上げます。
画像1

今日の給食(3月3日(金))

画像1
ちらしずし 牛乳 お花のハンバーグ うま塩キャベツ よしの汁 ひなあられ

 今日は、「桃の節句」、「ひなまつり」です。
 今日は、「ひなあられ」を給食に出しました。ひなあられは、関東地方では米粒形の甘いポン菓子、関西地方では直径1cmくらいの丸型のあられが親しまれています。
 また、今日のよしの汁には、さくらとハートの形をしたにんじんをクラスに数枚入れました。楽しんでもらえたようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871